dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カップボードなどで、電子レンジなどを置くスペースのすみに、
コンセントがついているものがありますよね。

購入しようと思っているのですが、あれは、食器棚の裏側などに大もとのコンセントなどがついており、それを壁などのコンセントに差し込むのでしょうか?

どういった構造になっているのかわかりません(説明書をダウンロードしても書いておらず…)

どのような造りになっているのか、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



ご質問文に書いていらっしゃる通りですよ。
単純に、延長コードが、カップボードに付随しているものです。

必ず電源コードが付随しているので、それをコンセントに差し込むことで、許容内の複数の電化製品を作動できるというものですね。

まさに、市販の延長コードなどが、オプションとして、食器棚にくっついたものとお考えください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!裏側の写真を見てもそれらしき部分がなく、「??」と思っていました。

お礼日時:2013/08/04 23:13

まあ、普通はそうですね。



まさか食器棚が自家発電するわけにも行かないし・・・・
上からか下からか脇からか、どんな感じかはモノによるが何かしら電源線を繋ぐ必要がある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/04 23:13

コードが着いていて、それを壁などのコンセントに繋ぎます。


ま、テーブルタップが棚にくっついていると考えていいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/08/04 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!