dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひとつ紹介された案件がありました。
顔合わせという事で現地へ赴きました。
仕事内容は誰にでもできるという内容だったのですが、
時給が1650円と割と高めの設定でした。

顔合わせの時に担当者の女性から、
うちは風邪を引いてもマスクして薬のんで休めないので、体は丈夫ですか?
と聞かれ、
一応丈夫と答えましたが、
今までの社会人経験で欠勤する事もありましたし、
一日も休んじゃいけないとなると、
結構プレッシャーだなとは感じていました。
更に派遣の営業さんとの会話で、
うちは有給消化率が最低に近いので、
と、どうやら有給がたまっても使えないそうなのです。
これから旅行に行くのも土日以外は使えないのか…うーん。。。

とりあえず、仕事内容云々ではないところで、
プレッシャーをかけられたような気がしました。
今はどこの会社でも有給は基本取らない、
具合が悪くても出勤は必須なのでしょうか。

休まないのが当然なのはわかっているのですが。

A 回答 (3件)

こんにちは。



友達がやはり似たような派遣先に行きました。

が、やはり給料が良いところはそれなりに大変みたいです。
仕事内容とかよりも、休めないことや派遣先の社員さんとのいざこざとか・・・。
風邪をひいたりしようものなら、社員さんの視線は冷たいそうですよ。
かと言っても営業さんは当てにならなかったそうです。
(相談しても「うまくやってください」と言われるだけだったとか。)
高いということは、何かあるところなのかもしれません。

まぁ企業や地域にもよるのかもしれませんが。

ちなみに私は派遣ではありませんが、今の会社に入るまで有給休暇は使えたことが
なく、サービス残業は当たり前でした。
ご時世なのでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回は見送る事にしました。

お礼日時:2013/08/16 23:23

有休は 所定日数の範囲内であれば労働者の権利ですから 遠慮なく取得しましょう。

体の具合が悪いのに出勤を強制するのは人権無視の行為ですから 会社がなんと言おうと 遠慮なく欠勤しましょう。
というか、そういう派遣先は何かとブラックですから 辞退した方が無難です。
しかし、誰でもできる仕事で1650円 今時信じられません。そういう仕事なら せいぜい12~300円ですよ。
ということでお金を優先するなら勤める 言われていることに耐えられないなら辞退する このどちらかです。両方の条件が合致する仕事なんか このご時世 滅多にありませんよ。
>今はどこの会社でも有給は基本取らない、具合が悪くても出勤は必須なのでしょうか。
そう開き直られて聞かれたら そんなことはおかしいですと建前の回答をしますが、現実や本音を聞きたいなら そういう会社も結構ありますよという回答になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回は見送る事にしました。

お礼日時:2013/08/16 23:23

企業の規模によるところも大きいですね。


昔は有給?バカ言ってんじゃねぇ!とか、いいけど昇進に響くよ?といった具合で
現実的には使えない状態が一般的でした。

ですが、内部告発等で社会的に大きく問題視されたことにより
昨今ではコンプライアンスを重視する企業が多いため(特に大企業)、
残業時間の短縮や有給の消化を社内で指導し、強引に休ませる会社も多いです。

また、具合が悪くても出勤というのも、通常では考えにくいですね。
単純な風邪でも、他の人にうつして社内で風邪が流行りでもしたら大変です。
本人がインフルエンザにかかった場合は当たり前ですが
家族が感染しただけでも出勤禁止の会社も割とあるくらいですよ。

這ってでも出てこい、それに有給は使わせない、なんてワ○ミのようなブラック企業か
どうしてもコンプライアンスは二の次なってしまう小企業や零細企業じゃないでしょうか。

ただ、その分給料が良い&そういう会社と最初から言われてるわけですから
もし働かれるなら、それらは納得の上で働くしかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回は見送る事にしました。

お礼日時:2013/08/16 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!