一回も披露したことのない豆知識

2歳になる子供が一人おります。夫と3人家族、保育園には行っていません。

近くに頻繁に遊ぶ友達もおらず、早いうちから密室育児にならないよう出かける先を探して
いました。

しかしながら、児童館でポツンとなりがちで、はいはい赤ちゃんのころに子供があちこち遊びに
行くように誘導してしまい、お母さん同士でやりとりをしながら自然に過ごすという体験にできて
いませんでした。
そのせいか、注目してもらうように行動するようになってしまい、人懐こく誰かれなく側に寄り、唐突に割り込む形になるため、反応は返ってきやすくても、結果おちょくられるような、困られるような対応を
されてしまいます。

単に私に似たのか、人に興味があって関わりを望んでいるのに、無言で様子を見守られたり、「これ、できる?」と試されたり、怒られたりが多いです。

自宅で遊ぶのも飽きてしまい、ぐずぐず泣き始めてしまいます。

親がその場で楽しくおしゃべりもできないのに児童館で人との関わりを望んで期待しながら
ポツンと過ごさせたことは大変なプレッシャーになったのではないでしょうか。

おもちゃの種類も多かったにもかかわらず、取り組んで遊ぶよりも、周りが何をしているか
気にしながら動く子供になってしまいました。

教育関係の方、心理方面の方、ご意見いただければ幸いです、

A 回答 (2件)

そういう場では、好きに遊ばせておくのもいいと思います。



お子さんが何に興味が有り、どうやっているのかゆっくり見ていてあげるだけでもいいと思います。
周りとの関係性を作りたいなら、その子は周りを観察して学びますから。

お母さんが、他の子と比べたりしないで暖かく見守ってやってください。
危ないとき子供が何かを訴えたいとき、すぐに動いてやれるように
目(顔)だけは、お子さんの方へ向けておくことは大切です。

気をつけるのは、見守るからと「好きにしなさい」と突き放すようにはしないことです。

子供の自主性を見守りましょう。
ゆっくりでも慣れてきたら、行動は徐々に変化していくと思います。
    • good
    • 0

すみません、説明がよくわからないのですが…



要するにポツンと孤立するってことですか?
2歳ならそれでもいいですよ。
一緒にいてあげたりして無理に外に向かわせなくても大丈夫です。
たくさんの人と接するようになると自然とコミュニケー^ションの方法を学んでいきます。
よくわからないのに無理にこうしたほうがいい! という理想を押し付けるよりお子さんの気持ちを尊重してあげてください。

経験豊富な保育士などが相談を受けてる電話相談などもあるので調べて利用してみるといいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!