dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インストラクターの方がいたら教えてください。(あまりいなそうなので、インストラクターでなくいてもいいです)インストラクターから見て、嫌な生徒はどんなタイプですか?私はある同性のインストラクター(女性)に憧れ、大好きで4年程まえから週に2から5回、3箇所のスポーツクラブ会員になり、先生のレッスンばかり通っています。とても人気のある先生なので、私のような同性のファンでいる生徒さんはたくさんいます。先生は私には、ダンスレッスンで少しでも違っていると、厳しく注意したり、怖い顔で見たり、スタジオの出入り時に目を合わせないようしている感じを受けています。先生はダンスがとにかく上手で、私もダンスが大好きで先生みたいに踊りたくて、いつも先生の近くで一生懸命レッスンを受けています。私は先生が大好きだし、ダンスが上手になりたいから、注意して下さるのは逆にありがたいと思っています。私は他の同じ会員の方に、衣裳が派手でたくさん買い過ぎと言われた事がありました。だから、私は、先生より年下でダンス初心者なのに、先生の近くばかりで踊り、派手で生意気だから先生に嫌がられたのかと思いました。でも、本当に嫌なら相手にしない方がいいから、注意もしなければいいと思いますが、先生の近くで踊っているせいもあるためか、よく見て下さっています。実際私みたいな生徒のは嫌われてしまうのでしょうか?

A 回答 (4件)

貴方の内側にどういう感情があるのか?


インストラクターの彼女は一度も考えた事は無い。
考えた事は無い=何を考えていても別に構わない、という事。
仮にそれが「好き」であってもね?
貴方は熱心なフォロワーの一人。
それだけの頻度で、
掛け持ちながら追いかけ続ける「熱意」。
それって中々マネ出来ない部分。
貴方の私的な時間をそこまで割いて、
先生のレッスンを受け続けているという事でしょ?
特別なアピールはしていなくても、
貴方の「熱意」は伝わっているんだと思う。
だからこそ、
叱る時は叱れるんだよ。
貴方にとって、
先生とのレッスンは個人的感情の「育み場」でもある。
育むという部分に「叱る」があっても、
貴方にはそれさえ「嬉しい」、「ありがたい」と感じている。
片思い「させて」もらっているからこそ、
先生との接点自体が貴方には愛しいものになっている。
それはそれで良いんじゃないの?
ただ、
貴方の動きを客観的に見ている別の生徒さんもいる。
貴方の服装云々よりも、
貴方「も」含めて、
皆先生に少しでも好かれようとしている部分もあるんだよね?
好かれたい=よく思われたい、褒められたい、認められたい。
貴方は周りから見てもそういう部分が「強く」出ている人。
そして、
先生を「強く」追いかけている人。
その分だけ、
周りに対してあまり気を配れていなかったり、
先生に引き寄せられる磁石のように動いている時がある。
そういう貴方に対して、
何となく子供っぽい印象を持つ人はいるんだと思う。
ただ、
それは先生の目から見た貴方とは違う。
先生にとっては、
貴方は限られたレッスン時間を最大限活かしたい。
そういう気持ちがあるから、
なるべく先生の傍で、少しでも吸収しようと思って頑張っている。
貴方はそう見えているんだと思う。
その時点で、
嫌われている事はあり得ない。
ただね、
折角熱心に活動(運動)しているからこそ、
その気持ちが、
貴方自身に「活き活き」と反映されていて欲しい。
そういう思いはあるんじゃないの?
私の前だけで頑張るので無くて、
普段の貴方から「活き活き」とした部分が始まっていて欲しい。
それは、
他の生徒さんとも仲良く出来ている姿だったり、
お互いに刺激し合ったり、エールを送り合える姿だったりとかね?
その人の心の「ゆとり」って、
ダンスのパフォーマンス一つにも反映されていくもの。
別に貴方は職業ダンサーを目指している訳じゃないんでしょ?
ダンスの上達を自らの心の活き活きに繋げていく。
貴方自身の日々の活き活きに繋げていく。
楽しむ気持ちだって必要だし、
周りを穏やかに見渡す力も必要だし、
周りの仲間たちと上手くやって行く力も必要なんだよ。
そのバランスが整っている人は、
ダンスをやっていてもやっぱり少し「違う」んだよ。
力の抜き入れが上手い。
何より表情が良い。
そういう生徒さんが増えてくると、
その先生だって教え甲斐を感じるんだと思う。
貴方は一生懸命さの方が強く起っている感じ。
柔らかさはあまり感じない。
先生を「好き」という目線ってどうしても「固く」なるじゃない?
これからの貴方に必要なのは「柔らかさ」なのかもしれない。
ダンスを楽しむ気持ちの柔らかさ。
先生を思う気持ちの柔らかさ。
周りを穏やかに見渡す気持ちの柔らかさ。
ダンスへの情熱を、
貴方の生活の為にも反映していける柔らかさ。
大切にしていけるといいよね☆
    • good
    • 4
この回答へのお礼

色んな視点から細かく回答ありがとうございます。先生が大好きだから、先生に好かれたい=よく思われたい、褒められたい、とにかく認められたいの一心で近くで頑張っていますが、認めてもらってはいません。先生も大好きだけど、ダンスを先生に教わりたくて、うまくなりたくて頑張っている姿勢でレッスンに出ていますが、厳しく注意される事ばかりです。でも、注意さえしてもらえなくなったらおしまいだと自分では思っています。私は手に職もあるし、家庭もあって子育ても大事で、職業でダンサーになるつもりはないです。ダンスは趣味の一つです。確かに、初めて同性に憧れ、どんな風に振る舞っていいのか、先生に挨拶一つにしても、まるで中学生の時の初恋かのように、よそよそしい振る舞いで不自然な自分を感じます。もう私は40才も近い年齢ですが、高校生の頃から女子高で今の職場も女の世界ですから、ずっと20年以上女の世界にいますが、どんなタイプの人ともそれなりにうまく共通の話題を見つけ、誰とでもしゃべったりできてきたのに、先生だけはうまくいきません。同じダンス仲間ですが、ダンスが上手な先輩から、踊り方に抜きが足りない、抜きがげきればもっといいのにと言われた事があります。これって、ご指摘の通り、先生を見る目やダンスパフォーマンスでも柔らかさが足りないって事に繋がるのだと気が付きました。先生の近くでレッスンを受けて、近くで踊れるのは嬉しいけど正直いつも緊張していて、先生のレッスンに対して一生懸命でないと失礼だと思っているので、ゆとりは全くないと気が付きました。お優しいお言葉ばかりの内容でたくさんの回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/07/22 23:08

30代の男です。



あなたの質問文をみたとき、「同性愛」の質問なのかと思いましたが、
それとは違うのですね。
先生のことを「憧れの存在」っとして好きなのですね。

先生も、今までの経験の中に、あなたのような生徒はいたと思います。
あなたは先生に認めてもらいたいっと思うあまり、ちょっと周りから浮いてみえる時も
たまにはあるのではないでしょうか。

でも、一生懸命な生徒を嫌いにはなれないと思うのです。
ただ、気になることが少しあるのです。
「いつも先生のそばにいる」
「先生よりも派手な服装をしている」
ちょっと、気合が空回りのような気がするのです。
あと、先生は、生徒のみなさんと、プライベートな会話はしないのですか?
先生と会話した話が全く書いてないので、本当にダンスだけして、
終わってしまうっというのは、相当本格的なダンスレッスンのような気がして・・・。

私もスポーツクラブに通っていた時期もありましたが、
インストラクターの先生と生徒のみんなは結構和気あいあいとしていたもので、
そういうレッスンとはたぶん違うのでしょうね。


あなたのように、積極的にグングン前にでていく性格はとてもいいと思うのです。
あなたは、先生に憧れると同時に、ダンスもとても好きだと思います。
いくら先生が好きでも、ダンスが嫌いではそこまでできません。

私はあなたがとても幸せにみえるのです。
うらやましいとさえ思っております。
ダンス教室にお友達もたくさんいると思います。
人間関係も楽しく、そしてダンスも楽しくなければ、いくら先生に憧れていても
4年間もつづけることはできないと思うのです。

周りの人が「服装が派手」とか「買いすぎ」って言ってくれることも、
普通であれば人の服装のことを言う筋合いはないです。
それを言ってもらえる環境にあることって、じつはすばらしいと思うのです。
そして、あなたのように人生を楽しんでいる人は、そうそういないと思うのです。

でも、たま~に力を抜いてみることも大切なのではないでしょうか。

先生も人間ですから、疲れている日もあるでしょうし、気分が悪い日もあるでしょう、
毎日先生をそばでみているのですから、なんとなく「先生疲れているな?」
っと思ったら、ちょっと離れてみるとか、地味な服をきてみるとかしてみてはどうでしょうか。

いつもあなたの気持ちを先生に押し続けていては、
先生ももしかしたら疲れる日もあるかもしれません。
しかし、先生はあなたを厳しく注意してくれるっということは、
あなたのことを嫌っているとは思えないです。

もしあなたが、著しくダンス教室の空気を乱し、
先生があなたがいることによって苦痛であれば、
あなたを「出入り禁止」にするでしょう。
そんなこともなく、あなたは4年間も通っているなんて、
むしろ先生にしてみたら、
「ここまで熱心な生徒はいない」っと思っているでしょう。


私のイメージですが、ダンスって、
「体にもいい」、「スタイルも維持できる」、「人と接することができる」、「精神的にもとてもいい」っと
いいことづくめだと思うのです。
それなのに、「先生に嫌われていたらどうしよう」っと思っていることが、唯一残念だと思うのです。

せっかくの生きがいなのですから、ダンスをやっているときくらいは、
心の底から楽しめるような状態のほうがいいと思うのです。

もし、先生のそばで派手な衣装をきることに抵抗があるなら、
それを控えばいいと思います。

あなたのように生きがいを見つけることってなかなかできないことです。
私はあなたの文章を読んでいて、わたしもなにか生きがいを見つけたら
どんなに楽しい人生だろうと思いました。

私は、「憧れの人」っという存在の人がいません。
実際、大人になると、「憧れの人」がいない。っという人って多いと思うのです。
子供の頃って、みんななにかに憧れていたとおもうのです。
なのに、大人になるにしたがって、そういう「純粋な心」がなくなっている自分に気付きました。

私は、純粋な心を持っているあなたがとてもうらやましく感じます。
そして、あなたもダンスをやり続けていると、「憧れられる」側の存在になるのではないでしょうか。
そのときに、先生の気持ちがわかるのではないでしょうか。

せっかくの生きがいなのですから、あまり先生と自分の関係の心配をせずに、
心から楽しむことが大切なのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんのお言葉ありがとうございます。先生はとても人気のある方で、私がファンになるずっとずっと前から毎週先生のレッスンの参加されている常連さんでファン?の方達がたくさんいらっしゃいます。レッスンが終わると決まった常連さんが先生が通るのを待っていて、先生とおしゃべりします。常連さんと先生はとても仲良しです。私もレッスンが始まる前で待っている間に、常連さんそれぞれのお方と色んなお話しをしてます。プライベートでもダンスを観にいったり、飲みに行ったり、ご飯を食べにいったり、お茶も誘ってもらったりしています。私は全て受け身で接していますが、常連さんに誘ってもらっています。でも、私はこの中で一番年下ですし、ファン歴も断然少ないから、あえてレッスンが終わってから先生が登場し、そこに混ざるのが申し訳ないと思ってしまうので混ざれないのです。元々ある常連グループの中に、一番ひよこの私もちゃっかり混ざるのは、それこそ図々しいとか生意気なのではないかと思ってしまいます。それだけでなくて、結局、私は仕事もフルタイムで子育て家事もしていますから、レッスンが終わったらすぐに帰ります。4年間もこんなペースで先生のレッスンに通っていますが、私は先生としゃべった事は20回もないと思います。あとはすれ違った時に、こんにちはとかお疲れ様でしたとか挨拶はしています。先生の雰囲気は、愛想を振りまくタイプと言うよりは、ぶっきらぼうな感じで、不機嫌なのもすぐに分かるタイプ、ちょっとオーラが違うので(みんなも言っている)一般的に近寄り難い、一目置かれるタイプです。でも本当は、先生はすごくデリケートで人見知り、こんなに人気があっても決してつき上がるタイプでないし、自分が信頼を置ける人にしか本当の自分をさらけ出さないタイプなだけだと思います。そんな感じなので、私は先生の事を大好きで憧れていて尊敬しているからこそ、気軽な気持ちで話しかけれないのが本音です。私は先生に嫌われていると思っているから、これ以上嫌われるのが怖いので、会員なのでレッスンには出らるけど、話しかけるなど余分な事はできません。旦那からはこんなにレッスンに出ているのに話しもしないなんてかえって不自然だと言われてます・・・。techuomencoさんのおっしゃる通り、せっかくの生きがいだから、あまり先生と自分の関係の気しないで、これからもルールやマナーを守り、ジムの先輩方とダンスを楽しんでいきたいと思いました。お優しいお言葉たくさん本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/07/23 23:43

最近の若い子の間で貴方のような生徒を「重い?」と言うのです。

自分よがり自分本位、生意気とまで言いませんが、私が先生だったら身震いがするほど嫌です。でも、貴方それで生きがいを感じているならそれはそれとしてよろしいではありませんか?逆に言うと貴方の「幸せ」という言葉がにじみ出ているような、そんな印象を持ちました。頑張って下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私が勝手に憧れて好きになって、何回もレッスンに出て、しかもレッスン中に近くにいて・・・相手にしてみたら重いですよね。キモイかも・・・そうですよね・・・。でも、自分よがりで先生には大変申し訳ないですが、先生に出会えたおかげで、ダンスの魅力を先生の姿から教えてもらい、ダンスが新しい趣味になって、色んなスポーツジムでダンス好きの40から70才台の友達がたくさんできました。毎日、仕事と子育てで本当はいっぱいいっぱいだけど、先生のレッスンに出られる事が楽しみで、毎週楽しみができたから何でも頑張れています。先生に嫌われてるはとても残念で悲しい事ですが、私にしてみたら、初めて同性に憧れて、今まで生きてきた人生で、本当に出会えて良かったと心から尊敬できる女性です。結局、先生のおかげで人生の楽しみを教えて頂いたのだと気が付きました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/22 22:14

本当に嫌なら注意しないでしょうし、よく見て下さることはないでしょう。


貴女は可愛い生徒です。
でも、贔屓すれば、他の生徒たちが辞めてしまうので、先生は困ります。
先生を困らせないで、貴女の幸せな時間が永く続くにはどうすればよいか、
考えてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大好きな先生だからこそ、先生を困らせないようにしていこうと思います。レッスン中の雰囲気であったり、謙虚な気持ちを忘れず、自分自分ばかり全面に出さないように。「貴女は可愛い生徒です」と書き込みしてくださってありがとうございます。先生目線の感覚が分からないので救われました。

お礼日時:2013/07/22 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています