プロが教えるわが家の防犯対策術!

プリンタの購入で迷っています。(キャノンのMG7130)
その過程で気になった点があるので教えてください。

同じ一枚のA4用紙に色付きの円グラフと文字の印刷を行う場合…。
文字部分は顔料インクで、グラフ部分は染料インクでそれぞれ打ち分けるのでしょうか?

キャノンのサポートセンターに確認したところ、「同じ一枚の紙でも文字は顔料で
カラー部分は染料で打ち分けます」と案内されたのですがオペレーターさんがいまいち
自身なさげだったのと、プリンタに詳しい友人に確認したところ、「それはあり得ないんじゃ...」との事。
どちらが正しいのか分かりません。
本当のところどうなんでしょうか?(根拠となる資料がどこかにあるのでしょうか…。)
知っている方がいれば教えてください。

A 回答 (9件)

> 文字だからといってプリンタ側が全て認識…


プリンタは文字だとか全くわかりません。
あくまでドライバ内部で処理された情報を通りに印刷するだけです。
プリンタ本体が染料とか顔料を決めているわけではないです。
プリンタドライバがどのインクで印刷するか命令を伝えているだけです。

家庭用のインクジェットプリンタには、どのインクでどれくらいの幅を印刷しなさいという事細かな命令がPCから送られます。
PC側ではそれ用に膨大な処理を行います。

一方のPostScriptプリンタ(商業印刷用)は、印刷データの大半をプリンタ本体で処理するので、文字を印刷しなさいとか簡単な命令だけで動きます。
プリンタ本体に文字の情報とか入っている(小型PC内臓しているようなもの)ようなものなので高額になる。
http://www.okidata.co.jp/creators/tips1/tips01a. …

> グラフの中の仕切りなどの黒の部分は
画像の一部と認識されて、染料インクが使われている可能性が高いです。
グラフ内の文字やなんかも含めてグラフを一つの画像を捉えて。
完全な文章部分は顔料インクですが。
(普通紙で文章印刷の設定の場合、イラストや写真印刷の設定だと染料インクの可能性大)
実際には貴方の手で水に濡らして実験してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。大変参考になりました。
PostScriptプリンタという単語もここでの質問をきっかけに知る事ができよかったです。
メーカーにも人によって言う事が違うと再度問い合わせてみたところ、同一の紙に文字とグラフなどカラーの入ったプリントを行う場合でワード、エクセルに限定した場合(年賀状などは別にして)、文字を顔料で印字するとの事でした。
いろいろと勉強になりました。有難う御座いました。

お礼日時:2013/09/22 22:50

Winでは


コニカの複合機でドライバーが3つあり機器よりも
ドライバーで3つのプリンターがあると思って使うようになると思われる、、、
win以前のドライバーについて推測の参考になればとurlを
ttp://software.aufheben.info/ooholdpc/prdrv.html

基礎知識
FMPR-201系制御コード
PC-PR201系制御コード
ESC/P制御コード
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバの勉強もしてみます。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2013/09/20 15:24

プリンタの修理屋です。



問題は、顔料ブラックと染料ブラックの使い分けですよね。

メーカーのサポート担当は一応の情報しか持たされていませんし、そこを超える話のときは男性の担当者にかわるはずですけど、おそらくその人でも詳細は知らないでしょうし、
メーカーもはっきりとは言いにくいだろうと思います。


これは、A3のiX6530、iP4500、MP980など数機種でテストしてわかった結果です。

まず、染料ブラックのインクが使われるのは、非常に限られた条件のときだけです。
こちらのテストで判ったのは、「光沢ゴールド」等ハイグレードな用紙を指定した写真印刷のときだけです。
たとえば、普通の光沢紙を指定した場合、カラーの3色で写真を印刷します。
皮肉なことに、光沢紙などの場合は黒の部分を表現するのにインクを3色使いますので、光沢ゴールドを指定したほうがインク消費は少なかったです。

また、カラーの写真データーを印刷するときに、ドライバの「モノクロ印刷」にチェックを入れてモノトーンで出力してみましたが、普通紙を指定している限りは顔料ブラックだけを使っていたようです。
(テストは100ページ単位で印刷して、インクタンクの重量を測定して判定。微量の消費だとわからないかも知れません。)


文字と画像の判定は、プリンタドライバのほうで行っているはずです。

普通紙の設定の場合、グラフの中の仕切りなどの黒の部分は顔料インクで印刷するのが普通しょう。

この回答への補足

ご回答有難うございました。
専門の方のご意見大変心強いです。
追加でお聞きかせ願いたいのですが...、
>文字と画像の判定は、プリンタドライバのほうで行っているはずです。
普通紙の設定の場合、グラフの中の仕切りなどの黒の部分は顔料インクで印刷するのが普通しょう。
…との事ですが、仕切り以外の文字の部分についてはどうでしょうか?
やはり顔料で印字されるのでしょうか?
それともモノクロの設定ではないので文字も画像認識で染料なのか…?
他の方にいただいた回答の中に『文字コード云々というのは、プリンタ側でもフォントを持っている特殊な場合・・』とありました。
個人的に多用するのが、普通紙にてカラーグラフと文字が両方ある書類の作成です。

補足日時:2013/09/20 15:11
    • good
    • 0

文字コード云々というのは、プリンタ側でもフォントを持っている特殊な(主に業務用)プリンタの話で的外れもいい所です。



家庭向けインクジェットプリンタでは文字も画像も最終的には同じ扱いになるので全く通用しません。
PC内のドライバでプリンタ用のデータに変換する際に、文字は顔料、画像は染料と区別は可能でしょうが。

ただし、文字だから必ずしも顔料を使うわけでもありません。
画像と文字が重なっていたり、プリンタの設定次第では顔料を使う場合もあります。
普通紙で文字印刷設定なら顔料を。
専用紙やイラスト/写真の設定、両面印刷なら乾きの早い染料をつかったりと様々です。
実際には普通紙を使っても、印刷設定で光沢紙を選べば文字の部分も染料インクが使われたりもします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15625067/

確かめるなら、
普通紙に印刷したのなら水で濡らす。
光沢紙を使ったのなら擦ってみると分かります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20 …

この回答への補足

ご回答有難うございました。
ハガキの両面印刷時に黒顔料インクが使われない事がある等かかれたURLも大変参考になりました。有難うございます。
あと一点、追加で質問なのですが、回答の中で「PC内のドライバでプリンタ用のデータに変換する際に、文字は顔料、画像は染料と区別は可能であるが、文字コード云々というのは、プリンタ側でもフォントを持っている特殊な場合」とありました。ここの所をもう少し説明していただけないでしょうか(頭が悪くてすいません。私自身素人なのでよくわかってないのですが、自分なりに勉強したところ、プリンタドライバはPCがプリンタに指令を出す際の「通訳」のようなものと書かれていました。つまり通訳は区別可能なのだが顔料として実際の指令を出すかどうがは用紙等の設定などケースバイケースで、文字だからといってプリンタ側が全て認識《特殊な業務ようのプリンタを除き》し顔料印刷を行う訳ではないという解釈でよいでしょうか)

補足日時:2013/09/20 15:13
    • good
    • 0

プリンタは大昔から送られてきたDATAが文字コードかそれ以外(画像DATA。

ドット単位のDATA)かを認識したうえで印刷してきました。

文字の場合、フォントがどんなものでも文字ごと(ひらがな・漢字・アルファベットなど)に文字コードが決まっているので、プリンタは文字DATAを認識できます。それ以外は画像DATAとして認識します。

画像の場合は解像度に従い、このドットは何色という感じでドットのDATAを送ります。これは文字コードとは全く別のDATAです。ただし、文字でも画像化された文字は画像として認識されます。

プリンタは送られてきたDATAが「文字コードで黒色」なら顔料黒で印刷します。それ以外の条件なら染料で印刷します(つまり、画像で黒=染料。文字で赤=染料になります)。

打ち分けできるの?と思うのかもしれませんが、顔料・黒+染料・赤青黄黒というのは、染料5色の印刷と同じですので問題ありません(印刷ヘッドも一列に並んでますし)。

というわけで、メーカーサポートの人が正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的でわかりやすい回答有難うございました。
サポートの方もこういった説明を少しでもしていただけたらすぐに納得できたんですが…まあ、こちらの頭が悪いせいでもあるのですが…。
すっきりしました。
有難うございましたn(_ _)n

お礼日時:2013/09/17 22:50

キャノンもエプソンも機器へのPCからのコードは公開していないと思うので不明ですが、


Win以前では
画像はドットで文字は文字コードを送ってプリントしていました。
今でも画像と文字は区別して印刷した方が文字のデータが画像としてみるより少なくなる利点があるのでは?
文字データがわかれば顔料で打つのも簡単では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文字コード自体をデータとして認識している等、大変参考になりました。有難うございましたn(_ _)n

お礼日時:2013/09/17 22:44

 自信が無いので参考程度に読んでください.



 まず,一枚の紙に写真などを全面印刷した場合は黒インクは染料インクが使われます.
 一方,ビジネス文書などで文字だけの文書を印刷した場合は黒インクは顔料インクが使われます.
 これはキヤノンが売りとしている機能なので間違いないはずです.

 一例として,私が使っているMG8230ではカラーの画像を含んだビジネス文書は文字部分は顔料で,画像の色つき部分は染料が当然使われています.(カラーインクは染料のみなので.)以前水にぬらしてしまったとき文字はにじまなかったので間違いないと考えています.

 問題は,画像部分に黒インクが使われている場合で,これはそのような条件の文書を印刷したことが無いのでわかりません.
 しかし,例えば白黒のグラデーションを印刷したとして,黒が顔料だと不自然な見た目になるのではないでしょうか.
 キヤノンの技術がどのように文字と画像を見分けるかはわかりませんが一定範囲内での情報密度で判断している線が有力と思います.
 そう考えると文字部分が顔料で画像部分が染料と言うことは充分考えられます.

 実際の運用では染料も顔料もほぼ同じスピードで減っています.これはプリントヘッドのクリーニングなどで少しずつ使われるためでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

お礼日時:2013/09/17 16:49

印刷物を水に濡らしてみればわかる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

お礼日時:2013/09/17 16:48

打ち分けると言うよりインクカートリッジが別々にありますね。

写真は染料の方が滑らかで文字は顔料の方がくっきりして、水で流れ落ちにくい点が良いのではパンフレットに書いてあると思いますよ。

この回答への補足

インクカートリッジが別々にあるのと、水で落ちにくいとかインクの特質はわかっているんですが…。
質問の仕方が悪くて申し訳ないのですが、カラーと文字が一枚の紙にある時、カラー文書なので同じ黒でも染料の黒を使うのか「文字」の部分だけは機械が認識して顔料の黒を使うのかが分からなくて質問させて頂いています。

補足日時:2013/09/17 15:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!