dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 わたくしは 現在、P.C.に 「プリインストールされた "Windows8PRO(64bit版)" O.S.を愛用致して居りますが、這般(しゃはん/今回。 この度〈たび〉。) 新たに入手致しました "Windows8(64bit版) を、デュアルブートで使いたいのですが、どうしてか 『クリーン インストールが上手(うま)く行きませんでした …』。    そこで助けてほしいのですが、Cドライヴをパーティション分割して新規に自分で作成いたしましたところのDドライヴへの叙上(じょじょう/ …上で叙〈の〉べた。)の新規入手DSP版ディスクの、詳細なるクリーンインストールの具体的流れを、纏(まと)めて御教示" 戴(いただ)けないでしょうか …!?」。

A 回答 (6件)

Windows 8 Pro を起動し、ディスクマネジャーでD(2番目のパーティション)ドライブをアクティブにします。


シャットダウンして、Windows 8 のインストールを試します。そのとき、インストール先を2番目のパーティションにします。
インストールに成功すると、ブートオプションが表示されず、Windows 8 が起動すると思います。Windows 8 Pro を起動するには、Windows 8 のディスクマネジャーで1番目のパーティションをアクティブにして再起動します。それで起動しない場合は、Windows 8 Pro インストールディスクで修復します。(時間はかかりません。)
アクティブパーティションを切り替えることによりWindows 8 Pro とWIndows 8 を起動することができるようになれば一応成功です。
しかし、いちいちこれでは面倒ということでしたら、FD版またはCD版のブートマネジャーを用意して、FDまたはCDから起動し、表示されるブートオプションから、どちらかのWindows を選択して起動します。
FD版またはCD版のブートマネジャーを使いたくないときは、Windows 8 Pro を起動して、コマンドウインドウを開き、BCDEdit.exe を起動して、Windows 8 を登録します。私はBCDEdit の使い方は詳しくありませんのでネットなどで調べてください。

なお、DドライブをアクティブにしてWindows 8 のインストールに失敗すると、Windows 8 Pro も起動しなくなります。アクティブパーティションが1番目のパーティションではないからです。なんらかの方法で、アクティブパーティションを1番目のパーティションに戻してやる必要があります。それをやってくれるのがFD版またはCD版のブートマネジャーです。あらかじめFD版またはCD版のブートマネジャーを作成して手元に用意しておいた方がいいでしょう。
私が使っているのはMBMというフリーのブートマネジャーです。ネットからダウンロードできます。

インストールに失敗してどちらも起動しなくなる恐れもありますので、現状のバックアップイメージを作成しておくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わざわざ どうも、ありがとうございました …!!!

お礼日時:2013/08/28 21:16

過去に a64191964 のIDで出没なさってた方ですね。


想像しただけでも面白そうなノートPCですね。

あなたには無理でしょう。
    • good
    • 0

Windows8PRO(64bit版) は最新ですね



これにWindows8(64bit版)をインストールしてデュアルブートって意味不明
    • good
    • 0

"Windows8PRO(64bit版)"


"Windows8(64bit版)"

何のためにデュアルブートしたいんでしょか?
"現在インストールされている8Pro"の方がグレードは上なのですがねー。
デュアルブートあるいはインストールの勉強のためなら話は別ですが・・・。

注釈しなきゃいけないような日本語は、知能をひけらかす上では効果大でしょうが、素直に注釈された言葉でお書きになったほうが良いのではないですか(余計なお世話でしたかな)。
    • good
    • 0

使ってるのがノートPCなら、ドライバを揃えられる自身がなければやめといた方がいい。



何のためのデュアルブート?
    • good
    • 0

すいません、Windows8PROは、Windows8の上級バージョンで



Windows8をデュアルブートされたとしてもあまり意味はありません、

されるのであれば、WINDOWS7やVISTAを入れる事をお勧め致します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!