アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ローマ字、ひらがな・カタカナ、漢字
更には数字で4649なんて表現できなくはなかったり

ある文章中の文字の表記を変えただけで受け取り方が変わってしまうことってありますか??
例文や実体験を教えてもらえるとありがたいです

A 回答 (3件)

通常表記に変化をもたせることの意味は、皮肉であったり、嘲笑であったり、最大限、善意に解すれば洒落だったりもする。



しかし、単に、正しい語彙を知らぬ場合は、その限りではなく、無知無能の露呈ということ。
    • good
    • 0

山村暮鳥という詩人に「風景 純銀もざいく」という有名な詩の作品があります。



「いちめんのなのはな」という行が繰り返される極めて印象的な詩です。添付(引用)したのはその初めの三分の一ですが、上のひらがなが本来の詩の表記で、下は私が仮に漢字仮名交じり文にしてみたものです。

まったく印象が異なり、漢字仮名交じり文にしたのではこの詩は成立しないことがわかります。

これはちょっと極端な例ですが、「ある文章中の文字の表記を変えただけで受け取り方が変わってしまうことってありますか?」というご質問の回答は「あります」で「大いに受け取りかたが変わってしまう場合もあります」。
「ローマ字ひらがなカタカナ漢字でイメージは」の回答画像2
    • good
    • 1

前の方の詩は漢字の方がいいね。



具体例というか今ごろは漢字をつかわないでしょう。今頃遣うのかよみたいに。
韓国の漢字廃止政策を117と思ってんじゃないのマスメディアは。
頑張れ日本じゃなくて、ガンバレ ニッポン ニダと スペースを 入れるなり.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!