dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

商業高校生です。

菓子製造・卸売業の会社を志望しています。
職種は一般事務です。

使わないほうがいい表現など、気になるところがあれば
何でもいいので教えてください!
お願いします!


ちなみに履歴書の志望動機です。


【志望動機】

私は几帳面な性格で、細かい作業をすることや集中することが好きです。
また、PC操作が好きで、特にワードやエクセルには自信があります。
そのため、丁寧さを必要とする事務職は私にあっていると考え、昔から興味を持っていました。

貴社では地域社会を大切にするという理念があることを知りました。
私の中にもそのような気持ちがあり、貴社は私の理想とする会社でした。

企業見学に伺った際に社員同士仲がよく、とても良い雰囲気を感じられました。
この職場で私も楽しく仕事がしたいと考え、貴社を志望いたしました。

A 回答 (3件)

こんにちは!


就職活動中なのですね、頑張ってくださいね。

私なりに添削してみましたのでご参考程度に…。
(私は人事にも少しだけ携わったいわゆるこなれた人間なので
学校の就職課などでも添削をしてもらうと良いと思います)


私は几帳面な性格で、細かい作業をすることや集中することが好きです。
→私は几帳面な性格です。集中して細かい作業をすることが得意です。
※ 几帳面な性格だというのは誰かからの評価ですか?人からの評価の場合は
 「私は几帳面だとよく人から言われます」などとしたほうが良いかもしれません。

また、PC操作が好きで、特にワードやエクセルには自信があります。
→また、PCの操作が好きで~
※ 助詞を入れて読みやすくしましょう。特技の欄などがあれば
  1分間の入力キー数やそれぞれのアプリケーションに対しどのくらいの知識があるか
  (Excelならば関数が使える、マクロが使える 等) をアピールしてはいかがですか?

そのため、丁寧さを必要とする事務職は私にあっていると考え、昔から興味を持っていました。
→そのため、丁寧さを必要とする事務職は私に合っていると考え、以前から興味を持っておりました。
※ 言葉を少し変えました。事務職は丁寧さだけではなくスピード・正確に処理する能力など
  様々な能力が求められます。新卒ならばそこまでではないでしょうか。

貴社では地域社会を大切にするという理念があることを知りました。
→ 貴社では「地域社会を大切にする」という理念があることを(   )で知りました。
※ どこで知ったのでしょう?HPですか?企業説明会ですか?具体的に書くと良いかも。
  貴社にぜひ入りたいので貴社のことを調べました!というアピールになりますよ。

私の中にもそのような気持ちがあり、貴社は私の理想とする会社でした。
→ 私も「地域社会を大切にしたい」という気持ちがあり、大変共感いたしました。
※ 余談ですが「貴社の理念に共感した」というのは物凄くたくさん履歴書で見ます。
  いわゆる 使い古された文字稼ぎ と捉えられることがあります(その会社の人事担当者によります)。

企業見学に伺った際に社員同士仲がよく、とても良い雰囲気を感じられました。
→ 会社見学にお伺いした際に社員の皆様が仲が良く、~~
* 言葉を少し変えました。とても良い雰囲気 を具体的に書くと良いと思います。
  チームプレイが得意そう、とか、貴社の一員となりたい とか

この職場で私も楽しく仕事がしたいと考え、貴社を志望いたしました。
→ 貴社で私の得意とする能力を発揮し貢献したいと考え、貴社を志望いたしました。
* 仕事は楽しいだけではないので「楽しく仕事がしたい」というのでは弱すぎます。
  自分は会社のために「こんな役に立つことができます」というアピールも大切です。

書類選考では「会社に恋をさせるように」書くことがポイントです。
人事担当者に「あなたに会ってみたい!」と思わせるよう、自分を売り込むためのものが
志望動機や自己PRになります。

またここで書いたことを丸写しすると「高校生なのに転職活動中みたいな志望動機を書いてくるな…」と
逆にマイナスのイメージを持たれてしまうことがありますので、ご注意ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

ここまで細かく指摘していただけるとは
思いませんでした!

参考にさせていただきます!
人事の方に恋して貰えるように作り直しますね!(*^^*)

ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/22 17:45

こんにちは。



まず、添削としては「あっている」ぐらいは「合っている」と漢字で書くべきと思われます。

また、「貴社は私の理想とする会社でした」だと上から目線になってしまうので、「感銘を受け…」など、相手をたてる書き方が良いと思います。

…が、その前に、このサイトで書いたことや、「あ、あの質問でアドバイスを受けたな」とわかる文を実際の履歴書に書かない方が良いと思います。

ご質問に書かれた文面を出来るだけ書き換えましょう。

私には何人か人事にたずさわっている知人がいますが、誰もが決まって、「Q&Aサイトってあるじゃん。ああいうところで人に教わった文章で動機とか長所とかを書いてくるのっているんだよな。うちでは、まずそういうのを候補からはずそうと思っているから、まずはQ&Aサイトでそういうのを尋ねている質問を探してから面接することにしてるよ」と言います。

ご自分でがんばって常識というものを他のサイトで調べて、ご自分の言葉で書くことをお奨めします。

この回答への補足

すみません!お礼、間違って投稿してしまいました!
申し訳ないです!


回答ありがとうございます!

漢字変換ミスしてしまいました、申し訳ありません。

そうですね、人の力に頼りすぎてしまいました。
自分のことだから自分の力で書くべきですよね!
安易な考えでした、気をつけます。

また考え直してみます!

ありがとうございました!

補足日時:2013/08/22 17:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですよね、漢字

お礼日時:2013/08/22 17:18

事務職志望なのですから、「あっている」くらいは漢字で書いたほうが良いです。



また、文章の接続詞がほとんど無いため、とても幼稚な文に見えます。短文をただ羅列してるような状態ですからね。

もっと読みやすい文章にできるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

変換ミスでした、申し訳ありません。
気をつけます!

改めて読み返して見ましたが
確かに短文の羅列ですね(笑)

もう一度 考え直してみます!

ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/22 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!