dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月に交通事故にあい、運ばれた病院は遠くて通うのが大変でしたので、近くの病院に変更してもらいました。

近くとはいえ、その距離を歩くのが辛かったので、近くのバス停からバスで駅まで行き、
駅から病院の近くのバス停まで、400円かけて行っていました。
(一方通行の為、遠回りですが一度駅まで行かなければいけない所なので。)
帰りはそのバス停から家のマンションの隣の建物の前にバス停があるので、
200円で済むのですが、この1日600円の通院交通費を保険会社に認められないと言われました。

また、通院して数ヵ月後、会社にいて痛みが酷くなり、初めて会社を早退して病院に行くことにしたのですが、杖をついていて、早退した時間から受付時間に間に合うには、タクシーで行くしかありませんでした。会社から病院はタクシーで5千円弱かかりました。
この通院交通費も、通院開始からタクシーを使っていないのに、数ヵ月後のタクシー代は認められないと言われました。
10年ほど前に事故にあった時は、最初から最後までタクシーで今回と同じ病院に通院しましたが、
1ヶ月毎に領収証を提出して、全額支払ってもらったので、実費を請求しても認められないと言われた事に驚いています。

保険会社が認めない場合、このまま、支払った通院交通費は支払われないのでしょうか。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。

A 回答 (1件)

はじめまして。



大変な思いをされているようで、お見舞い申し上げます。

>保険会社が認めない場合、このまま、支払った通院交通費は
>支払われないのでしょうか。

基本的に、保険会社から支払われるものは、どの項目であっても
それが認められなければ支払われません。
もちろん、無理やり認めさせることもできますが、
それが良い方法だとは思えません。
仮にタクシーや想定外の通院交通費が10,000円出たとします。
その場合、保険会社から支払ってもらうトータルの金額を
別の項目部分で10,000円増額させたほうが早いですね。

>通院開始からタクシーを使っていないのに、数ヵ月後の
>タクシー代は認められないと言われました。

なるほど。
これは、ご本人様としては頭にくることかもしれませんが、
客観的にみると、それはそれで一理あったりします。
(基本的には受傷直後が一番ひどいと考えます)
担当者にもよりますが、そもそも、始めからタクシーを
使っていたとしても、「あなたの場合、タクシーは認められ
ない」などと、言ってきたりすることも多々ありますので、
そこにこだわらないほうがいいでしょう。
どのようなことにも屁理屈をコネてきます。
しかし、私たちからみれば「屁理屈」なのですが、
相手からすれば、それが「筋」や「認める材料の提供」
だったりします。

この部分をどうしても認めてもらわなければ、
腹の虫がおさまらないということでしたら、
認めさせることもできます。
しかし、少なくともそれは今ではありません。

領収書やレシートをしっかりと保管しておき、
その都度、裏に「◯◯のため、◯◯を利用」
などとしておき、交通事故紛争処理センターなどを
利用し、示談の大詰めに入ったときに、
タイミングをつくり、慰謝料部分を裁判基準で
満額の請求などをしておき、
最終的には、それを取り下げ、
「じゃあ、これを認めてくれるなら」
などと言い、タクシーなどの領収書を出しましょう。
通院交通費などは数千円~数万円ですから、
担当者は考えているフリをするかもしれませんが、
慰謝料の増額に比べれば交通費など安いものです。
迷うことなく「はい、認めます。分かりました」
という流れになるでしょう。

保険会社との交渉を上手に進めるコツは、
そのときの感情をそのまま電話などで相手に伝えないことです。

よくよく考えると、保険会社が言っていることは、
保険会社なりに筋の通ったことを言っていたりします。

なので、こちら(ご質問者様)も、
相手が認めやすい方法で適切な時期に、
「◯◯の部分を認めてくれ」と言えば、
一般の方が思っているより、すんなり交渉が進みます。
最後になりますが、保険会社から最終的に支払われる
トータル金額を増額させたければ、交通費にこだわるのは
悪手だということを進言しておきます。

とはいえ、本当に腹が立つことばかりですよね...

ツライとは思いますが、頑張って下さい。
1日も早くもとの生活に戻れますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうなのですね。
本当にいい加減な保険会社なので、なんとか支払ってもらえる方向に、
話しを進めたかったのですが、拘っていても仕方ないのだと納得出来ました。

数日前に保険を打ち切ると言われた際、後遺症認定はどうしたら良いのかと、
こちらから聞いた所、書類は被害者の実費になるからしない方がいいと言う様な会社です。

交通費の請求についても、送付して1ヶ月以上何も連絡も振込みもないので、
どうなっているのか確認したところ、まだ書類を確認していないと言われ、
それから1週間くらい後に、今回質問した回答が返ってきたのです。

10年前に事故にあった時の保険会社とは雲泥の差で、腹が立つ事ばかりです。
紛争処理センターには相談するつもりでおりましたので、
トータル金額の増額のため、交通費は諦めます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/07/11 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!