dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有給休暇の買い取りについて教えて下さい。

この度9年弱勤めた派遣会社を就職の為退職しました。
引き継ぎの関係で派遣会社から「有給休暇を買い取るからギリギリまで居てくれ」と言われて有給休暇を30日以上残して退職となりました。

そして今1ヶ月経ち通知も、振り込みも無かったのでこちらから連絡をすると
「前任の事業所担当者が転勤になり買い取りにができなくなった」と言われました。

派遣なので雑だとは思っていましたが、9年働いていてこの仕打ちは納得できません。



よく「労働基準監督署に相談する」と聞きますが、アドバイスがあるだけですか?また少額訴訟などで解決することはできますか?


それか諦めるしかないのでしょうか
アドバイス下さい。

A 回答 (5件)

有給休暇の買い取り自体、認められていなかった気がします。

私が交渉したのはもう8年くらい前だと思いますが、そう言われました。
私の場合は、派遣会社に非があって辞めることにしたので、営業の上司と電話で話し、結果、残りの有給休暇を使ったときと同じ額を、迷惑料など、忘れましたが異なる名目で支払われる結果となりました。
転勤など理由になりませんから、もう一度派遣会社に話をして、話にならないなら
「買い取る約束で引き継ぎに応じた。今から有給消化のため、派遣先との契約を継続してください」などの、無理を言ってみてはどうでしょうか。
通常は、契約期間中に、派遣先との契約だけ延長して、有給消化にあてることが多いようです。
もちろん、派遣会社は派遣先に今さら交渉しないでしょうから、おれる気がします。
折れない場合は、約束したかたと直接話したいと言いましょう。これもそのかたへの迷惑になるので、派遣会社がおれる可能性が。
しつこく話をすれば、払ってくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

今は新しい職場で働いていますので期間延長は無理ですが今日もう一度事業所に電話で交渉をしてみました。
本社に掛け合ってくれるらしいです。
期待はできませんが、、、
せめてその本社から連絡を頂きたいものです。


あと、派遣先の会社の上司との交流がまだあるので相談してみます。


業務の都合上休暇を取得できなかったのも知っていますし、私と派遣会社との話し合いも半分知っていますので巻き込むのは悪いですが、協力してもらえるようにお願いしてみます。

自分が納得できるまで頑張ってみます
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/10/24 22:43

退職時の年休買い取りは合法です。

ただし、任意なので会社の同意が必要であり、その担当者か会社の言質を取る必要があります。うまく電話などで話をして録音を確保して下さい。
後は訴訟でしょう。労基署もアテにはなりませんが、タダですから何時間かつぶす価値はあるでしょう。録音のような確実な証拠があれば、電話ぐらいはしてくれると思います。ま、派遣会社なんて女衒だからしらばっくれるでしょうけど。w
労組でもいいですけどね。1ヶ月分じゃガソリン代にしかならねぇからな。
もうちょっと労基法違反とか派遣法違反とかセクハラとか責め立てられるような材料ないの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
残念ながら他の事で訴えられる材料がありません。

お礼日時:2013/10/24 22:22

有給休暇は「休ませろ」ということが趣旨ですので、買い取りはご法度です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/24 22:22

一度、県の労働相談センターに相談してみたらどうでしょうか?


急ぐのであれば、直接窓口に行った方が良いと思いますが、
少し回答に時間は掛かるかもしれませんが、インターネットでも相談は出来ますよ。

インターネットでの相談はやっているところとやっていないところがあるみたいですが…。
    • good
    • 0

とりあえず、しれっと電話して「前任の事業所担当者が転勤になり買い取りにができなくなった」ともう一度言わせ、録音しといたらいかがですか。



詳しいことはわかりませんが、法律で有給は買い取れとなっているわけではなかったと思うので、労働基準局使えないと思いますね。行ってみて損はないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!