
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
具体的に何を作りたいのか
それさえ判ればもっと回答の仕様も有ると言うものです。
まさか 先のイプシロンに搭載して 宇宙から落下させるような途方もない計画では無い事は確信しますが・・・。
スペースシャトルの周囲に貼りつけた耐火煉瓦の事でしょうか?
オーブントースターでは固まりませんけれど・・・
この回答への補足
用途は、透明ロウソクの中に入れる小物の手作りです。
ロウソクの最高熱が1400度とのことで、
火災と、熱で小物が割れて飛び散るのが怖いので
安全にロウソクが使えて、簡単に手作りできる物質を探しています。
紙粘土の様に成形が簡単で、ロウソクの火で燃えたり、毒が出たり、形が変わらない物・・・
ないでしょうか。(´・ω・`)
No.2
- 回答日時:
ちょっと考えてみて下さい。
1000~1500度の耐熱性のあるものをオーブントースターの180度程度の温度で焼成するのは無理ではないでしょうか。
ガラス、鉄など金属もこの高温では溶けてしまいます。当然プラスチックは燃えてしまいます。
陶磁器の耐熱は1000~1400度程度です。この耐熱性は素材の粘土によって違いますので、焼成に耐えられる粘土を使うことになります。1200度用の粘土は1200度では形を保てますが、1300度では形が崩れてしまいます。
ですので、1500度用の粘土を使って自然乾燥したものは、1500度の高温に耐えられることになります。
しかし、窯で焼き上げていない物はもろいので、軽い衝撃で壊れてしまいます。そうっとやさしく扱うなら使えるかもしれませんが。
No.1
- 回答日時:
全ての希望を満たすのは無い
取りあえずこんな感じ
http://www.e-tsuyama.com/ichioshi/2010/05_tougei/
http://www.kassai.co.jp/yu-yujin/myart/zg34015.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 焼付塗装の塗料について 7 2023/03/15 13:15
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- その他(芸術・クラフト) カニを標本として保存する方法を教えて下さい! 1 2022/05/02 19:16
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ センサーカメラをタンスの上に固定したいです 2 2023/06/25 20:10
- スキンケア・エイジングケア 合成ゴム系統の刺激臭は、防げるのか。 1 2022/11/23 11:29
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- クラフト・工作 粘土系のハンドメイドしてる方! 1 2023/03/14 00:05
- リフォーム・リノベーション 玄関扉(品番記載致します)の材質を知りたい 4 2023/03/14 00:08
- 高齢者・シニア 聴力を補うツールについて、質問させてください。 一般的に聞こえない(聞こえづらい)場合、耳の後ろに手 4 2022/05/22 15:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非常に乾きやすい粘土の密封保...
-
アートクレイシルバーとPMC...
-
庭に池を作りたい
-
耐熱で、成形が簡単な粘土みた...
-
粘土はどうしてできる
-
紙粘土と粘土の接着
-
「のもとで」の例文について教...
-
なめたけの瓶
-
ハロゲンランプはなぜ素手で触...
-
FRPにくわしい方!
-
セル画の保存環境について
-
私はこの屋台ラーメンの動画を...
-
釉薬を付けてから本焼きまでの時間
-
アイリスオーヤマの電子レンジ...
-
陶芸。窯だけ貸してもらえる所...
-
名古屋近郊で赤ちゃんの石膏足...
-
木にガラスを固定したい。
-
陶芸の窯は建築物になる?
-
割れたガラスの破片の細かさと...
-
石こうを使った手形とり、失敗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報