重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

グリムゾンの意味を知っている方教えてください。

A 回答 (4件)

美術系の学校を出たものです。



絵の具のクリムゾンという色があります。
クリムゾン・レーキという呼び名もありました。

英語でも辞書によると「Crimson 深紅色の,深紅色(にする,なる)」とありますが、要するに深い紅色です。
クリムゾン・レーキも「深紅色(の絵の具)」を指して言ったりします。

Webで使われる色にもCrimsonはあります。下記リンクのCrimsonを探してみてください。

絵の具のように製品のある色を指していたりもしますが、深紅をクリムゾンと考えていいでしょう。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/tomoarai/color.html
    • good
    • 0

クリムゾンでしたてら色の名前ですね。


色の名前がもっとも多いのは日本語だそうで、赤でも深紅、薄紅、茜、猩猩緋、朱、さび朱などなどたくさんあります。

英語では色の名前はぐっと減るそうですが、それでもレッドとは違う、暗い深い赤をクリムゾンといいます。
クリムゾン・グローリーというばらの品種もありますし、クレマチスの品種にもクリムゾンがつくものがあったと思います。1の方が書かれている通り、クリムゾン・レーキという絵の具の色もあります。
そういえばキング・クリムゾンと言うロックバンドもありましたね。語感がかっこいいですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
よく理解できました。
もやもやしたものがなくなってすっきりしました。

お礼日時:2004/04/09 09:49

名詞 としてはいろいろとあるみたいですね。



でも、それだけでは何とも答えようが無いと思います。
○○で△△したグリムゾン とか

具体的な質問の方が良回答が来ると思いますよ。
至急って事ですし♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すみません。。変換ミスでクリムゾンのまちがいでした。
そうなんです・よくお話の端々に出てくるし映画の題名にもありましたよね。どんなときに使うどんないみかしりたかったのです。どうも気になって仕方なかったのです。

お礼日時:2004/04/09 05:22

すいません。

目が悪くて濁点が見えませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
濁点は変換ミスですのでクリムゾンが正解です。とても参考になりました。

お礼日時:2004/04/09 05:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!