プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

体重の2倍のタンパク質摂取が必要と聞きました
もちろんその他の栄養も必要なのでしょうが

ここで疑問なのですが、オフィスワークなどのあまり体使わない仕事の方と、鳶職など力仕事の方とでは、摂取量違ってきますよね?


あとは・・例えば1日ただただボーっとしてるニートや、勉強で一切体動かさない浪人生などが突然筋トレに目覚めた場合、体重の2倍ものタンパク質は必要ではないと思うのですがどうなのでしょうか?

A 回答 (2件)

「たんぱく質」と「カロリー」を混同してませんか?


(当然たんぱく質にもカロリーはふくまれますが)

例えば・・・
力仕事ではもちろんカロリーは多く消費します。
が、タンパク質を消費すると言うのとは違います。

筋肉を増やすにはタンパク質だけ取っていればいいと言う事ではもちろんありませんが
多くの量のたんぱく質が必要なのは間違いありません。

一方、力仕事をするには高カロリーが必要なのも間違いありません。
この場合、たんぱく質からカロリーを摂取しなければならないと言う事ではありません。
他にも高カロリーの食品はたくさんありますから。

極論すればそう言う事です。

この回答への補足

すみません、アホでよくわからなかったので補足します。

じゃあ筋トレ抜きで考えて両者60kgの体重で。
ニートと鳶職の場合、鳶職側がカロリーさえ脂質か炭水化物かなんかでちゃんと摂取してればタンパク質はニートと同じ60gの摂取量でもいいってことですか?
毎日筋肉使って労働してる鳶職とぐーたらニートのタンパク質摂取量は同じでいいのでしょうか?

じゃあこの2人が筋トレ頑張りはじめた場合、両者ともタンパク質は120g程度でいいということですか?
鳶職のほうが毎日筋肉使って労働してる分、より多くタンパク質摂取しないといけないということではないんですね?

補足日時:2013/07/24 18:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/07/24 18:21

>体重の2倍のタンパク質摂取が必要と聞きました



どこでそんな情報を得たのですか?
普通に考えて、体重60キロの人なら120キロものタンパク質が必要って・・・ありえませんよね。

正確には、「体重1キロに対し2g必要」とされています。
仮に60キロの人なら毎日120gのタンパク質を摂取するのが望ましいという事です。

>ここで疑問なのですが、オフィスワークなどのあまり体使わない仕事の方と、鳶職など力仕事の方とでは、摂取量違ってきますよね?

そうですね、基本的にはあくまでも目安としての数値になります。

オフィスワーク等で摂取量が多すぎる場合は、体内で糖質や脂質として蓄えられる事になるので、
結果的に太ってしまいますが、タンパク質の摂取量に関しては
g単位の微々たる量の違いなので、1ヶ月や2ヶ月の単位であれば微々たる変化にしかならないので、
あまり気にする事もないとも言えてきます。

>あとは・・例えば1日ただただボーっとしてるニートや、勉強で一切体動かさない浪人生などが突然筋トレに目覚めた場合、体重の2倍ものタンパク質は必要ではないと思うのですがどうなのでしょうか?

他の方も仰っていますが、質問者さんはタンパク質摂取とカロリー摂取を混同していませんか?

タンパク質は20種類のアミノ酸が複雑にからみ合って 構成されており、
筋肉、皮膚、髪の毛や爪、臓器、そしてホルモンや免疫体など
体を構成するのに必要な栄養素なので、どんな人でも必要とされる物です。

少し情報や解釈に誤りが多過ぎると思われるので、その辺をもう一度勉強し直してみてください。

この回答への補足

そこ突っ込むか(笑)
はい2gのことです!
120キロってw

細かく書かなくてもわかってくれるだろうと思ってしまってすみません

補足日時:2013/07/24 17:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/07/24 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!