重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

樹脂でできた円筒状のもの(ローラーとして使用)を長手方向を基準に回転させます。
そのときの振れを”0.15”以内にしなさいとあります。
その「振れ」とはどういうものですか?

A 回答 (1件)

想像です


ローラーを回転させれば真円ではないので最大径の部分最小径の部分の差が出ます。
また軸受けの精度が悪ければ回転方向にたいして垂直にガタが発生します。
このトータルの振れ(振幅)のことでしょう。
最大振幅0.15mm以内に押さえてねということでは?

この回答への補足

なるほど・・・
振れ=振幅=最大径-最小径=<0.15ということでしょうか?
軸(シャフト)を通したときは、その振れも大いに関係してきますよね。
測定器では中空のままで測りますが。

補足日時:2005/11/19 09:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!