dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年生です。東京の通信制高校に通ってます。
第3学年から、今通っている私立通信制高校から田舎のほうの公立定時制高校に転校しようと思ってます。
東京の私立通信制高校から田舎の公立定時制高校な転校することって可能ですか?
また、引っ越しではなく下宿しながら通いたいんですが、引っ越しじゃないのに転校することはできますか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問者さんがいきたい学校にレベルが届いているなら出来ますよ!



まずどうして転校したいのかイマの学校で話してください!

引き留められたりするかもしれませんが転校方法を教えてくれると思いますので

向こうの学校の編入募集が年に数回だったりもするので必ずイマの学校に聞いてみてください!
    • good
    • 0

公立高校の入学資格があるかどうかが問題となります。


通信制高校では全日制高校と異なり、保護者(親権者)との同居は入学のための必須条件ではありません。 この意味では、保護者の引っ越しは不要です。

親権者と同居していない場合でも、公立高校に入学を認めて頂くための条件は、勤務先が進学先の都道府県内にあることです。

通信制高校では定員オーバーということは極めて少ないので、欠員がないという理由での転校拒否は心配しないで大丈夫でしょう。
また、成績と言う意味でも、あまり問題にはならないと思います。
取得している単位数によって、入学可能な学年は変わります。
3年生に入学できるかどうかは、今年中に取得できる単位数に関係すると思って下さい。

進学希望先の都道府県内に勤務先を見つけることが、最大の難関になると思います。

今どきですから、正社員ではなく契約社員等でも勤務先は大丈夫だと思います。
しかし、週に何時間働いていれば良い等、何らかの条件があるかもしれません。
詳しくは希望する都道府県の教育委員会に問い合わせてみましょう。
また、下宿するにあたっては、身元保証人が必要なことも多く、敷金、礼金、権利金、前家賃等、家賃の6ケ月分が必要であることも多いので注意してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!