10秒目をつむったら…

家を新築する予定のものです。
建築家に頼むか、工務店に頼むかで迷っています。
建築家に相談したところ、まともな家を建てるには坪単価80は必要といわれましたが、工務店に相談したらこちらの要求をほぼ満たしたプランで60程度といってきました。いったいなぜここまで価格に差が出るのでしょうか。工務店だとデザイン力とか施工管理の面で不安を感じるのですが、そのへんの違いなのでしょうか。
また、工務店に頼んだ場合、使う材料、部品などの選択肢はどの程度あるのでしょうか。自分で探してきて指定すれば、それを使ってもらえるのでしょうか。

A 回答 (6件)

2通りの方法があります。



1.工務店+検査の厳しい保証機関
保証機関の保証を受けると手抜きなどの欠陥を防止できるし、また工務店が倒産などしても引き続き10年保証が受けられますので安心です。
保証機関はJIOなど現場検査が3~4回あるものとか、非常に細かく現場写真などが必要など厳しい検査を行うところがよいでしょう。

2.工務店+建築家
 設計と監修を建築士が行う方法で、施主の立場にたった施工監修をしてくれますから言うまでもなく安心です。

上記どちらを選ぶかは、考え方次第です。自分の家の為にあれこれアイディアを出してくれて、アドバイスも色々もらえる建築士とともに建てる家を目指すのか、それとも工務店と二人三脚であれこれ自分たちでアイディアを出して家を作っていくのか、コストの面もありますが、それ以上に家の作り方をどうするかという考え方により異なると思います。一般にはコスト的には工務店と二人三脚の方法の方が安くなることが多いですね。
というのも工務店にとっては安く入手できる建材があるだとかの情報が豊富ですから。
ただ工務店を信頼出来ることが前提で、よい工務店探しが重要になります。

なお、工務店を選ぶ、つまり設計・監修を工務店にしていながら、更に別の監修のみを頼むというのは、私はお勧めしていません。というのも、監修というのは基本的に設計に携わった人が行うというのが原則です。
設計がわからないのに監修というのはおかしいからです。
また通常結ぶ民間連合などの約款では監修者は設計者又は設計を行った側との位置づけですから、工務店が設計したものを監修するということであれば、そもそも工事請負契約書から変更が必要になります。

施主の代わりに施主の立場で見てもらうだけと主張する人もいますが、次のようなことからお勧めしていません。

・大抵使用する民間連合の工事請負約款では両者の合意なしには代理人を立てることは出来ません。
 ですから、別途書面で工務店に施主の代理であることを承認してもらう必要があります。

・施主又は代理人が指示した部分については施主の責任となります。工務店は責任を持ちません。
 これも約款でうたわれています。
 つまり責任主体があいまいになるという危険があります。

以上ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今、検討している工務店は加盟している組合により、第三者機関による施工検査が入るシステムになっているようでした。その内容がどの程度信頼できるものなのか分かりませんが、わざわざ他に頼むこともないのではと思っています。建築家に設計をお願いできればよかったのですが、やはりコストがネックです。いい工務店なら建築家に頼むより希望通りにできると信じて、やってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/06 02:52

坪80万?ずいぶん高いですね。


建築家というのは千差万別です。ローコストの普通の住宅が得意な人もいれば、とにかくデザインなどにこだわるなと、お金のかかる家が好きな人もいます。
頼んだ建築家が高すぎるだけでしょう。

地域格差はある物の、私の知っている首都圏の建築家で坪60万程度ですね。
さすがに坪50万を切るのは大変のようですが。

設計料がかかるので多少割高に見えるかもしれませんが、腕の良い建築家だと上手く施工価格を下げることで対応しますので、それほど極端な差があるわけではありません。
設計料を含めてもせいぜい坪3~5万程度しか違わないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういえば建築家の方も、好きなものは高いものばかりといっていました。われわれの日常生活から考えても、そういうものなのかもしれません。となると工務店の言う金額がやはり妥当ということでしょうか。工務店でもいいのですが、施工を監視する人間がいないのがちょっと不安です。どこかに依頼してチェックしてもらうのも可能のようですが、なんだか角が立つし。最初から第三者の機関によるチェックが入るシステムになってるところとかあるのでしょうか。

お礼日時:2004/04/04 13:33

予算はコレくらいで、といってみたらいかがでしょう?



有名な建築家やデザインに特にこだわりがあってそれを曲げない人だったら、坪80でないと、と言う人もいるかも知れませんが、世の中有名でなくても良い設計をしてくれる設計事務所(建築家)は居ますよ。

金額に違いが出るのは、仕様に制限があるかないか、ではないでしょうか?フルオーダーとセミオーダーの違いだと思います。デザイン料もしかりですが、お施主さんの希望をかなえるべく、選択に幅の持てる金額、余裕を見ているからだと思います。

設計事務所(建築家)に頼むということは「フルオーダー」になります。器具や細部の仕様など全て一つ一つ打ち合わせて決めます。使う材料、部品などの選択肢もほぼ全てOKで、探してきて指定しても可能でしょう。工務店では却下されるか追加料金とかになるような気がします。

建築家に頼む場合、打ち合わせも多くなりお施主さんも大変ですが、こだわってつくりたい、何度もある細かい打ち合わせも平気なら設計事務所が良いと思います。工務店でもしっかりした設計事務所顔負けのデザイン力のあるところや積極的なところはあります。工務店次第でしょう。金額は細かい仕様まで全て指定したときにどう出てくるか、だと思います。まぁそれでも設計事務所の方がやや高いかも知れませんが…(^^;)

住宅メーカーに対しては反対派です。内容が伴わなくて高いからです。どんなに最初に坪単価を安くうたっていても、結局は追加、オプションで高くなります。大概は坪60~でちょっと凝るとすぐ80とかになります。モデルハウスなどもあってわかりやすいし、そのハウスメーカーの仕様が気に入っていて、打ち合わせとかめんどくさい、というのであればハウスメーカーも良いとは思います。ある程度一定の品質のものは得られやすいかも知れません。

でもこだわって作りたいときはどうだろう、と思います。

家づくりは簡単な問題ではないので、正解、はないような気がします。「住まいの設計」「ニューハウス」「モダンリビング」などの雑誌を半年くらい購読し続けるというのも良いかもしれません。図書館には大概置いてます。(^^)「住宅建築」「新建築」は内容が斬新過ぎるかも知れませんが、最先端で奇抜でとっぴな建築物は見つかるかもしれませんよ。

ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お願いしたのが非常に人気のある建築家だったので、それも関係あるのかもしれません。ただ、工務店のほうも完全注文住宅ということで、材料、部品はすべてこちらから指定できるということでした。すでに断熱や防音などでかなり条件を指定したにもかかわらず、この値段だったので、ちょっとびっくりしました。デザイン力についてはちょっと不安な面があるのですが、これまでに作った家はなかなかセンスのいいものが結構あったので、そこはこちらが気をつけていれば、逆に建築家に依頼した場合より、自分の思いどおりにできるのではないかとも思います。
雑誌はかなり目を通して、ほぼイメージはできています。トータルで統一感のある家になるかだけがちょっと心配なところです。

お礼日時:2004/04/04 13:25

建築家といってもさまざまで、雑誌などを見て気に入った方にお願いしたのでしょうか。


一般的に工事価格の10%~12%が設計料となります。意匠設計・実施設計・監理を含んでのことです。
私は地方で設計事務所をひらいておりますが、
設計料は工事価格の5%前後です。(安いです)
ですので坪単価が20万円も違うと言うのは設計料の差ばかりではないと思います。
また、設計事務所は大抵工務店に入札もしくは相見積もりをとりますので、むしろ工事価格自体は抑えられます。
価格の差は、使う材料や質、造りであると思います。
壁をビニールクロスで仕上げてしまうのか、自然素材(塗り壁であったり木だったり)で仕上げるのか、柱や壁をあらわしにするのか、大壁にするのか、造り付け家具なども入れ、変化のある空間を創るのか、四角い箱のような部屋にするのか…
坪単価とはそんのところでも変わってきます。
また、ハウスメーカーは展示場はオプションだらけで、実際うたっている坪単価とは大きく違います。
オプション工事はとても高いと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
建築家は雑誌などで調べて直接連絡を取ってお話しました。かなり人気のある忙しい方だったので、それもあるのかもしれません。
ただ、今回プランを出してもらった工務店も素材はいいものを使っているところです。(某Tの会というところに登録されてます)部屋の内壁はすべて漆喰で外壁は全面タイル。木材も良質の杉を業者から直接安く仕入れられるので安くなるとのことですが、それにしても安すぎないかと思って、不安になりました。直接会って話を聞いても特に不審な点はなく、やはり建築家の言う値段がちょっと高め、想定している家のレベルが違うのかなと今は考えています。

お礼日時:2004/04/04 13:15

極端な言い方をすると、建築家とは趣味で建物を建てる人のものです。

(歴史的にも)

それを現代、通常の予算の建物を建築家(希望)の設計士に頼もうとするとお互いに経済的な無理が発生します。(建築家も食っていけないし、たて主にも負担が大きくなります)

通常の住宅であればシャレたデザインのハウスメーカーを参考にデザインを選び、管理面が心配であれば、住宅性能表示制度を利用されてはいかがでしょうか、

参考URL:http://www.hyouka.gr.jp/top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たいへんよく分かりました。最近建築家に依頼して住宅を建てるのがはやっているようでうすが、やはりちょっと無理があるのですね。住宅性能表示制度を利用している業者はまだそれほど多くないようですが、それだけに厳しい基準を満たしているということでしょうか。今後、検討するときの材料にしたいと思います。

お礼日時:2004/04/04 13:04

以前住宅関係の会社に勤務していたものです。


建築家と工務店の差は、デザイン料と考えて無難だと思います。
また、その建築家の方がどの様な使用で建てるかは判りませんが、
一般的な建築事務所だと、結果は提携してる工務店なりに
受注すると言うのが一般的だと思いますよ。

建築家、工務店双方を比べるのも良いかと思いますが、
出来れば展示場をみて、普通の住宅メーカーの見積り
を出す事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりデザイン力の差なのですね。
住宅メーカーにもプランの作成を依頼したのですが、金額の割りにちょっとあんまりな内容のプランが出てきたので、やめたのです。ここのページ見ていてもあまりいい話は書いていないので。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/04 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!