
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
> ウーンと将来にタイムマシンが完成したとしますね。
なるべくならば、このような点は事前に考慮した上で、タイム・マシンを完成させて下さいね。
提示された問題は、SFの世界でも様々に取り上げられています。
>例えば、半年前とか半年後の世界に行ったとします。その時、地球は太陽の反対側に行っているワケですから、宇宙の真ん中に放り出されて全員ダメって事になるんでしょうか?
「三次元位置座標」と「時間」を一緒にして「時空」という「四次元座標」で考えるならば、そうはならないと思います。
タイム・マシンは時間だけを遡るのではなく、位置座標も含めた「時空」を遡り、半年前に地球がそこにあったという「事象」に辿り着けば良いのです。
これとはちょっと違って、グレゴリー・ベンフォードの小説「タイム・スケープ」は、1998年から、1962年の地球のあった座標に信号を送って過去と交信するというものでした。
>もし、それも技術的に解決できたとしても、例えば地殻変動か何かで、以前より大地全体の標高が高くなっていて、やれやれ着いたと思ったら以前の同じ場所が地面の中に埋もれてしまっていて、大地の圧力で全員押しつぶされるとか考えられるんでしょうか?
過去に行って恐竜の調査を行なうという、ロバート・J・ソーヤーの小説「さようならダイノザウルス」では、それを回避するために、タイム・マシンは地上1000メートルから落下させるという方式を取っています。白亜紀のポイントが平地なのか高山なのか、もしくは海なのか分からなかったからです。
ですから、このようなタイプのタイム・マシンは、飛行タイプか、もしくは海に落ちても沈まない、というのが比較的望ましいのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございました。タイムマシンは時間と空間を同時に移動できる機械と考えたらいいワケですね。ご紹介の小説、一度読んでみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
>地球は太陽の反対側に行っているワケですから、宇宙の真ん中に放り出されて全員ダメって事になるんでしょうか?
特殊相対性理論で導かれたとおり、3次元(x,y,t)のミンコフスキー空間を考えて、t軸の上方向を未来、下方向を過去とする。
原点に太陽を置くと相対的に地球は、x,y平面上を螺旋を描きながら未来へ公転します。
(もちろん、太陽はt軸上を未来方向に動きます)
したがって、半年前の地球と現在の地球は全く違う座標にあり、タイムマシンは螺旋曲線をたどって、半年前の地球に時間旅行するので、宇宙の真ん中に放り出されて全員ダメって事にはなりません。
(実際の時空間は、4次元(x,y,z,t)ミンコフスキー空間です。ここでは、分かりやすいように、1次元下げて説明しました)
>地殻変動か何かで、以前より大地全体の標高が高くなっていて・・・(中略)同じ場所が地面の中に埋もれてしまっていて、大地の圧力で全員押しつぶされるとか考えられるんでしょうか?
人間が時間旅行する前に、無人のタイムマシンを操作して調査すれば、そのようになるのを事前に防げます。
(人間が乗ったタイムマシンの到着場所を、標高が高くなった分だけ、座標を変更すれば良いのです)
ご回答ありがとうございました。おっしゃる方程式は私には難しくてよく分からないんですが、時間移動と同時に空間の移動を行なうから大丈夫と理解すればよろしいんでしょうね。 後半の部分、なるほど無人探査機を先に送れば事故は防げますね。
No.4
- 回答日時:
タイムマシンは全部が元に戻る事に
なっていませんからそのようになりません
地球の動きを考えては行けないのです
地球自体が一度も同じ所に有った事がありません
もしその場で過去に戻ったらそこには何もありません
宇宙は膨張しているのです
もしタイムマシンが作れたら二度と元に戻れません
ご回答ありがとうございました。あっ、そうですね。宇宙は膨張しているから、地球が同じ場所に戻るって事はありえないでしたね。忘れてました。
No.3
- 回答日時:
今考えられているタイムマシンの理論によれば、ワームホールの出口の片方を光速に近い速度で移動させて時をずらして入り口の近くに設置する。
そうすると距離をほとんど移動することなく時間移動可能なワームホールが完成する。そのワームホール内を通過することによって時間移動を行うというものです。つまり時間移動を行うためには、ワームホールが存在できるくらいの広大な宇宙空間が必要になるわけでして、しかも特定の場所から出発して特定の場所に出ることになります。
好きな場所から出発できて、好きな場所を出口に設定できるようなタイムマシンは理論的にも考えられていないので、現代の知見では質問者が想定するような事態が起きる可能性はまったくありません。
No.2
- 回答日時:
個人的にタイムマシンは1台しか稼動できないのでは?
って考えちゃいます。
未来の空間と過去の空間の原点座標を固定してしまえば、タイムスリップ可能。しかしその過去と未来の間の時間は固定されてしまっているので無理に移動しようとすると宇宙のどこかに飛ばされてしまうとか。
宇宙のサイズや座標は常に変化しているので原点座標合わせをしてしまうとちょっとのズレでも大きく離れてしまうとか・・
SF小説の「夏への扉」でもその辺がちょっと説明されていましたね。傑作なので一度お試しあれ。
ご回答ありがとうございました。時間の移動と同時に空間の移動も同時に行なうと考えれば、こんなトラブルはなくなるんですねえ。ご紹介の小説、一度読んでみます。

No.1
- 回答日時:
時空移動と空間移動では空間移動のほうがはるかに容易ですよね?
時空移動中の外圧を考えると、タイムマシンが大地の圧力や宇宙空間に耐える事が出来ない乗り物とは考えにくいです。
また、例えば宇宙空間に放り出されても、ブラックホールに吸い込まれてしまっても使い勝手が悪いですから
その程度のパワーと耐久性がタイムマシンには必要かと思います。
ですので当然、タイムマシンは空間を移動する機構を備え、圧力などの外部からの力に耐えうる構造である。
と推測できます。
そしてその形状は、圧力に大してもっとも効果を発揮する球形に近いのでは?と言う推測も出来ます。
ちなみに私の考える未来予想はこうです。当然これは仮説ですからね…
今現在に比べて
・食べ物はどんどん柔らかくなるため口が退化する
・目の大きい人が魅力的である事から遺伝により継承される
・口が小さくなるぶん脳周辺が肥大化する
もしかすると、光合成をすべく皮膚表面に葉緑体のようなものを供えるor貴金属を身につける如くに皮膚に金属を塗りたくる事が流行る
さて…こんな生物をどこかで見たことありませんかね?
人のような形状で、アゴがとがっていて脳と目が大きく、皮膚の色は緑色や貴金属を直接塗りつけたのか?と言う色。
未確認飛行物体に乗るいわゆる宇宙人の想像図ですね。
ですから、UFO=タイムマシンなのかなぁなんて想像してしまいます。
理数馬鹿の言う事ですからあまり当てにはならないでしょうけれど、
大学時代、この仮説は『霊魂やUFOを真っ向から否定する○槻教授よりは説得力あるね。』と言われましたが…
参考になりますでしょうか?
ご回答ありがとうございました。マシンの強度の問題なんですね。UFOの件ですが、全く科学シロウトの私も、実はUFO=タイムマシンに違いないと想像していました。その仮説だと、あらゆる謎が解消できたものですから・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
- その他(教育・科学・学問) 今回のタイタニックツアーで重力が 深海と地上では全く違い、 すぐに死ぬ,って当たり前の事を何故、 S 3 2023/07/01 18:29
- 宇宙科学・天文学・天気 人類は1度も月には行っていない‼️ アポロ計画は捏造されたと思っています。 その例を一部述べましょう 4 2022/10/02 21:22
- 物理学 科学が、どれだけ進化したとしても「タイムマシン」は発明出来ませんか? 10 2022/04/06 01:06
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 宇宙科学・天文学・天気 人生が複数回あればいいなと思う時がある 鬱になったとかではない 自分が可愛いから自分を死んだら焼くと 2 2023/04/08 02:19
- 地球科学 1年で5万トン⁉ 地球が少しずつ軽くなっている理由 4 2023/03/07 20:43
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非線形代数というものもあるの...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
区間(a,∞)が有界でないことを示...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
数学とは何ですか?
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
神様はいますか? いると思うか...
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
ダークマターについて
-
人間が輪廻転生してまた地球に...
-
ラテン語で四大元素
-
コアセルベート法について
-
タイムマシンの移動時間と、存...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
おすすめ情報