プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こちらのサイトで、浄土真宗の考え方は分かったのですが
どうして良いか迷っています。

伯母の初盆を迎えます。
夫の母親の本家になります。母は、病気で長期入院中ということもあり
聞くことが難しいです。亡くなった時には連絡をもらい、後日夫と二人で訪ねました。
車で、半日以上かかる距離に住んでいるので、先方も気を使うことが
多くこまめなやりとりなどはしていません。

初盆なので、お坊さんを呼ぶとか、身内が集まるとかあるかも
知れないのですが、連絡はありません。
電話で確認するのも気がひけます。
実際遠いので行けないんですが、かといって不義理はしたくないなあという思いが
あって困っています。

本家で、どのようなお盆の迎え方をするのかが分からない状態で
御仏前や、お供え物などをおくるのは失礼になりますか?

A 回答 (1件)

>浄土真宗の考え方は分かった…



それなら回答無用でしょう。

>初盆なので、お坊さんを呼ぶとか、身内が集まるとかあるかも…

浄土真宗では、安芸門徒派など一部を除いて、初盆・新盆という概念はありません。
仏様は、カレンダーに合わせてあの世とこの世を定期的に行ったり来たりするものではないのです。
http://www.geocities.jp/amida3/

>本家で、どのようなお盆の迎え方をするのかが分からない状態で…

主として広島県方面の方でない限り、何もしません。

>御仏前や、お供え物などをおくるのは失礼になりますか…

独りよがりな厚意の押しつけは、迷惑になるだけです。
そもそも、

>亡くなった時には連絡をもらい、後日夫と二人で訪ねました…
>かといって不義理はしたくないなあという思いが…

話が矛盾します。
義理を果たしたいのなら、通夜・葬儀にお参りするのが第一で、自分の都合で日延べするのは出し遅れの証文というものです。

>車で、半日以上かかる距離に住んでいるので…

その程度の距離は、通夜・葬儀をボイコットする理由にはなりません。
例えば関東と九州であっても、必用ならどんな仕事も差し置いて葬儀には駆けつけるものです。

まあ、舅・姑さんはもう隠居して夫の代になっているものと考えれば、故人からは甥に過ぎませんので、無理して葬儀に出なくても良いとは思いますが、それなら初盆・新盆などに気を遣う必用はさらさらないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/08/07 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!