プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

四輪の普通免許(AT)を取るために
教習所に通っています。

先日第2段階の技能を1時間やってきたので
次から路上です。

それに関して3点質問があります。

1.交差点を曲がる際などに曲がった後の速度の出し方が遅いと
後続車とぶつかる、または後続車に迷惑をかけるので、速度の出し方に気をつけるとありました。

現時点で私は
カーブして、車体が真っすぐになって、ハンドルを初期位置に戻してからアクセルを踏みます。
教官によってはハンドルを戻している途中で、アクセルを踏んでとか、加速してと言われました。

路上ではもう少し早くアクセルを踏まないとダメでしょうか?
仮免の修了検定で別の方の運転を見た時は、私と同じタイミングでの加速だったのでいいのかなと思ったのですが、
自分では運転していて加速するタイミングが遅いように感じます。
(父の運転を見ていてもそう思いました。が、教習所の運転とはまた比較にならないようにも思います)


2.ブレーキを踏む際に3回程度踏んで、ブレーキライトを点滅させて後続車に知らせるというのがありますが
ブレーキランプって、軽く踏む=ブレーキが効かない、でも付くんですか?


3.2段階になると、1日3時限まで技能を受けられますが、1日3時限って辛いですか?
私が通っているところは、1日2時限までしか予約ができないので、1時間以上あけての3時限目は
キャンセル待ちになるので、必ずしもできるというわけではないのですが

第1段階で技能2時間と学科1時間ぐらいが最大でした(大体1日3時限ぐらいしか教習所にいませんでした)。
ただ、学科がなくても、技能2時間だけ行って帰ってきても疲労がすごかったです。
その日、まだ時間があっても、仕事も勉強も手に付かずといった感じでした。
(技能2時間で計110分ほど(技能の場合ほぼ55分授業なので)体中こわばり続けているので)
皆さんもそんな感じでしょうか?

時間的にはそんなじゃないのに、ものすごい疲労感なもので、気になりました。

A 回答 (6件)

(1)それでもOKです。


しかし教習中や初心者マークがついてる間を終えれば極端なスロースタートは事故になれば不利になる可能性があります。
だんだん慣れながら早める感じでいいですよ。

(2)つきます。
それにべたふみより効率的に止まれると言われています。

(3)路上は場内とは比較にならないほど疲れます。
いきなり3時間など最後の方は事故を起こしかねません。
まず一回やってみてどんなものか退官してからでいいと思います。
    • good
    • 0

力が入りすぎていませんか?もう少しリラックスした状態でないと滑らかな操作は出来ないと思いますよ。



加減速に関しては(これは実際に見てみないとなんとも言えませんが)、
要は、交差点かなり手前で、がっちりブレーキをかけてゆーっくりと交差点を回って、回り終わってから一気に加速しているとかになっていませんか?(路上教習車にありがちなパターンです。)

アクセル・ブレーキはON/OFFスイッチではないので、上手な人は、スーっと減速してスーっと加速していると思いますよ。文字でうまくかけませんが、徐々に減速して調度曲がる時が最低速で、ハンドルを戻し始める頃には徐々に加速。

一日に乗る時間数だけ増やしても、あまり効果はないと思います。その日の教習で覚えたことを、家に帰ってからイメージトレーニングしてみてください。

交差点を曲がるところを思い浮かべて、どのくらいでブレーキを踏み始めて、どのくらいからハンドルを回し始めて、ハンドルを戻すタイミングとアクセルを踏み始めるタイミングなど。イメージが出来ていないと実際に乗ってもうまくいかないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに教習車にありがちなパターンかもしれません。
カーブ手前でスピードを落として
カーブする間はクリープで動いています。
(カーブ以外でも徐行箇所はすべてクリープです)

お礼日時:2013/07/22 19:55

実際の運転で言えば、コーナリング中はアクセルを抜かないことが前提です。


何故なら、アクセルを踏んでいれば、その間はタイヤが加速している状態ですから
踏ん張りがききます。
アクセルを抜くと、踏ん張りがきかずにタイヤが流れてしまいます。
まあ、これは雨の日とかに実際に試せばすぐに体感できます。

で、教習所では教官の指示に従うだけですw
1.アクセルを踏むように言われるのは、あまりにも速度が遅すぎるからでしょう。
なので、少し早めに踏めば良いです。

2.付きます。足のせるだけで点灯します。

3.余裕があれば大丈夫だと思うけど、人それぞれですね。
「ものすごい疲労感なもので、気になりました。 」それはみんな同じです。
人の命を乗せているし、乗り手によっては凶器にもなりますから。
まあ慣れればそれも無くなります。
    • good
    • 0

>1.交差点を曲がる際などに曲がった後の速度の出し方が遅いと



自動車は、アクセルを踏んで加速すると、勝手にハンドルが中央になる様な仕組みがあります。
(キャスター角と言うのが、車輪にあるため。)
ですので、ハンドルを戻し始める時に、アクセルを踏み始めると、手でハンドルを戻さなくても、ハンドルはほぼ直進状態に戻っていきます。
なので、ハンドルを戻すタイミングから、加速を始めるのが良いです。
(急加速しなければ良いだけです。)

>2.ブレーキを踏む際に3回程度踏んで、ブレーキライトを点滅させて後続車に知らせるというのがありますが

ブレーキがかかるまで、踏み込まなくてもランプは点きます。
ただ、教官や、路上試験などの時は、踏んでるよとアピールする為に、軽くブレーキがかかるくらいに2~3回位ブレーキンを踏んだ後に通常にブレーキを掛けるのが良いと思います。

>3.2段階になると、1日3時限まで技能を受けられますが、1日3時限って辛いですか?

3時間の連続教習は受けられません。
2時間の連続教習の後1時間(1単位)は、休憩の為に開けなければなりません。

疲れるかどうかは人によって変わります。
無理をしすぎる必要は無いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ブレーキを押すとハンドルが戻る仕組みがあるんですね。
ただ、急加速で無くても、ハンドルを戻す前に加速して、車体が曲がってしまう事が多々あったもので。

お礼日時:2013/07/22 19:53

1・コーナーでは旋回すると車は抵抗で減速する。

コーナー頂点から出口に掛けて加速するのは常套手段だと思う。

2・後続車に合図をおくるのは高速道路などでの話し。一般道では関係ない。

尚、ブレーキランプはペダル付け根にあるスイッチで点灯するので、遊びの範囲でも点灯する。

3・人による。(初心者・・教習者では緊張の持続は2時間が限度と言われる)
    • good
    • 0

色々な教官がいますが 安全第一で確認の動作を確実にして居れば 大丈夫ですよ


練習は詰めてしても効果なし 疲れるだけです
余裕のある練習が上達の近道です 卒業しないとお金どぶに捨てた様なものですから 頑張るしか手は無し
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!