dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーがこちらでいいかわからず、間違っていたらすみません。

現在46歳です・・・・

夫に免許を取った方がいいと言われて、教習所に通うか悩んでいます・・。
これからのことを考えると、(もし、主人が先に・・・とか)
免許はあった方がいいとは思うのですが、
なにせ、年齢が年齢なのでとても不安です。

40過ぎて免許を取って、車の運転をガンガンできるようになりますか?
宝の持ち腐れになるのでは…とも思っていて、悩んでいますが
取るならすぐにでも言った方がいいと思い悩んでいます。

私はこうだった・・・とかご意見聞かせていただけるとありがたいです。

ちなみに、原付は10代で取っていて今もたまに乗っています。

A 回答 (12件中11~12件)

自分が免許取得したのは、30代の時でしたが、



同時期に50代の女性の方が通われていました。

原付ももってない学科もほとんどわからないようなかたでした。

正直すごいなあと当時思いました。

本人曰く、勉強そして、

行動範囲が広がるから

とのことでした。

運転は技術よりも、気配り、危険予知のほうが

大事だと思います。

旦那さんが勧めてくれているなら取得目指してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そういう方もいらっしゃると思うと、励みになります。
勉強、本当にそうですね。

気配りに気をつけて頑張ってみたいと思います。
背中を押していただきありがとうございます。

お礼日時:2013/07/05 21:15

叔父は50過ぎて車の免許を取り、70過ぎても普通に乗っていますよ。


もちろん、無事故無違反で、他に迷惑かけずに。
人によりますよ。必要かどうかです。
自分は子供が成人する60過ぎたら要らないかな。と思ってます。
多数乗車が必要なくなるし、荷物なら2輪で十分ですから。
ちなみに大型2輪免許持ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!

叔父さま50過ぎてからですか!!
すごいです。

確かに、荷物なら二輪で十分ですね。
ちょっと勇気をもらいました。
ありがとうございます!

お礼日時:2013/07/05 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!