
数式でマイナスのついた数字でくくったものの数式がわからなくなってしまいます。
教えてください。
(括弧の後と50の後の2は2乗)です
(1)-2{(Q-50)2-502}
(2) =(-2)x (Q-50)2 +(-2) X (-502)
(3) =-2(Q-50)2+2 x 502
(4) =-2(Q-50)2+5000
(2)番でなぜ(-2)の前が+になるのですか?
最初の-2というのは、式全部に影響するのでしょうか?
ごちゃごちゃになってしまい、よくわかりません。
どうかご教示願ます。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>(2)番でなぜ(-2)の前が+になるのですか?
(1)-2{(Q-50)^2-50^2}
(1.5)-2{(Q-50)^2+(-50^2)}
(2) =(-2)x (Q-50)^2 +(-2) X (-50^2)
(3) =-2(Q-50)^2+2 x 50^2
(4) =-2(Q-50)^2+5000
になるからです。
「2-1」は「2+(-1)」なんですよ。
>最初の-2というのは、式全部に影響するのでしょうか?
-2の後の「{」から「}」までに影響します。
「{」と「}」が、どこからどこまでを囲っているか考えましょう。
No.4
- 回答日時:
加減乗除に関する公式というか計算方法には、その前提となる基礎があります。
中学校になった時(算数から数学に呼び名が変わったとき)に、最初に徹底的に学んだはずです。
・引き算は、負の数を加えることである。
数の拡張--負数の導入--でしたね。
算数では小さい数から大きい数は引けませんでした。
10円しか入っていない財布から20円は払えない!!
・割り算は、逆数をかけ事である。
この二つは、置換・分配・結合と言う計算を行うために必要な基礎でしたよね。
2-3は計算できないけど、2+(-3)は-1になるよ。
2-3≠3-2 だけど 2+(-3)=(-3)+2 だよ。
2÷3≠3÷2 だけど、2×(1/3)=(1/3)×2 だよ。
-2[{Q +(-50)}² - 50²]
は、
(-2)×[{Q + (-50)}² + (-1)×50²}
と言う意味であることは、知ってなければなりません。それがあるから、置換も分配も結合も出来るのですよ。足し算と掛け算しかない!!
(-2)×[{Q + (-50)}² + (-1)×50²]
分配の法則が使えます。
= (-2)×{Q + (-50)}² + (-2)×(-1)×50²
= (-2)×{Q + (-50)}² + (-2)×(-1)×50²
= (-2)×{Q + (-50)}² + (2)×50²
= (-2)×{Q² +(-50Q)+(-50Q)+(-50)(-50)} + (2)×50²
= (-2)×{Q² +(-100Q)+(2500)} + (2)×2500
分配
= (-2)×Q² + (-2)×(-100Q) + (-2)×(2500) + (2)×2500
・・・
とにかく大事なことは、引き算、割り算を足し算、掛け算として考えられるようになること。それがあってはじめて、Qが正だろうが負だろうが変形できるのですよ。
= (-2)×(Q - 50)×(Q - 50) + (2)×50²
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で添付写真のものを入力していてわからないのですが、こちらの通り[]括弧も入れて入力しま 4 2023/02/05 18:33
- Excel(エクセル) 条件式書式の設定 3 2023/07/04 05:34
- 数学 数学の問題が分かりません! 次の関数y=f(x)の逆関数y=f^-1(x)を求めよ. ※答えが2次関 3 2023/06/22 19:22
- 高校 方程式の証明 5 2022/05/12 09:29
- Visual Basic(VBA) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/07/31 15:49
- 数学 参考書・因数分解の回答で 共通因数を括る時 「括弧の前」に括る場合と 「括弧の後」に括る場合と別れま 1 2023/01/31 13:52
- 数学 高一数学 数と式 画像あり (2)までは出来たのですが、 (3)の下線部の文字式の展開が理解できませ 2 2023/08/19 15:48
- Excel(エクセル) INDEX関数とMATCH関数を使用し値を返す数式についてです 2 2022/04/20 13:40
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/01/10 09:15
- 数学 「f(z)=1/(z^2-1)に関して ローラン展開を使う場合、マクローリン展開を使う場合、テイラー 3 2022/08/27 19:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
8÷0=
-
パーセントの計算がまったく出...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
代数和ってなんでしょう
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
割り算の説明
-
答えに0が含まれる時の割り算の...
-
べき乗と累乗は同じものとの認...
-
ゼロに無限大を掛け算したらい...
-
4^0.5乗の答え
-
300÷1.5=200の計算方法
-
数3です! lim(n→∞)(-2)^n -2^2...
-
cos マイナス1乗
-
「逆数」って、何のためにある...
-
算数
-
高3数学の問題が解けません。...
-
中3です。数学の問題です。 一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
8÷0=
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
「逆数」って、何のためにある...
-
4^0.5乗の答え
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
割り算の説明
-
a+aの答えがこんがらがってし...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
代数和ってなんでしょう
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
積の記号
おすすめ情報