dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows7でも使えるデュアルディスプレイ対応の画面回転フリーソフトはないでしょうか?
今はiRotateというソフトwindows7非対応のフリーソフトを使っていますが、使えるには使えるのですが非対応のせいか画面を回転させてから戻すと画面位置がおかしくなってしまい毎度修正するはめになってしまいます。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

普通は、iRotateの開発元に、バグレポートを出して


Windows7対応、ないし発生している問題の解消をお願いするもんじゃないかと思います。

本質的には、iRotateが行なっている処理は
デバイスドライバーが持っている画面回転機能を利用し
また、Windowsが持っているマルチモニターの位置関係の制御を利用して行われているはずです。

ですから、仕組みとしては、Windows7対応が困難というわけでは無いと思います。


ちなみに、Linux系OSでは、GUIツールでのマルチモニター設定は整備が不充分な面もありますが
マルチモニター制御についてのコマンドが充分に整備されているので
複数のモニターについて、回転を含む数種類のプリセットをスクリプトとして作って
スクリプトアイコンをクリックするだけで切り替えられるようにもできます。

そういう意味では、iRotateは、Linux系OSでのツールよりも融通の聞かないツールとも言えます。
そのへんを、うまく刺激すれば、あっという間に改修してくれるかもしれませんし
下手に刺激すれば、へそを曲げて、開発終了宣言が出されるかもしれません。
    • good
    • 0

#2です



>確かにNVIDIAコントロールからも回転はできます。しかし画面回転フリーソフトだとタスクアイコンから一回ポチッとするだけで回転ができるので利便性に優れるんです。

例えば、インテルのCPU内蔵GDの場合、”ホットキーを有効にする”という選択肢があって、
ALT+←↑などで画面の回転ができるようになります。

NVIDIAにそんなオプションがありませんか?
    • good
    • 0

お使いのPCのグラフィックディスプレイのドライバでは回転させれませんか?

この回答への補足

回答有難う御座います。確かにNVIDIAコントロールからも回転はできます。しかし画面回転フリーソフトだとタスクアイコンから一回ポチッとするだけで回転ができるので利便性に優れるんです。

補足日時:2013/08/09 01:23
    • good
    • 0

画面回転フリーソフト。


http://blogs.dion.ne.jp/lapi/archives/3845497.html
いたずら目的で使うのは注意が必要。
再起動をしても画面は回転をしたままです。
非対応がわかっているのならば、ソフトをアンインストールして下さい。

この回答への補足

回答有難う御座います。

補足日時:2013/08/09 01:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!