

この文章はアメリカのある修道女の中絶反対運動に関する発言ですが、中程にある
And why would I think that you don’t?
はどういう意味に取ったらいいでしょうか? don't の後の動詞が省略されていると考えば、どんな動詞くるのでしょうか?
I do not believe that just because you're opposed to abortion, that that makes you pro-life. In fact, I think in many cases, your morality is deeply lacking if all you want is a child born but not a child fed, not a child educated, not a child housed. And why would I think that you don't? Because you don't want any tax money to go there. That's not pro-life. That's pro-birth. We need a much broader conversation on what the morality of pro-life is.
No.4
- 回答日時:
if all you want is a child born but not a child fed, not a child educated, not a child housed
ここのところで,
「もし,あなたが子供が生まれることは望むけど,食事・教育・住居を与えられることは望まないなら」
それは倫理を欠く。
あくまでも if なんですね。
この後に
I think all you want is a child born but not a child fed, not a child educated, not a child housed
すなわち,
I think you don't want a child fed, educated, or housed
(実際には I don't think you want ~と言うのが普通ですが,これを
Why would I think ~? と理由にすると,don't think とはしにくい)
というのが隠れています。
実際,あなたは望んでないと思う。
とあって,なぜ望んでないと思うかって~
No.3
- 回答日時:
あなたは中絶反対っていうけど,
それで本当に「生命擁護派」って言えるんでしょうか?
あなたがただ子供が生まれることだけを望んで,
食事や教育や住居まで保証しないのなら倫理観に欠けていますよ。
じゃあ,なんで私があなたが~しないと思うかって,
そういう方面に税金を回すことを望んでいないから。
「あなた」は中絶反対っていうけど,中絶せず生むことだけ求めて
その後,その子の生活をどうするか考えていない。
それは pro-life「生命擁護派」じゃなく,pro-born「出生擁護派」だよ。
pro-life というのは生まれた後の生活を考えないといけない。
ということで,
you don't want a child fed, educated, or housed
pro-life のつもりでいるけど
「子供が食事・教育・住居が与えられるなんて望んでない」みたいだ
そんなんで pro-life とえらそうに言わないで。
make you pro-life の主語は you じゃないでしょうね。
No.2
- 回答日時:
pro-life (中絶反対派)vs pro-choice(中絶容認派)の論争は色々なデベートを聞いたり読んだりしても難しいと感じます。
・pro-life(プロライフ):狭い意味では中絶反対派を指しますが、もともとは生命を尊重する立場のことをいいます。
・pro-choice(プロチョイス):狭い意味では中絶権利擁護派を指しますが「胎児の生命」と「母体の選択権」を比較した場合に「母体の選択権」を優先する立場のことをいいます。
この事をわかった上でご質問文を私なりに訳してみました。
_____________
I do not believe that just because you're opposed to abortion, that that makes you pro-life
「私は中絶に反対というだけで、あなた達がプロライフであるとは思いません。」
In fact, I think in many cases, your morality is deeply lacking if all you want is a child born but not a child fed, not a child educated, not a child housed.
「実際、望むことが子供を生むことであって、子供を育てることや子供に教育を与えること、子供を温かく包み込んであげることでない多くの場合、倫理観というものは著しく欠如していると私は考えます。」
And why would I think that you don't?
「ではなぜ、あなたたちが(〇〇〇)でないと私が考えるかと言いますと」
Because you don't want any tax money to go there.
「税金をそういうことに使おうとしないからです。」
That's not pro-life. That's pro-birth. We need a much broader conversation on what the morality of pro-life is.
「それはプロライフではありません。それはプロバース(※このシスターの造語ですから、あえて訳せば出産擁護派、とにかく中絶せずに産み落とすことが大事と考えることという感じでしょうか)です。私達はプロライフにおける倫理観とは何かについてもっと広く話し合う必要があります。」
_________________
つまりこのシスターは、中絶せずに生まれた子供の命にかかわる保護や、必要な教育、そして安心できる家庭環境などを揃えるために必要なお金を税金から支出して初めて「命を尊重する」本当の意味でのプロライフになるのであって、「中絶反対」を唱えても「生んだら親の責任。あとは知らん」という感じで、税金をそういうことに使うのに反対する人や政治家だったらそれはプロライフではないと言いたいのでしょう。
ですから、ご質問のAnd why would I think that you don’t? のdon'tの後に来るものは、最初にあった、make you a pro-life、訳としては「ではなぜ、あなた方がプロライフにはならないと私が考えるかと申しますと」 だと私は考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子の元カノが妊娠
-
教えて下さい。 14歳の中学生が...
-
ちょっと奇妙な疑問ですが
-
中絶することを親に言うかどうか
-
いつ頃から「母」になる自覚沸...
-
LINEのやりとりが続いていて、...
-
人名に「阿」の字はOK?
-
クレヨンしんちゃん ウザいから...
-
子どもの名前を考えています。...
-
これは男の子のシンボルに見え...
-
選択的夫婦別姓の子供の選択権...
-
日本人で、下の名前読みがひら...
-
3人目出産。上の子の幼稚園の送...
-
夫婦仲を子供に見せること
-
床の上で絵を描く子ども達
-
赤ちゃんの名前に付ける漢字に...
-
智之
-
子供の名前
-
下の名前が「ひらがな」の方に...
-
真琴(まこ)という名前
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中絶について、
-
中絶することを親に言うかどうか
-
息子の元カノが妊娠
-
妊娠 中絶
-
高校生が中絶するのに書く親の...
-
ちょっと奇妙な疑問ですが
-
妊娠 親に内緒で妊娠継続 産婦人科
-
中絶後の生理1週間前に、精神不...
-
教えて下さい。 14歳の中学生が...
-
年子出産 中絶について
-
高校一年生です中絶にかかるお...
-
ダウン症がわかっての中絶。 私...
-
中絶する事になりました。
-
今って 未成年が妊娠して 中絶...
-
婚姻前の妊娠、中絶
-
赤ちゃんを中絶できるのは何ヶ...
-
乳がんと中絶の因果関係
-
こんばんは。妊娠5週目の彼女が...
-
16歳妊娠したかも知れません。...
-
もし高校生が妊娠してしまい、...
おすすめ情報