
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
これ、正しくは「押し入れの中棚」のことですね。
”床”というのは、あくまでも人間が歩く高さの話になりますので。(^^;
押し入れの中棚の底板、今回重量物でたわませてしまった板のことですが、
これは4ミリべニアが一般的だと思うので、狭い範囲に重みが集中するとこういうことは起こりえます。
その中棚を下から支えている垂木は大丈夫ですよ・・・ね?
下から覗きこんでみて、どうですか?
その木材まではやられてませんか?
大丈夫という前提で、お話しします。
簡単な対処法をお教えします。
ホームセンターへ行ってベニヤ板を買ってきて、一枚中棚に敷いてください。
厚みがいろいろありますが、5.5ミリでいいと思います。もっと厚い9ミリというのもありますが、そこまでの丈夫さは必要ないと思います。
それで、その板は、縦×横が6尺×3尺ありますから、少々カットしないと押し入れに収まりません。
お出かけになる前に押し入れの内法を測ってメモして、その大きさでお店のカットコーナーで切ってもらってください。
ご自分で手鋸で切っても構いませんよ。
別にその、ビタッと寸分たがわず新しいベニヤで隠さなければいけないわけではなくて、それこそ、幅も奥行きも1、2センチ小さくたって構いません。
無理にいっぱいいっぱい敷きこもうとなさる必要はありません。
現状の押し入れの中棚には、左右と突き当りの面、合計3方向に細い桟木が打ってありますね。「雑巾ずり」といいます。そこに重ならないようにしてください。
つまり採寸の際、雑巾摺の内法で測ってくださいね。
あるいは、その5.5ミリのベニヤの、ハーフサイズ(6×3尺サイズをあらかじめ半分にカットした物)が売られていて、現在お困りの箇所がそれでカバーできるのであれば、そのハーフサイズを1枚買ってきてください。
それでいいでしょう。
で、元々の底板のたわみは経年劣化で見てもらえますから、引っ越しの際にそんなに心配されることはありません。
次回からは、ぜひ現場の写真を添付なさってください。(^^
裏と表と。
No.3
- 回答日時:
一度下がってしまった物は素人では上げることは無理でしょう。
壁際のさん木を取り外しもう一度棚をつけ直すしか手がありません。もの凄く乱暴な手段が使えるなら、金づちで、下がってしまった部分を下からたたき直す方法もありますが
受け材を痛めるおそれがありますので、慎重に。(これも叩く部分が素人では分からないでしょう)
No.2
- 回答日時:
現場を見ていないので想像ですが、
基本的には無理があると思います。
先の御回答のように持ち上げる事は可能ですが、
ツッパリを外したらまた下がると思います。
張替がベストだと思いますが、賃貸なら自分では
補強や張替もしない方が良いでしょう。
出て行く時に復旧費を請求される可能性があります。
持ち家なら1回持ち上げた後下から補強板を張る方法がありますが、
質問者様にはハードルが高いような気がします。
賃貸なら自費を覚悟で管理会社か大家さんに相談してみるか、
9mm以上の板を全面に置く位だと思います。
うまくすれば無料でやってくれるかも知れません。
使っていて不都合が無ければそのまま使って、出て行く時に
復旧費を払うという選択もあります。敷金で間に合うでしょう。
業者に頼めば材料費は2~3千円、手間賃は1~2万円位でしょうか。
簡単な工事ですから手間賃は業者によりだいぶ変わると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(性の悩み) ちんこが好き。欲を言えば小さくて童貞或いは経験人数少ないちんこが好き。 痛いのも童貞好きにとっては興 5 2022/07/09 01:32
- その他(悩み相談・人生相談) お見合いで出会った妻を好きになる方法はありますか?結婚して10年近くなりますが一向に好きになれる気配 3 2022/04/24 19:40
- カップル・彼氏・彼女 彼のどこが好きなのか分かりません。 私は元彼と別れた時にすごく落ち込んでいました。そんな時優しくして 8 2023/03/23 23:25
- その他(悩み相談・人生相談) 38歳の熟女好きの男です。 特に、50代のおばちゃんが好きです。 でも、今、この世にはたしてファンデ 4 2022/07/20 21:56
- その他(恋愛相談) 付き合ってから好きになることってありますか? 自分は見た目重視なんですがそういうタイプだと余計に付き 3 2022/07/05 03:25
- 片思い・告白 好きな人に振られて数週間経つんですが、聞きたいことがあります。 好きな人をきっぱり諦めて次の人を見つ 2 2023/08/05 02:48
- カップル・彼氏・彼女 心理を教えてください 3 2023/03/06 16:20
- その他(社会・学校・職場) 僕のやったことは気持ち悪いですか? 5 2023/01/17 03:46
- その他(恋愛相談) 親友と好きな人が被ったらどうする? 4 2022/04/22 20:18
- 食べ物・食材 好きな食べ物(2択)3番勝負 2 2022/05/15 11:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
床にカニの汁が溢れてしまいま...
-
DIYで壁を張り替える場合 一番...
-
床が耐えられる重さは?
-
19歳男です。 きんたまが、でか...
-
築20年木造2階を倉庫にしたら床...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
ベランダにサンダルの跡が…
-
床弁慶の意味を教えて下さい
-
発泡ウレタンで床鳴り補修は出...
-
ドアetc.のべたつき。
-
バスタブで床抜け?
-
ツーバイフォーの建て方の日数
-
最近、高校生になった妹が、学...
-
消しゴムのカスってちゃんとゴ...
-
重量物運搬の床養生方法につい...
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
床弁慶の意味を教えて下さい
-
最近、高校生になった妹が、学...
-
クッションフロアの床鳴り
-
アパートなんですが、結構古く...
-
鉄筋コンクリート床の耐荷重に...
-
床が抜ける重量は?
-
バスタブで床抜け?
-
スーパーのカゴを床に置くのは...
-
19歳男です。 床オナで、1日3回...
-
重量物運搬の床養生方法につい...
-
押入上段の床の歪みについて
-
床が耐えられる重さは?
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
家の耐荷重について
おすすめ情報