dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同カテゴリの質問を参考にしようと思ったのですが、自分と同じような症状は見つからず
私自身PCに関しての知識が乏しく、皆様のご助力をいただければと思い質問いたしました。

私のPCはドスパラというサイトを介して組んでもらったものでメーカー品ではなく、詳しいサウンドドライバーが分かりません。
OSはWindows7 HomePremiumです。

主な症状としては音声が出ないということはないのですが、
BGM部分9ボーカル部分1のような割合で聞こえるというものです。(常にボーカルフィルタがかかっているような状態)
音声ファイル、動画ファイルが特にひどく
ブラウザを通す音声(Youtube等)は上の二つほどではありませんが、やはり若干くぐもってしまいます。
使用しているデータやイヤホンは別の機器だと問題なく聞けるので原因ではない気がします。


音声の異変は不要なデータをアンインストールしていた日に起き、他にいじったものもないので、その中に必要なデータがあったのではと思っています。
他のサイトを見ていて改善につながりそうなものとして、
その日の内に何度かシステムの復元を試みたのですが、得に改善はされませんでした。

デバイスマネージャーのサウンド項目には
・NVIDIA High Defintion Audioが4つ(場所0~3まで?)
・Realtek High Definition Audio
・Screaming Bee Audio
・Sound BlasterAxx SBX 8
が接続されています。

上記の
・NVIDIA High Defintion Audio
・Realtek High Definition Audio
は全て正常に起動している状態です。

システムの復元時にあった関連していそうなデータに
NVDIA HD オーディオドライバー 1.3.18.0 1.3.18.0
というものがあり再インストールはしてみたのですが、これもまた状態改善にはいたりませんでした。
また、サウンドカードは購入時からいじってはおりません。

現状をできる限りで伝えたのですが、必要な情報ありましたらまた調べます。

A 回答 (5件)

#4です。


しつこくてすみません。

もう一つのテスト、

規定のデバイスを
Sound BlasterAxx SBX 8→オンボードのRealtek High Definition Audioに切り替える。

で、問題のヘッドフォンをRealtek High Definition Audio用のジャックに差し替え使用して正常なら、
Sound BlasterAxx SBX 8のヘッドフォン回路にトラブル有、つまり故障?
と言う判断になりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

規定のデバイスRealtek High Definition AudioでPCジャックで聞いた時も同じでした。
Sound BlasterAxx SBX 8はノートPCで使用して問題なく使えてしまいました。

散々丁寧に教えていただき申し訳ないのですが、
時間ができた時に修理に出そうと思います。

様々な対処法とても勉強になりました。

お礼日時:2013/09/05 00:39

#3です。



もう一度点検?

Sound BlasterAxx SBX 8のコントロールバネル→〔スピーカー/ヘッドフォン〕画面で〔ヘッドフォン〕が出力デバイスとして設定されているか?

その他としては、取説
・P.13 オーディオエンハンスメントの選択
・P.14 イコライザーの調整
かなぁぁ?

なお、余計なお節介ですが、
イヤフォンはSound BlasterAxx SBX 8の背面にあるヘッドフォンジャックに差し込まれているんですよね?
PC本体のイヤフォンジャックじゃない?

また、音声再生ソフトは何を使用しているんでしようか?
例えば、WMP12を使用していて、
>音声の異変は不要なデータをアンインストールしていた日に起き
と言うは、いろいろ弄っている時、WMP12のイコライザーも弄ったとかーーー?

取り敢えず、思いつくままに。

この回答への補足

Sound BlasterAxx SBX 8の設定は問題ありませんでした。

イヤホンジャックはSound BlasterAxx SBX 8背面を使用しております。

音声再生ソフトはWMPとGOMPLYERを使用しているのですが、この二つは勿論のこと普段使わない再生ソフトで試しても同じ状態です。

補足日時:2013/09/04 04:21
    • good
    • 0

最初に確認すべき事、


コンパネ→ハードウエアとサウンド→サウンド→再生→規定のデバイスのスピーカーがSound BlasterAxx SBX 8のドライバ名になっているか?

これは間違いないと思うがーーー。

問題はSkypeなどに使用するボイスチェンジャ機能があるScreaming Bee Audioだと思う。
ただし、ワタクシは使用した事がないので、あくまでも推測だ。

これの設定や使用方法を点検されるのが宜しいかと思う。
特に、Sound BlasterAxx SBX 8とScreaming Bee Audioの関連について。
例えば、Screaming Bee Audioを取り敢えず「無効」にしたらどうなるかーー?

この回答への補足

規定のデバイスはSound BlasterAxx SBX 8になっていました。

Screaming Bee Audioの無効でも変わりませんでした。
今更なのですが、イヤホンではなくスピーカーから流れる音をそのまま聞いたところいつも通りの音声が流れました。

実はイヤホンの問題だったのか?と思い、別のものも試したのですがやはりダメでした。

補足日時:2013/09/01 07:47
    • good
    • 0

こんばんは。



せっかく入っているオーディオデバイスを全部書いてくださっているのにどのデバイスで聴いた時に症状が出ているのかが書かれていないのが残念に感じます。

現状がPCに直接イヤフォンを刺して聴いている場合に起きていることならRealtek High Definition Audioで聴いている場合だと思います、

Realtekで聴いている場合だとして以下の設定は確認しているでしょうか?、

「富士通サポート:音楽を再生するとボーカルの声だけが小さく聞こえます。」
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

上記の「カラオケ」機能(あるいはセンターボーカルキャンセル等の名称かもしれませんが)が効いてしまっているならボーカルが小さく聴こえてしまうことになります。

一応ご確認ください。

それでは。

この回答への補足

ご指摘ありがとうございます。

普段はSound BlasterAxx SBX 8にイヤホンを繋いで聞いていました。

URL先の設定で、普段のSound BlasterAxx SBX 8とPCに直接とで聞いたのですがカラオケ機能の問題ではなかったようです。

補足日時:2013/09/01 07:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助言いただきありがとうございました。

お礼日時:2013/09/05 00:40

> BGM部分9ボーカル部分1のような割合で聞こえるというものです。

(常にボーカルフィルタがかかっているような状態)

ステレオ音声の左右の信号がショートしちゃって、センターキャンセルって現象起こしてるんだと思います。

動画・音楽を再生すると 人間の声だけ出ない - その他(デジタルライフ) - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7643251.html


PCのサウンドカードのジャックがきちんと刺さっているか?確認してみて下さい。
問題無さそうだと、サウンドカードの端子とか、ケーブルの中でショートしちゃってる可能性があるので、別のスピーカーやヘッドフォンとつなぎ変えて確認するとか、面倒かも。

この回答への補足

サウンドカード付近の確認と以前使っていたスピーカーとを比べてみたのですが改善にはいたりませんでした…。

補足日時:2013/09/01 07:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助言いただきありがとうございました。

お礼日時:2013/09/05 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!