
健康診断で主人が尿酸の値が8.1。
この3年間の数字をみると、年々増加。ついに8を超えてしまいました。
このままでは、いけないと思い、いまさらかもしれませんが食生活を改善して行こうかと考えています。いろいろ調べ、ちょっと不明点がでてきたので、ご存知の方教えていただければと思い質問させていただきます。
*鰹節にはプリン体を多く含むとありますが、お味噌汁につかう「かつお」も当然よくないのでしょうか?味噌汁は日々の食事に欠くことができないのですが・・・
*納豆・豆類もプリン体を多く含むとあるのですが、味噌も、納豆も日々の食卓に欠かせませんが、これも控えるべきなのでしょうか?
体重も一緒に減らしたいと思います。平均より10キロ以上オーバー。和食中心にしていく場合注意点などがあればぜひ教えてください。
ネットでいろいろ検索しましたけど、おすすめのhp,本などがあれば是非こちらも教えてください。
主人にはまだまだ健康で過ごしてほしく、長い人生、家族がみんな楽しく過ごしたいと思っています。どうか知恵をお貸しください。
読んでいただいてありがとうございました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
痛風は40~50代の働き盛りの男性に多いトラブルですが、食事の内容というよりも長時間労働など忙しい生活が背景にあります。
尿酸はいわば老廃物なのですが、一定量は必要です。余分なものは腎臓で処理され尿へ排泄されます。ところが仕事で働き過ぎたり頑張り過ぎてしまうとそれが強いストレスとなってその排泄が滞るようになり血中の尿酸値が上昇してきます。排泄にかかわる副交感神経が抑制されるからです。
心や体がリラックスしてはじめてその機能が発揮されますが、頑張り過ぎのストレスがそれを妨げてしまい排泄すべきものがうまく排泄できない状態です。
忙しく、なにかと頑張り屋さんは活動量も多いのですがそれにともなって細胞の破壊もすすみ新しい細胞との置き換えも活発になります。当然細胞の核も壊されますので核の構成物であるプリン体も増え、このプリン体が分解されることで尿酸が大量にできることになります。おわかりだと思いますが、食事云々というよりもいままでの生き方を見直すことが先決です。ストレスの多い頑張り過ぎの生き方はそのままにしていくら食事に気を付けたところで改善は難しくなります。
そんなこと言われても変えることができないと言われるに違いありませんが、尿酸値が上がる原因はしっかりと理解しておく必要があります。
体重が増えることも原因は同じです。ストレスを解消するために食べるからです。
回答をありがとうございます。
どうもこの頃いろんなことがあり、旦那にやさしくできないなーと思っていたところなんです。
社会ではいわゆる「中間管理職」にあたるため、やはり大変なのでしょうね。食事もそうですが、根本的に「ストレス」をすこしでも減らせる環境を探してみたいと思います。
多分、私が口うるさくしないことでしょうねぇ…
きちんと考えるきっかけになったこちらの回答をBAとさせていただきました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
同じく尿酸値に悩む者です。
プリンが良くないとご存知でしたらお酒は呑んでいませんね?
レバー・光り物の魚・イカ・タコも控えた方が良いですよ。
数値がでてからは、焼酎へ変更したようです。
ビールは特によくないって自分で調べたようでした。
健康って本当に大事ですよね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
内科を受診して尿酸を排泄する薬、あるいは尿酸産出を抑制する薬を選んでもらった方がいいと思います。
もはや食事が原因とは言えないレベルだからです。
尿酸の理論はなかなか難しく、単にプリン体の摂取を抑制したとしてもダメなのです。
タンパク質が即プリン体です。
医師によっては、食事制限の意味は無いとまで言うひとがいます。
これは体質なのです。
いろいろネット検索されれば判ると思いますが、高尿酸血症は他の病気とは異なり服薬するだけでコントロールできるのです。
回答をありがとうございます。
やはり、病院の「栄養指導」というのがあるらしく、それを受けてみようと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の食事 9 2022/10/14 07:03
- 食生活・栄養管理 コロナワクチン接種者の余命は2年、5〜10年とネットとTwitterで読みました。私は5回目は打たな 5 2022/12/01 17:14
- 食生活・栄養管理 この食生活を採点すると何点になりますか? 朝 食パン+ジャム 豆乳寒天ゼリー少量 計230kcal 2 2022/08/30 21:38
- 食生活・栄養管理 食べすぎました 4 2022/04/15 21:43
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
- 糖尿病・高血圧・成人病 私のおじいちゃんは肥満です。 体質を少しでも変えてあげたいです。 今年で72歳、体重は90キロ、糖尿 6 2022/07/31 02:08
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 食生活・栄養管理 健康診断が近づき、食事をすることが怖くなりました。 最近は食事も美味しくなく量も食べられません、 健 1 2023/07/11 20:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蕎麦ダイエットを始めて1ヶ月 ...
-
昼にパンを食べ過ぎてしまいま...
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
朝昼で目標カロリーをオーバー...
-
運動(アプリ)で1日300キロ...
-
おにぎり2個とおにぎり1個+α...
-
ダイエットしてて朝ごはん330キ...
-
食べるラー油にハマってしまい...
-
遅く起きたときの食事
-
一日二食だった人が3食にする...
-
ダイエットに関しまして。ダイ...
-
自転車って痩せない?
-
尿酸値の高い人の食事
-
ダイエットについて 痩せるどこ...
-
ダイエット
-
健康的に痩せる方法
-
食生活見直したほうがいいです...
-
節電忍者という商品があります...
-
運動0(少)でもスリムな体型...
-
ダイエット中です。このまま続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
昼にパンを食べ過ぎてしまいま...
-
週一で爆食してしまいます。次...
-
夜ご飯を17:00におにぎりだけに...
-
蕎麦ダイエットを始めて1ヶ月 ...
-
遅く起きたときの食事
-
運動(アプリ)で1日300キロ...
-
162cmで基礎代謝平均の女が一日...
-
ダイエット中ですがどら焼きが...
-
ここのところダイエットにつか...
-
おにぎり2個とおにぎり1個+α...
-
最悪です… 2日間昼だけドカ食い...
-
お菓子で2300キロカロリーさっ...
-
一日で4000kcal摂ってしまいました
-
食べるラー油にハマってしまい...
-
夜ごはん食べないダイエット
-
ご飯300gを二食食べるのってや...
-
朝昼で目標カロリーをオーバー...
-
食べ物を平気で捨てる妹
-
大食い・早食いの人で痩せてい...
おすすめ情報