
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も20年間ペーパー(普通二輪免許)で2年前に友人から250ccのバイクを譲り受けて公道デビューしました。
バイク(しかもギア付き)なんて教習所以来乗ってませんでしたが当然困惑しましたよ。私の場合は交通量が少ない近所の住宅地を周回して練習しました。数日である程度操作やバランスの取り方には鳴れました。それ以降は実践というか普通に公道を走る事で少しずつうまくなってきた気がします。要は慣れです。講習の事はよく分かりませんが、公道でも場所等を工夫する事で安全に練習はできると思います。ましてやMT車が運転できるなら自力で練習してもすぐうまくなると思いますよ。
初日に住宅地を周回したのですが、
音が迷惑になりそうでそれ以来行っていませんでした。
場所を工夫して練習します。
>自力で練習してもすぐうまくなると思いますよ。
心が少し軽くなりました。
ありがとうございます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自転車と同じで、毎日乗ってればすぐに慣れます。
走っているうちは安定していますが、低速のUターンや立ちコケにはご注意ください。No.2
- 回答日時:
学科試験に合格すると、学科講習と技能講習を
合計3時限受講するはずですが、受けたけど
不安ということですか?
普通自動車の免許取得済みなら、二輪も
安全確認は殆ど同じです。
カブはクラッチレバーがないのでAT扱いです。
50CCスクーターのみ貸し出しあるし、9/1でも
いいから申し込んでみては?
http://www.osaka-ankyo.jp/contents/nirin/nirinko …
遠出ってどこからどこまで?予定ルートは?
場所や時間帯、ルートによっては大型トラック多かったり
登りが急だったりで講習受けても怖いですよ。
日中なら距離により暑さとの体力勝負、耐久レースの
要素があるので、海方面、山方面の日帰り100キロ程度を
2段階右折と制限速度、慣らし運転に注意しながら何度か試せば
自然に体とカブが慣れます。
免許を取ったのは10年も前のことですし、講習はスクーターだったと記憶しています。
車はMTでも難なく運転できるのですが…二輪は不安定で勝手が違うように感じます。
カブはAT扱いなのですね、知りませんでした。
スクータータイプのみと書かれていたので、参加できないと思い込んでいました。
やはり慣れるまで走るしかないのですね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アナタおいくつ?
50のカブを乗るのにプロのアドバイスが欲しいって、、
近所の85才の百姓の爺様、カブで危なっけなく颯爽と毎日田んぼに行ってますけど
近くの自動車学校で自動二輪教習をするのが一番だと思う
免許も取れるし二輪の練習にもなるし一石二鳥でしょ
でもこの時期は混んでるから無理かも
阪奈道路でステップ擦って鍛えたら?
この回答への補足
カブよりよっぽど簡単な原付スクーターの講習があるくらいですから、
不安があるのはさほど珍しいことでもないと思うのですが。
20代の初心者ライダーが不慣れな道を走るより、
85歳のベテランライダーが慣れた道を走るほうが上手なのは当然です。
…と感じたということは、自分でも単なる慣れの問題だとわかっているということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小型バイクについて(>_<)
-
普通自動二輪(or小型限定)の...
-
普通二輪はAT車に限る?
-
ヘルメットのシールドに小傷が...
-
原付の取り締まり
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
ヤマハ原付バイクのプーリーフ...
-
ボアアップして50CC以上なのに...
-
124ccタイプの原付一種が...
-
250ccバイクのフレームナンバー
-
初心者運転講習の通知が来ない
-
スクーターのミラー
-
原付 90ccナンバープレートを普...
-
2段階右折禁止について
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
クラッチ操作のないカブ以外の...
-
ヘルメットのシールドについて
-
バイクで給油時…
-
125ccのバイクをボアアッ...
-
ジェットタイプヘルメットでの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぶっつけ本番で大型二輪免許
-
小型限定(AT)の免許取得を...
-
AT限定免許
-
小型二輪免許の取得って損でし...
-
普通自動二輪免許取得の難易度は
-
普通二輪はAT車に限る?
-
100ccのバイクに乗りたい
-
普通二輪or小型限定
-
マジェスティ250に乗るためには...
-
中型と大型
-
普通二輪AT限定から大型二輪MT...
-
原付二種(普通二輪小型限定AT...
-
小型二輪の高齢取得について教...
-
大型二輪免許の取得について 中...
-
中型自動二輪
-
50ccバイクから大型二輪へ
-
普通2輪小型限定にするか普通2...
-
小型バイクについて(>_<)
-
普通二輪免許取得について教え...
-
高校生が普通二輪の免許をとる...
おすすめ情報