
先日、知人の運転する車に乗せてもらった時のことです。
片側2車線道路の追い越し車線にて赤信号で信号待ちしていました。私達の乗った車はたまたま先頭で後ろに車は無かったです。
この状況で後ろからパトカーがサイレンを鳴らしながらやってきました。そして私達の車の後ろに止まりました。赤色灯はそのままでサイレンは止まりました。『赤信号だし避けるに避けられないなぁ』と思っていたら知人が思わぬ行動に出ました。まだ赤信号なのに(左右を慎重に確認しながら)ゆっくりと前進し左に寄せました。するとパトカーは再びサイレンを鳴らして走り去って行きました。その際、お礼かと思われるクラクションをプッ!と鳴らされました。
私は驚いたのですが、知人は『まぁこんな時は仕方無いんじゃない?今まで何回かこんな感じで緊急車両を通したことあるけど』とサラリと言いました。
これって道交法的にはどうなのでしょうか?
またごく普通の行動でしょうか?
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
「信号を無視した」んじゃなくて、「赤信号を通過すべき緊急車両の行く手を自車が阻んでいたから早急に道を譲る処置を取った」のだから、信号を無視しようとした行動だとは誰も言わないでしょう。
逆にたとえば、一分一秒を争う危篤の患者を搬送しているかもしれない救急車や、一分の遅れが生死に関わる消防車が来ていて、赤信号だからとモタモタ譲らないでいる車が居たとしたら、それってどうですか?
道交法がどうのも大事かもしれないけど、それ以前に人として何を最優先すべきかの知人の行動と判断は、倫理的に正しかったと思いますしそれを違反と言う人は居ないでしょう。
道交法も大事かもしれないけどそれ以前に人としてもっと大切なことがあると思います。
No.12
- 回答日時:
違反にはならないと思います。
信号機より警官の指示が優先されるから、赤信号ではない。
緊急自動車に先導されたと準用できるから、動いたときは緊急自動車に該当する。
No.11
- 回答日時:
法律論の話しになるので、全体としての結論は割愛しますが
>道交法的にはどうなのでしょうか?
はい、違反になります。
まぁ、それはそれで・・・
ということです。
法律がトレードオフの関係にあるのは良くあることで
そう、例えば
「道路運送車両法」には
『人力による軽車両(自転車のこと)は制動装置を備えていなくて良い』
と明確に定められているんですよ。
変でしょう?
No.9
- 回答日時:
まずは、自分の安全
次いで、公共の安全
次いで、民生の安定
次いで、法律
で、良いと思う。
自分の車を安全な場所に移し、歩行者や他車の安全を確保しつつ、緊急車両への進路を開放する。
それからですよ。法律の問題は。
何の問題も無いと思いますよ。
自車を含めて周りの安全が一番です。

No.8
- 回答日時:
これがなぜ、道交法違反になるのかわかりませんね。
今回は、パトカーもそんなに緊急じゃなかったのかもしれませんね。
緊急を要するなら、スピーカーから、指示が出ます。
ということは、警察官の指示になります。信号機があっても、警察官の手信号(指示)が優先ですよね。
警察官の手信号(指示)が優先なのです。
今回は、直截な指示はなかったとしても、きちんと安全を確認した行動なので、問題はないと思いますよ。
指示はなかったとしても、赤色灯をつけてサイレンを鳴らしてきたのだから、「道をあけてください!」と指示を出してるのと同じですからね。
救急車でも、交通量の多い道路は、よほどのことがない限り信号を待つと言っていました。
No.7
- 回答日時:
それより、道路交通法を守っておれば、何が起こっても責任はないなんて感覚がすこしでもあるなら
そちらのほうが問題でしょう。
先日も右折と直進の事故でこちらにも相談がありましたが、私は青の右折信号にしたがい行動したのに
相手はまだ信号は青だったと主張しているという話ですが、
第三者からみているとあほかという感じです。
信号の指示に従っておればなにをしてもよいものではないとおもうのですね。
直進車が停止の様相でない場合右折していくといくことはぶつかっていこう、ぶつかっても仕方がないという意志があったのではないかと思いたくなります。
私はよくバイクに乗るのですが、どうせけがをするのは相手、それを判断したらバイクが止まるだろうというような動きをとる方って結構いらっしゃいます。(気が付いてないとか、車の陰なんてこともあるかもしれませんが)
今回はパトカーですが、あきらかにブレーキが利かないと思われるようなトラックが突っ込んできたら
赤だろうがなんだろうが避けるでしょうし、それが電車だったら、自分は赤だから止まっていたなんて
ことはしないですよね。向うはすぐには止まれないわけですから。
とにかく交差点が絡んでいた場合はすべての車両は何らかの方法で交差点を開けることを最優先に行動する必要があります。
結果的に邪魔な行動ってこともまれにはあります。
大抵ラウドネススピーカーでどっちに行きたいか叫んでいますから、それを優先しましょう。
No.6
- 回答日時:
矛盾するのが、たとえば一旦停車の取り締まり、曰く「オートマとか、そんなの関係ない、完全停止、その一点だ!」。
譲らなくても、パトカーは何も文句は言えません。
他の緊急事態に対応のために、敢えて文句を言わないだけかも知れません(意地悪な見方です)。
No.5
- 回答日時:
法律には「解釈」の部分と「運用」の部分があります。
解釈としては「〇〇である」とされていても、運用の部分で「弾力的な運用」というものがあるのです。
「緊急車両を優先して通す」というのもこれにあたります。
パトカーはサイレンを鳴らし赤灯も点けている、ということですから緊急車両です。
そこで、解釈上は違反であっても、必要最小限であれば、パトカーを通してあげることは何ら問題にはなりません。
パトカーがサイレンも赤灯もナシであれば、一般車両ですから、その時にこのようなことをすれば即アウトでしょうが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 踏切の先が赤信号で後続車が線路内で立ち往生した場合、赤信号でも進むべきですかね? 5 2022/06/12 08:00
- 運転免許・教習所 今日運転中にあったことについてお聞きしたいです。 運転上のマナー、交通ルール詳しい方ご回答お願いしま 8 2023/05/03 23:38
- 警察・消防 先日首都高速川口線の千住新橋辺りで事故がありパトカー救急車、消防車が次々と後ろからサイレンを鳴らして 1 2022/09/11 16:47
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 運転免許・教習所 歩行者信号が赤なのに横断歩道を渡っている歩行者に対して自動車はどうすればいいですか? 10 2023/08/11 16:08
- 運転免許・教習所 この状況での正しい判断を教えてください さっき片側三車線の交通量の多い道路の1番左側を走行していまし 4 2022/10/18 21:31
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 運転免許・教習所 横断歩道の赤信号を見て、車道が青信号の時点でブレーキをかけて止まる運転はうざいですか? 10 2023/03/07 10:27
- 事件・犯罪 パトカーが目の前に停止していてもヤル奴はいる 4 2023/06/28 13:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
原付の免許2回目なんですが、 1...
-
皆さんは駐車場で当て逃げされ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報