
GMの本社があるデトロイトが経済破綻しました。
http://news.livedoor.com/article/detail/7872675/
日本だと近年では北海道の夕張市が有名ですが
破綻予備軍の自治体もチラホラあるようです。
夕張市のような極端で分かりやすい破綻ではなく
第3セクターの公共交通機関や空港、ダム、いろんなサービスでも
国の補助金や制度的な問題が多いと感じます。
例えば、アメリカの一部では事前に投票意志を確認し
投票する意志がなければ投票用紙等を郵送しないという所や
国や自治体によっては投票が義務のところもあるらしいです。
(投票しないと罰金相当を科すみたいな)
日本でも選挙の投票所入場券も、10年以内に1回も投票して
いない人なら事前確認し、最初から印刷もせず、郵送も
不要なら、確認の電話代よりかなり経費を削減できると
と感じるんですが・・・。
よく分からないうちに財政危機に瀕している市町村にお住まいか
知人友人が住んでいて住民サービスの低下を感じている方
そういうことを過去に経験したとか、詳しい方の感想やご意見
何でも結構ですので、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>財政危機に瀕している市町村にお住まいか知人友人が住んでいて
下記の市町村は、年収に占める借金の割合が高い上位です。
※夕張市でも、28.6%。
北海道 歌志内市 40.6
北海道 上砂川町 36.0
長野県 王滝村 33.3
沖縄県 座間味村 30.6
福島県 泉崎村 30.1
山形県 新庄市 29.9
兵庫県 香美町 28.8
>詳しい方の感想やご意見何でも結構です
先ず、低収入では「公務員の募集を行っても、応募が無い」現実がありますね。
公務員は「公僕でなく、サラリーマン」ですから・・・。
ですから、財政に余裕がある(自治労・日教組など、労組が強い)市町村では考えられない程「公務員の方々が、真面目に働いて」いますよ。
お金目当てでなく、公僕としての職業を選んだ方々です。
役所の人数が少ないので、当然役場機能はてんてこ舞い。人手不足でも、住民は納得しています。
また、某町では「町道」などの修繕は「住民がボランティア」で行っています。
当然、材料・工具・特殊車両経費は町予算ですが、人件費はゼロ円です。^^;
町営の病院は、もちろん民営化。こちらも、「医は算術」と考えない医者・看護師が常駐しています。
※近所の病院は、月給150万円+諸手当てでも医者の応募がありません。
この様に、不便ですが住民も役場と一体になって政治に参画しています。
貧乏でも、精神は貧しくありません。
ただ・・・。
財政基盤が低い県・市・町では「原発」「米軍基地」関係の補助金を貰っていますよね。
沖縄なんか、県財政の75%が米軍関係の補助金です。
「米軍基地は、要らない」「財政支援は、(基地が無くなっても)今まで通り貰う」
「原発は、要らない」「原発関係の補助金は、原発が無くなっても今まで通り貰う」
これが、沖縄県・新潟県・福井県知事の本音です。
※流石に、福島県は「原発も補助金も要らない」と主張しています。
「米軍基地も補助金も、要らない!」とは、沖縄県知事は一切言いませんよね。
「原発も補助金も、要らない!」とは、新潟・福井県知事は一切言いませんよね。
福井県なんか、原発が稼動停止した途端「条例を制定して、関西電力から毎年60億円の税金」を搾取する事に成功しました。
原発立地の他県にも、同じ条例制定を考えています。まる儲け!
本音では、基地よりもお金。原発よりもお金なんです。
金のなる木を持てば、財政破綻はしません。
oska様、ご回答ありがとうございました。
>某町では「町道」などの修繕は「住民がボランティア」で行っています。
当然、材料・工具・特殊車両経費は町予算ですが、人件費はゼロ円です。
そんなところもあるのですね、驚きました。
原発も基地も、建前と本音は知りませんでした。
原発も基地も無くなってお金だけ貰うのは
はたして可能なのか?貰えるなら
どう考えても問題ですね。
No.5
- 回答日時:
> アメリカの一部では事前に投票意志を確認し
> 投票する意志がなければ投票用紙等を郵送しないという所や
> 国や自治体によっては投票が義務のところもあるらしいです。
>(投票しないと罰金相当を科すみたいな)
> 日本でも選挙の投票所入場券も、10年以内に1回も投票して
> いない人なら事前確認し、最初から印刷もせず、郵送も
> 不要なら、確認の電話代よりかなり経費を削減できると
> と感じるんですが・・・。
これはよくある本末転倒で、余計に経費がかかります。
この手のことで最もよい方法は選挙をやらないことです。(これは極論でもなんでもありません。)
民間企業が世論意識を知るためには投票を行うことも無ければ、全員に聞いて回ることもありません。そんなことをしたら莫大な費用が必要になるからです。なので民間では統計学に基づきマーケティングを行い必要最小限の人数へアクセスするだけで、最大世論の意識調査を行いそれを知ることができます。選挙など行わず統計学に基づき世論調査を行えば選挙以上に合理的で最大世論の意向を議会に反映させることができるようになります。
なので選挙をやめることが一番よい方法なのです。
lapper0様、ご回答ありがとうございました。
>本末転倒で、余計に経費がかかります。
仰るようによく考えてみたらそのほうが経費は増えますね。
選挙をやらないという発想はありませんでした。
当地でも以前、市会議員と市長選で1回ずつ無投票ありました。
その時は、一番落ちそうな人に金を握らせて、立候補を
取りやめにしたという噂でした。
>統計学に基づき世論調査
>最大世論の意向を議会に反映させる
日本で実際に可能でしょうか?

No.2
- 回答日時:
原発関連のある地域
箱もの作りすぎ
原発破たんで管理できず大赤字・・・ついに破たん・・・・
kofusano様、ご回答ありがとうございました。
当地にもバブル期に建設した銭食い虫の
箱物が1つあります。
こういうのって納得いかないですね。
http://nonukes.exblog.jp/18479684/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税を下げると高齢者は泣く??
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
企業の買取について
-
税収の上振れを、借金の返済に...
-
ベッセント長官は参院選が関税...
-
jp モルガンはトランプ 関税で...
-
最近はチョコレートを。
-
カルフォルニア米
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
トランプ氏が ものづくりを我が...
-
関税云々でガタガタ言っている...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
関税政策の失敗がばれての増税...
-
関税とは輸入品に対してどちら...
-
札幌ドームが黒字だって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近はチョコレートを。
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
カルフォルニア米
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ホテルはすごい⁉️
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
札幌ドームが黒字だって
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
法人税収が伸びているのも、ア...
-
財務省は、国民を数字だけで判...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
教員より地方公務員の方が不人...
-
日本米が、高騰した原因を教え...
-
最近の物価高について
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
米の価格高騰について、どう思...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
トランプはまた失敗したのでし...
おすすめ情報