太陽光発電初心者(電気初心者)です。
太陽光発電の接続箱からパワーコンディショナーまでの電圧降下計算について教えて下さい。
例えば、出力200W/枚の太陽光パネル24枚の内
2枚を直列、12枚を並列接続とし
1枚当たりの動作電圧が30V、配線長が50m、ケーブル100sqとした場合
総出力200W×24=4800W
電圧30V×2=60V
電流=4800W÷60V=80A
電圧降下=(35.6×50m×80A)÷(1000×100)=1.424V
電圧降下率=1.424V÷60V=2.37%
この計算で合っているのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電気屋です。
仕事で100k~メガクラスの太陽光発電設備を扱っています。
まず、電圧降下計算ですが、大きくは違っていません。大丈夫です。
ケーブル100sqといっても色々な種類のケーブルがあり、その種類によって若干数値が異なります。
質問者様がされた簡易計算式とインピーダンス計算(こちらの方が正確)とでも当然数値が異なります。
ちなみに、そのインピーダンス計算では
600v CV 100sq-2c 又は 600v CVD 100sq の場合、2.48%
600v CV 100sq-1c の場合、2.43%
となります。
それよりも、電流=4800W÷60V=80A と電流値を求めるのではなく、モジュールに最大動作電流(Imp)が記載されているはずですからその数値を使いましょう。
また電圧についても最大動作電圧(Vmp)で計算しましょう。
一番の問題点ですが、4.8kwという事は家庭用5~5.5kwパワコンを選定されていると思いますが、そのパワコンの入力動作電圧を確認して下さい。 60vでは低すぎて、動作しないと思いますよ。
2直列-12並列ではなく、12直列-2並列の間違いではないですか? 再確認してみて下さい。
また、誠に失礼ながらNo.2さんのご回答は間違っています。
E=IRは電圧を求める一般式であって、電圧降下を求める式ではありません。
降下電圧 e(v)=2xL(km)xI(A)/条数xR(ohm/km) が正解です。
また、直流2線式 という言葉、電圧降下計算等々によく使われていますので問題有りません。(直流3線式という物もありますので)
No.2
- 回答日時:
太陽光発電はパネルからパワコンまでは直流ですから電圧降下の式はE=IRです。
電圧降下E、Iは電流、Rは電線の抵抗です。単位長あたりの抵抗値を調べて50メートルをかけます。
交流の場合は複雑な式になり、周波数にも影響されます。ちなみに直流2線式という用語は普通使いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
太陽光発電所 直流配線の電圧降下について
LANケーブル・USBケーブル
-
直流の電圧降下について
その他(教育・科学・学問)
-
公称解放電圧と公称最大出力動作電圧の違いを教えて
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
5
太陽光発電のブレーカーの容量について
環境・エネルギー資源
-
6
太陽光発電の共同接地
環境・エネルギー資源
-
7
太陽光 パワコン 連系 直流電圧 電圧降下
物理学
-
8
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
9
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
10
電力ケーブルと弱電ケーブルの離隔距離
環境・エネルギー資源
-
11
太陽光発電3相パワコンのV相接地
環境・エネルギー資源
-
12
メッセンジャワイヤ と ハンガーサイズの選定
環境・エネルギー資源
-
13
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
14
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
15
電気ハンドホールの設置間隔の基準について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
16
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
17
高圧ケーブルの支持
環境・エネルギー資源
-
18
ケーブル許容電流について
環境・エネルギー資源
-
19
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
20
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
力率計の読み方について
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
進相コンデンサの定格電流と高...
-
テスターの仕組みについて
-
交流には3相がよく用いられます...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
メガーで壊れる?
-
ブレーカーに、「110V」とかか...
-
三相200Vの電流低下
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
200Vと400V仕様モーター
-
V-V結線での電圧と電流の位相差
-
三相四線の電源から三相三線の...
-
CVケーブルの%Z計算方法を教え...
-
高圧の耐圧試験について
-
非常用発電機で定格出力を超え...
-
kvar-μFについて
-
3相4線式の電流値計算の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
交流には3相がよく用いられます...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
メガーで壊れる?
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
力率計の読み方について
-
50KVAのトランスで
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
200Vと400V仕様モーター
-
三相四線の電源から三相三線の...
-
三相200Vの電流低下
-
CVケーブルの%Z計算方法を教え...
-
kvar-μFについて
-
進み力率の弊害について
-
トランスの選定方法で教えてく...
-
相間電圧って?
-
3相4線式の電流値計算の仕方
-
母線電圧って何ですか?
おすすめ情報