これ何て呼びますか Part2

 昨日友達の単気筒のバイクに乗ったのですが(ちなみに公道ではありません)、なかなか発進できずにエンストしました。まだ自動車学校に通い始めたばかりというのもあります。しかし、教習所のCB400SFは発進する際そこまでアクセルを回さなくても簡単に発進できましたし、発進した後すぐに40キロぐらいまですんなり加速そして減速もできました。二速に入れるのもかなり簡単でしたが、友達のバイク(CB400SS) はかなりいれずらかったです。何でなんでしょうか?低速回転時のトルクが無いからなんですか?

A 回答 (6件)

多分根本的に間違ってます。



排気量が同じなら同一回転数では単気筒の方が4気筒よりトルクが太いのが一般的です。


>教習所のCB400SFは発進する際そこまでアクセルを回さなくても簡単に発進できましたし

さて、ここが間違っています。

おそらく教習所では”便宜上”「○○回転でクラッチ繋いで~」と言った指示があったのではないでしょうか。

実はこれが間違いのもとで、バイクが発進に必要なトルクを発生させる回転数はエンジンによって違います。
気筒数はもちろん、減速比や車重(体重)などでも違いますから、本当は同一車種でも全ての個体で違うと言えます。

単気筒は4気筒に較べてずっと低い回転数でトルクが出ます。
jetplaneさんが単気筒で発進できないのは、
4気筒の発進時と同じくらいまでアクセルを開けているからで、
回転が高すぎて半クラがまともにできていないためだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 教習所のはアイドリングの回転数でも発進できましたが友達のは3000まで回してもなかなか発進できませんでした。これはあまりにも自分の技量不足ですか?車のようにある程度回転を上げたのですが、ご指摘のように回転数が高すぎたのかもしれません。単気筒のバイクに乗る際気をつけます。ありがとうございました

お礼日時:2004/04/10 21:06

その友達が、抜けのいいマフラーに変えていて、低速トルクがスカスカなんて落ちじゃ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 友達のは新車でまだ確かノーマルマフラーだと思います。皆様のご回答からすると、自分の技量がとても追いつかないまま載ったのが悪かったんです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/10 21:10

4発の方が単気筒よりもトルクが細いですよ。


4発は回転で力を発生する様に設計されているので、低回転のトルクは単気筒には及びません。
そのかわりに高回転域での馬力は単気筒を上回ります。
(同じ排気量での話ですが)
教習車に乗っていて乗りやすいと感じたのは、そのバイクに多く乗っていて体が慣れているからです。
また、教習車は多くの人が乗る事から個人的にセッティングを合わせることはしません。

友達のバイクが乗りにくいと感じたのは友達の味付けをしてあったからでしょう。
クラッチの遊びの位置やアクセルの遊び、ハンドルの位置とか絞り角など、運転者の体格や好みに合わせて少しなら変更できます。
ギアが入れづらいのも、クラッチを良く切っていない、回転を合わせていない、単なる整備不良など原因は一杯あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 友達のバイク実は新車でまだ慣らし運転が終わったくらいなんです。すいません、詳細を書いてませんでした。クラッチの使い方が悪いのだと思います。免許を取ったらやはり4か2気筒のバイクにします。ありがとうございました

お礼日時:2004/04/10 21:09

私もCB400SSに乗ったことが無いので回答では無いのですが。



四輪でも二輪でも教習所の車両って(当たり前ですが・笑)乗る人がみんな下手だから(消耗もありますし、教習しやすくするために少しいじってある場合も…)クラッチすべり気味で繋ぎやすくなってる場合が多くなってると思います。
(四輪MTの免許をお持ちでしたら、免許取ってからATばかり乗ってたとしても検定車のクラッチっを思い出して頂けると思い当たったりしませんか?笑)

一方、Myバイクはクラッチスプリングを強化バネに変えたりするくらいですので、教習車のように回転が合ってないのに適当に繋いでも適当に滑って適当に繋がってくれたりは“しません”。

私が想像するに気筒数よりもセッティングの問題ではなかろうかと思います。あと、車も同じだったのを思い出されるかもしれませんが、クラッチの引き代(踏み代)が全然違うために修行中の身である(笑)jetplaneさんの手がまだ車体の個体差を吸収出来ていないというのもありそうに思います。お友達のバイク壊さないように気をつけてくださいね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 四輪MTの免許をとった後すぐに二輪をとりに行っています、車と同じようにバイクを乗り回しています。教習所のバイクは確かに適当に2,3,4とシフトアップできます。やはり、消耗で適当につながりやすくなっているんですね。友達のに少し乗りましたが、あまりにエンストするので自分からすぐ降りました、無念。ありがとうございました

お礼日時:2004/04/10 21:03

回答ではないですが


昔々、250の4気筒が少なかった時代の話。
免許取得後始めてのバイクがCBR250Fourという高回転型4気筒エンジンのバイクでした。
教習所ではCBR400を乗ってましたから、さほど苦労する事無く慣れました

が、本来の凸凹道好きが沸いてきて、半年で下取りに出しセロー225を買いました。
単気筒だし、排気量もたったの225cc。
舐めてましたね。
発進でCBRみたいにスロットルを開けると前輪が簡単に浮いてしまう。

バックドロップ食らわないように気をつけてくださいね。
初心者はどうしてもスロットルを開けすぎる
クラッチ操作がラフになりがちですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 225の単気筒・・・なめてはいけないんですね。私も免許を取ったら250に乗ろうかと思っていますので気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/10 20:58

4気筒エンジン(4スト)は、クランク2回転で4回爆発しますが、単気筒はクランク2回転で1回爆発というのは、ご存じの通りですから、一言で言ってしまえば、エンジンの特性とバイクの味付けが違うということでしょうね。



カタログデータからすると下記のようなところですが、低速時の取り回しは、エンジン特性だけでなく、車重やギヤ比(減速比)でも決まりますから、一概に言い切れないと思いますよ。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400sf/spec …
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/spec …
データからすれば、SSの方が低速トルクに振った味付けになってます。

それから、ギヤが入りづらいのは、そのバイクごとによる「癖」が大きいですね。
かれこれ、20年(30年?)ちかく大小色々なバイクに乗ってきましたが、どこのメーカーにも癖があって、HONDAのも、やや半クラッチ気味で入れる(叩き込むのではなくて、じわっと軽く押し込む感じ)とすんなり入ると思いますよ。

ちなみに、加速時のシフトアップは、きちんとしたアクセルワークを身に付ければ、クラッチを使わなくても、シフトアップできるようになっています。
※十分なアクセルワークができないうちに、無理に行うと、ギヤを痛めるおそれがありますので、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。まだまだ自分がへたくそなためエンストするのかもしれません。クラッチを使わずにシフトアップができるなんて知りませんでした。うまくなったらやってみます。

お礼日時:2004/04/10 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報