アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくある質問ですが・・・
うちは平成19年12月生まれの女児がいます。

この秋に七五三か、来年の秋か迷っています。

みなさんどうされてますか?

A 回答 (4件)

19年4月生まれの娘は今年の秋に済ませます。


本当は満の年齢(3歳の七五三を満の年齢で済ませた為)でしたかったのですが、下の娘が三歳(こちらは今満三歳)の七五三をするので一緒に済ませようと思っています。
1人だけでしたら私は三歳が満の年齢で済ませたので、七歳も満年齢で七五三を済ませて居たと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事が遅くなりました。
色々考えて決めようと思います。
一緒にご兄弟が出来るのはいいですね。

お礼日時:2013/09/04 19:01

数えでするか、満でするか、割と今は自由だと思います



迷うということは質問者さんのご実家周りや周辺も
そのあたりはさほど厳しくないという前提でよろしいでしょうか?

まず、3歳の時はどちらでやりましたか?

っていうのと、他の行事との兼ね合いはどうですか?

うちは幼稚園の年長さんで七五三の行事をやるのと
満7歳だと入学なんかで写真を撮るだろうことから
年長さんの時にやりました。
それに、幼児らしいかわいらしさがまだ残ってますしね。

でも3歳の時は、数えだととても写真をとったり着物を着られるような状態じゃなく
少しでも落ち着いてほしかったので満年齢でやりました。

お住まいの地域の、周りの方たちや園ではどんな感じですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事が遅くなりました。
色々考えて決めようと思います。

かわいらしい感じがいいのか、大人っぽい感じがいいのか悩むところです・・・・。

3歳の七五三は2歳の秋にしました。

お礼日時:2013/09/04 19:03

> 平成19年12月生まれ



「数え(カゾエ)」の7歳、「満(マン)」で現在5歳(今年12月の誕生日で6歳)ですね。


> この秋に七五三か、来年の秋か迷っています。

普通、日本の季節行事・冠婚葬祭等や、厄年等は、数えの年齢で行います。
神社やお寺での境内・敷地での、年齢に関する行事や厄年等の説明の看板や、パンフレットでも、年齢は数えで表示されています。
だから,質問の場合は、今年に行うのが普通です。

しかし、最近は、子供も本人の健康・体質・体格等や、兄弟姉妹との関連や、家族の都合でも、満年齢で「七五三」をすることもあります。
また、数えの年にするのを忘れて、翌年の満年齢でしたり、また、親が「数え年齢」が分らずに「満年齢」ですることもあります。
「満年齢」で行うと、親の親、つまり祖父母や、曽祖父母あたりから、数えの年齢にしろと、一言あるかもしれませんね。

お寺や神社では,たぶん,数え年でしても満年齢でしても、お金が入るので何も言いません。

だから、基本的には「数え」で行うことを承知していれば、usagioisi さんの考えで、どちらでもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事が遅くなりました。
色々考えて決めようと思います。
基本、数えですね。わかりました。

お礼日時:2013/09/04 19:00

こんにちは。




私も、同じことで迷ってました。

長男が4月で3歳になり、七五三を去年のちょうど今頃に数え年でやるのか、満の年でやるのかと… 悩んでたら、回りに聞いたら大体満の年でやる方が多かったので今年にやることに決めました。

中には、数え年でやる方もボチボチ居ましたが、そんなに多くは無かったと思います。


後は、お子さん本人や主様のご意志で決められてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事が遅くなりました。
色々考えて決めようと思います。

お礼日時:2013/09/04 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!