dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイト代未払いの相談です

大学時代の友人が個人事業主をしています
商業施設の催事が重なったとのことで、10日ほど手伝いをしました
友人なので、雇用関係の締結は無く、取っ払いの予定でした
先に交通費のみ受けとりました
トラブルもなく仕事は終わりましたが、支払いがありません
友人とはかなり離れて暮らしているため、1週間ほど経過したあと電話で催促しました
すると、ちょっと待って欲しいとのこと
具体的な日どりは教えてくれません
私も支払いなどで色々と入り用があり、具体的にいつ払ってもらえるのか分からないと辛いのです
最悪払えないなら払えないと言って貰えないと、それによって別の金策もしないといけません
すでに一ヶ月以上経過しまだ未払いです

皆さんならどう対処しますか!?

A 回答 (3件)

住所が知ってるので有れば、内容証明書に、何時まで、支払いをして下さいと郵送をし、



支払いが無ければ、労働基準監督署に行き、相談しましょう。

内容証明書は、郵便局が1枚、本人1枚、相手側が1枚、持つことになっついます。

労働基準監督署は、支払いを、いつまでしていただけるのか、確認での電話をして頂けます。

期日までの約束の支払いを、怠った場合、監督署は、調査し、悪質な場合は、逮捕となります。

監督署の場合は、仕事での未払いなどを逮捕する、所謂、仕事での警察と思って下さい。
    • good
    • 0

こんばんは。

いくら契約してないとはいえ、未払いは絶対許されません。給料は1ヶ月を越えて支払われないと違反です。労働基準監督署に相談すると友人に伝えましょう。相談すればすぐ、あなたに支払うよう命令が下されますよ。お金がないなら、物品で支給するようにも言われます。いくら友人だからと言って、世の中を甘く見ていますね。
    • good
    • 0

 


電話します
支払いは何時ですか?
支払ってくれるのですか?

これは、本人に聞かないと此処では答えられない
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

詳細を書き忘れました
1週間ほどして電話したあと
電話、メール、ラインともシカト状態です

連絡とれるなら、ここでは相談しませんよ

お礼日時:2013/08/26 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!