
履歴書(研究者用)を書くときの学歴欄に関する質問です。
私は修士卒で就職し,その後ある大学に1年間社会人ドクターとして在籍し,博士号を取得しました。
詳しくは書けませんが大学の研究絡みで履歴書を書かなければいけないのですが,
その時に大学院の欄に社会人ドクターとして在籍した大学も書くのが普通でしょうか?それとも学位の欄に取得学位と年月日,大学を書けばそれでよいのでしょうか?
論文博士の場合は間違いなく後者に思いますが,社会人ドクターの場合普通の課程博士と同じ扱いで良いものか疑問です。
ちなみに履歴書は下記のHPに置いてあるものと同じ形式と考えていただいて構いません。
http://www.u-tokyo.ac.jp/per01/r01_j.html
くだらない質問で申し訳ありませんが,知識がないもので研究者の方々の間での常識を教え頂けたら助かります。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
知り合いの研究者のところに,私的に出入りして指導を受けたのではないのでしょう? 社会人ドクターで1年間で学位が得られるという制度は知りませんが,授業料を払って学籍番号を与えられて「在籍」したのなら学歴になると思います。
論文博士は,「手間を考えると安い審査料じゃ割にあわん」という理由で少なくなり,そのかわり「正規の学生として在籍して授業料を払ってちょうだいな」という傾向にあります。あなたの場合も,実情は論文博士なのだが,形式的に授業料を払わされたのではありませんか。
ご返答が遅くなり申し訳ありません。回答ありがとうございます。公聴会当日ぐらいしか大学には行っていませんが,一応学籍番号はあり,学生証も発行されていました。学費も一応払っています(その後同額が免除というか戻ってきましたが)。
扱い的には課程博士なので,もう一方の意見も総合するとやはり書くべきだと感じ,学歴欄に含めることにしました。
ちなみに,当時査読論文が4本しかなかったので論博だと無理ですが(10本くらいは必要ですよね?),学生時代から付き合いがあって仕事でも繋がりのあった先生から社会人博士で1年だけ研究室に在籍すれば取れるという話を頂いてそのようにした経緯です。もうすでに論文がほぼ出来上がっていたため当初は半年で取得するつもりでしたが,当時まだ年齢が若かったこともあって教授会で反対意見が出て,結局1年間籍を置くことになりました。
No.3
- 回答日時:
大学の教員で、これまでさんざん履歴書を書いてきましたが、
私の感覚では、
大学院の欄に社会人ドクターとして在籍した大学も書くのが普通だと思います。
在籍していたのですから。
どこに在籍していたかは、重要な情報であると思います。
ご返答が遅くなりすみません。回答ありがとうございました。
あまり定まった書き方もないみたいですので,とりあえず"社会人博士課程"という枕詞で学歴欄に含めることにしました。
No.2
- 回答日時:
補筆。
>普通でしょうか?
前に書いたように新しい制度だと思いますので,「普通」も「異例」も定まっていない状態だろうと思います。「1年間で取れるの?」といぶかる人が多いはずですが,内情を知る人は「論博だけど授業料をぼられたんだろう」と推測するんじゃないですか。
学位は形だけありゃあいいわけで,その取得課程までせんさくすることはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 履歴書提出後のミス 2 2023/05/20 11:07
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 会社・職場 今すぐ回答求む! 0 2022/12/29 07:46
- 書類選考・エントリーシート 履歴書に学歴を書く欄に私立高校を卒業したと書こうと思ったのですが、 私の卒業した私立高校には 普通科 3 2023/04/01 21:00
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書・職務経歴書の書き方について教えて下さい。 私は59歳で今年いっぱいでの早期退職を検討していま 3 2023/07/18 00:04
- 面接・履歴書・職務経歴書 精神障害者男性来月で39歳です。現在A型事業所で軽作業系をしています。 9月に障害者就職面接会がある 2 2023/07/27 16:25
- 面接・履歴書・職務経歴書 早めの回答求む。 新しく入社する会社から、社会保険労務士委任状の提出の紙がありました。代理人は会社の 2 2022/12/29 05:53
- インターンシップ 就職活動・インターンシップについて。 インターンシップの申込のために履歴書を書くのですが、そこに2つ 1 2022/04/22 04:04
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に書く転職理由について質問です 3 2022/05/20 22:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
MARCHの学部卒で早慶の大学院卒...
-
海外3年制大学から日本の大学院へ
-
通信制大学(大学院)で仏教を...
-
博士号を2つ取得することって...
-
学部生が院試でだしてくる研究...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
大学の講義でのタイトル
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
研究室で干されています
-
国立大学の院試って内部の学生...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
研究への意欲が無くなり、大学...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
他大学での院試の為の研究室訪問
-
大学院推薦入学の辞退について
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
理系の私立大学大学院1回生です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
博士号を2つ取得することって...
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
2個目の修士号の価値
-
大学卒業して、就職して一年し...
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
旧帝大の大学院について
-
大学院で博士さえ取得できれば...
-
通信制大学(大学院)で仏教を...
-
履歴書の学歴
-
ソフトウェア開発をする仕事に...
-
このように母校の大学を卒業と...
-
大学院の卒業は、いつですか?
-
大学院のない国公立大学はあり...
-
海外3年制大学から日本の大学院へ
-
BSN/BS-PhD どういう意味ですか
-
大学院 飛び級入学はアリ? ...
-
どなたか、postgraduate certif...
-
大学院のない大学から、よその...
-
40代からの大学・大学院入学に...
おすすめ情報