dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には姉が何をしたいのかわからなく、少し心配になってきましたので相談させてください。
姉は昔から嘘つきです。就職をしてすぐの時は、職場から電話がかかってきたふりをしたり(電話中に着信音がなることがあったり、待ち受け画面が光って見えてたりで判明)します。
今は一児の母で第二子を妊娠中ですが、一人目のつわりを大袈裟に言って「入院一歩手前だった」と言ったり、注目されたいがための嘘が多いです。
前述した嘘電話は今でもします。スマホになってから、頬っぺに画面が当たると光っぱなしで嘘が丸わかりです。敢えて私は電話の内容には触れません。

まだまだ細かい嘘は沢山ありますが、何か病んでるのでしょうか?こういう事は多かれ少なかれある事でしょうか。私には姉が異常に思えます。

A 回答 (4件)

確かに異常でなぜ嘘をつくのかもわかりませんね


さびしがり屋なのかなー
とにかく中心で居たいのでしょう

ただ子供に伝染しますよね…
母が嘘をついていたら子供も嘘付きになりますよ
反面教師として捉えてくれれば大丈夫ですが…

世間では男の嘘ばかり悪い意味でもてはやされますが
実際は嘘女の方が多いんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり客観的に見ても異常ですよね。
姪っ子にうつるのは困ります。未来のある子です。勇気を出して話してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/28 14:04

嘘を沢山つくのは病気です。

他愛無い嘘ならついても面白い人だと言われたりただのほら吹きだと言われて問題にならないケースもありますが、なかったことをあったことにしてつく嘘は困りものだと思います。

他の方も答えておられますが、私が真っ先に思い浮かぶのは自己愛性人格障害者の嘘です。
遠戚の者におりまして、周りの人達は煮え湯を飲まされました。

長い間、縁を切っていましたが、復縁した時に、何故、嘘をつくのか本人に聞いたことがあります。
まず、本当のことを言ったつもりになっていて自分の嘘に自分が騙されているのが特徴です。

この病気の人は被害者意識も強いです。自分が世界一だと思わないと生きて行けないので人を陥れる嘘が多いです。お姉さんの場合も自分を同情して貰いたいと思うお気持ちが強いので大袈裟に自分が酷い目に遭ったというつくり話しを多くされるかなと思います。

反対に自分が素晴らしい人間だという話しを作り上げて、出来もしなかったことをしたというようにまわりに言い散らすこともあります。

情はなく、自分のことばかりを吹聴する癖があると思って良いでしょう。

私は本人の責任というよのも本人の心の動きかたが元々、おかしいことに原因があるのではないかと思っています。所謂、良心というものがありません。言うことは殆ど嘘だと割り切って、反省する能力もないのだからと真剣に向かい合うのを避けるというのが無難だと思います。親戚だと縁を切りにくいと思いますので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
読ませて頂いてまさに姉だと思いました。
どこかに相談するべきか、なるべく関わりを減らすべきか未だに迷っております。正直疲れました。
母も姉がそんなに嘘つきだと思っていないので、姉がついた嘘を信じて、うちの主人の印象がどんどん悪くなります。
もう少し考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/02 10:06

質問者さんの疑問は正しいと思います。


お姉さんの行動の説明としては“さびしがり”“目立ちたがり”では足りません。申し訳ありませんが“異常”だと思います。
人格障害の一つに、演技性人格というものがあるそうです。
以下のサイトは比較的信頼できる様なので、よかったら参考になさってください。

http://merckmanual.jp/mmpej/sec15/ch201/ch201a.h …

僕の妻も実際に人格障害を患っていました。そしてその症状として僕の妻も嘘や誇張が多く見られました。
僕の場合はそれでも彼女を支えたくて障害があることを知っていて結婚したのですが…義父と義妹が証拠がなくても妻の言葉を全て鵜呑みにしてしまうため、残念ながら恐らく最後まで支えることは叶わないみたいです。

質問者さんは、例え家族であろうとも盲目的に信じたりせず冷静な目で判断できる素晴らしい方だと思います。どこかがおかしかったら治して欲しいんですよね?そういう方こそ、本当の意味で家族に対して愛があると思います。本当に羨ましいです。

まずは質問者さんご自身、もしくはご家族で(お姉さんナシで)精神科医に相談に行かれると良いと思います。探せば“家族相談”をやっている精神科がありますので。
その後、お姉さんを受診させてあげるべきだと思います。まずは専門家に判断してもらいましょう。もし仮に受診した結果が何でもないなら、その時にこそ「あぁ、この位は異常なレベルじゃないのか」と思えばいいと思います。素人判断はやめた方が無難かと思います。

質問者さんは本当に素晴らしい。
これからも正しい愛を持ってお姉さんに接してあげてください。
最終的に良い結果となるよう、願っていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり異常ですよね。

愛だなんて綺麗なものはなく私は姉が嫌いです。感情の起伏が激しく、顔つきや態度で好き嫌いがすぐにわかります。30過ぎですが、子供のようです。
私の主人が姉に嫌われており、私達が聞けばすぐに嘘とわかるような話を母に吹き込んだりしてすごく迷惑を受けています。
とにかく一度母と話してみます。母が笑って済ますタイプで問題視してくれるかわかりませんが、がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/28 14:05

今日は。


虚言癖ですね、不思議なことに自分の周りには嘘つきが集まって来ます^^聞き上手なのでウンウンと嘘でも聞いてやるからだと思いますが、他の人に迷惑がかかる時やいい加減頭に来るなと思ったら、はっきり言いますね。(それでも治りませんけど)
会う度に嘘話をするので書ききれないですが一つだけ。
震災の時、東京でもかなり揺れたんですが、フォークリフトの仕事をしてる奴が居て昼間に帰って来て、うちの家に来て荷物が崩れて人が下敷きになったとか帰りにタンクローリがひっくり返ってそこにトラックが突っ込んで爆発して運転手が死んでいたとか、その前に仕事をクビになったと噂を聞いていたので何から何まで嘘つきやがってと思って、何処で事故があったの連れて行ってよと言うと行かない方がいい、車が渋滞していて後ろの車がクラクションを鳴らしたら喧嘩になってそれを見ていた群衆が石で鳴らした車をボコボコにして暴動が起こっているからと言いました、東京でもまだ石ころが落ちている道があるんですね、ニューヨークの治安の悪い所でも滅多に起こらない様なことが日本で起きていたんですね。^^
誰が聞いても嘘と判ることを平気で言いますね、矛盾している所を指摘しても嘘の上塗りでもっと嘘をつきますね、病気なんでしょうね。
小さい子供が嘘をつきますね、それは悪いことだよと教えて我慢することを覚えて行きますよね、嘘がバレているよと言ってあげた方がいいんじゃないですか。
電話している振りをしている時に電話をかけてみて何嘘ついてると事あるごとに指摘してショックを与えないと放っておくと他所で恥をかくことになるんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
嘘だとわかっていても黙って聞いてるとエスカレートしそうですね。
他所で恥をかかないように早めに忠告したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/28 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!