アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

交通事故、暴力、レイプ、内臓疾患
それでも酒は許される
何故なのか

A 回答 (16件中1~10件)

犯罪があるから禁止するということであれば、



包丁やはさみも禁止ですか?
    • good
    • 0

酒が無くても交通事故、暴力、レイプ、内臓疾患は発生する。

    • good
    • 0

おかしくなって底辺で暴れてくれた方が助かるからでは!?

    • good
    • 0

料理に使う「みりん」も


酒類に、分類されているようです。

酒が悪いのではなく
飲んだ人物、飲ませた人物が、
悪いのだと思います。
    • good
    • 0

どんなに酔っ払ったとしても、「暴力なんてふるえない」「レイプなんてとんでもない」「飲酒運転は危ない」・・・といった理性を人は保ちますよ。


酒は、その人に元から少なからず備わっている「本性」を後押しするきっかけでしかありません。元からそういった思考が無い多くの日本人からは、どうやっても引き出せないのです。酔ってすぐ手が出るような人間というのは、シラフであっても「暴力をふるう」嗜好のある人間なのです。理想論ではなく、現実的にそうだと思います。
そういう意味で、場合によっては理性を失うこともあるドラッグとは訳が違います。

健康の問題は、どんな食べ物にも言えることです。「摂り過ぎ、偏り過ぎ、は毒。」
    • good
    • 0

アルフォンス・ガブリエル・カポネによるギャング全盛時代を経験したことで、


同じ実験をするリスクを
回避しているのです。
    • good
    • 0

一度禁止にしてみたけど、もっと犯罪が増えた



だったら嗜好品として、税金を上乗せしちゃうぜ

が、世界の歴史観ですね


言われている通り、私も親戚や知り合いをお酒で無くしています

仕事上、呑まなければいけない立場で、その祝いの席として飲んで、急激に悪化してなくなった、大好きな叔父さんもいました


阪神大震災後に、失望感・孤独感からお酒を辞められず、孤独死した問題もありましたね


しかしやはり、統計的な感覚で許されているのかもしれませんね
    • good
    • 0

昔、アメリカに「禁酒法」ってのがあって、禁止したら「違法に売られた酒の代金で、ギャングが金儲けして、犯罪が増えただけ」になった歴史がある。



「禁止したら、もっと酷い事になった」って知ってるから、禁止しない。

で、禁止しない代わりに重い税金をかけて「税金がっぽり」にした訳。
    • good
    • 0

やはり税収が大きいからでしょう。

飲んでおかしくなった人の起こす被害はあるが、絶対に飲めとは誰も言われていない。飲む人は自分の勝手で飲むのだから政府の責任は問われない。習慣性があるので儲けは絶えない。嗜好品だからそれが払える人だとこじつけられる。最後はお金のためでしょう。

私は酒、タバコなどの習慣性のあるものが売られるのは実際は良くないと思っています。意志の弱い人は手が伸び閾値を越えやすい。最終的には様々な問題を起こすのだから最初から違法として店頭に並べなければいいのでしょうが、それによる莫大な収益の魅力には勝てないでしょう。身を持ち崩そうが個人の自由、それよりお金が回って税収となる方が大事だからだと思います。
    • good
    • 1

人類が嘘つきだからです。


酔っ払いの清談のように。
予防医学にうるさい医者の不養生のように。

禁止とは何か?でしょうね。
禁止←→悪ではないのです。だから酒は悪くないからも本質的にピント外れ。

禁止を騒ぐ左翼団体が欧米にいないんですかね。あるいは左翼の巣窟である国際機関が禁止を勧告するとか。
左翼が酒飲んでるうちは無理。左翼の嗜好です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!