
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
私の考えでは反抗期とは子供自身が大人へと成長するためのステップであると同時にもう一つの大きな意義があると思います。
それは母親の子離れを促すという意義です。
うちはようやく反抗期を脱したか?というところ。
高2になりだいぶ落ち着いてきたところです。
息子と母親、性差もあるがゆえに本当に何を考えてるかお互いにわからないのが反抗期。
本当は母親には嫌われたくない、それは本当だと思いますが、反抗期真っ只中では本気で嫌ってます。
「死ね」というのも本気で言ってます。
さすがに本当に死なれたら困るんですが、その瞬間は本気ですよ。
そういう刹那的なものがつまりは反抗期で、意志とかと無関係だったりするんです。
だから本気に受け取らないことですよ。
しょうがないんです、だって反抗期なんですから!
そうは言っても親だって人間だから傷つきますよね。
それは同じ母親同士、あるいは夫婦で癒しましょう。
息子本人に何か求めてはダメです。
自分の手には負えない相手、理解不能な相手、と認識することで子離れが促されるのです。
だからノイローゼになるほど悩んでこそ意味があるのが反抗期。
まあ母親にとっては試練でしかありませんが、皆乗り越えてることですから大丈夫ですよ。
No.5
- 回答日時:
やはり一番近くで常に存在している他人(個性的な意味で)だからかと。
思春期に入り自分と他人との境界線を意識してしまい
踏み込む範囲を測っている最中だからでしょうか・・・。
それは精神的な自立への一歩だと思うのですが
それでいて幼子からの親への甘えもしっかり残っていて
無意識に葛藤してるからというのもあると思います。
親を突き放すけど、手放されると違うと言えず怒るとか。
親からするといきなり反応が違って戸惑いますよね。
思春期に入りますよーってサイン出ませんし^^;
なのでこちらからの干渉を抑えてあげましょう。
無関心になるのではなく、あくまで見守る側に。
自分で距離感をつかめて来れば落ち着いていくのではないでしょうか。
反抗期の対策もこれが正解、というのがありませんから
子供が大人への階段を登り始めたんだなーと
一歩引いて気を楽にして見守ってあげてみて下さい。
主様の戸惑いに罪悪感を感じて荒ぶってしまうのかもしれませんから。
No.4
- 回答日時:
そもそも反抗期でなぜ親を嫌うのか?
それは一人で生きていくように本能が急かしているのに、自分一人で何もできない自分に一番イライラしてるからです。
ですから自分ができないことをやれてしまう、特にわかりやすい目に見える家事をテキパキできる母親を激しく嫉妬していることが多いのです。
女性ですから嫉妬の恐ろしさというのはご存知だと思います。
では反抗期を乗り切る、というか徐々に薄くしていくには?
まず~しなさいというのをやめます。
相手に選択する権利を持たせるような言い回しにします。
例えば
お風呂になかなか入らない → 21時より後に入るならお風呂掃除してね、きついんだから
ご飯を一緒に食べない → 遅くなってもいいけど洗い物はしてね
自分で好きにしていいかわりにペナルティを用意します。
もちろん露骨に罰則感を出してはいけません。
自分で選択し行動できるし、自分の世話を一部できていくという満足感も得られます。
ただしこれがうまくいくとは限りません。
性格や環境、状況もありますからね。
No.2
- 回答日時:
お気持ち分かります。
私も散々悩みました。
でも、その反抗期も成長の証しですよ。
母親からすれば異性の反抗期なので息子の気持ちとか分からず
毎日「はぁ~」とため息ばかりでしたが、反抗期が無い方が怖い…って同級生のお母さん方言ってました。
私はいろいろ言わないようにしてました。
ついつい心配で、口出ししたいのですが我慢してました(笑)
その代わり、息子からの話しにはしっかり耳を傾けてあげました。
今は成人しているので無事に反抗期を脱してます。
男の子なのでベラベラ余計な口は聞かないですが、
家事も手伝ってくれたり、1日の出来事などの話も普通にします。
大丈夫です。
ここを乗り越えれば素敵な男の子に成長しますよ。
No.1
- 回答日時:
>母というだけでなぜ反抗するのですか?
『元』思春期の男です(爆)
それはもう、「反抗期だから」としか言いようがありません。
理由もなく反抗する時期なんですから。
人様に迷惑を掛けないとか、家で食事をきちんと摂るとか、最低限の一線を確保していればOKです。
やたらと心配したり声を掛け過ぎると逆効果ですよ。
もちろん、怒る時は怒って構いませんけどね。
反抗期を過ぎたら、母親の見方になるケースが多いですよ。
私の周りでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
20才の僕は、母親が嫌いです(長文)
父親・母親
-
父と息子の断絶
高齢者・シニア
-
大学生の息子ほとんど家族と話しません。 話しかけてても「うん」とかです。 友達もいてます。遊びにも行
子供
-
-
4
息子が怖いです。どうしたらよいですか?
父親・母親
-
5
成人した息子が、私の受け答えに気にくわないことなどがあったり、ちょっとしたことですぐにキレて「俺にか
その他(家族・家庭)
-
6
成人した息子が、手に負えない時は?
父親・母親
-
7
成人した子供が嫌いです
兄弟・姉妹
-
8
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
-
9
子供から無視されたらどうしますか?
子供
-
10
大学生の息子
子供
-
11
子供が大学生になったのに全く親に感謝する気も孝行する気がないときの親の
出会い・合コン
-
12
成人している子どもであまり両親の前で喋らない子どもって何かしらの原因が
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
心を閉ざした息子について
子育て
-
14
子供が無視します
兄弟・姉妹
-
15
大学生の息子に嫌われてる
その他(妊娠・出産・子育て)
-
16
大学生の息子と言い争いばかり(長文です)
子供
-
17
私が毒親だったため子供に縁を切られました。 お母さんとは、読んでくれず、君とLINEに書いてあり、最
子供
-
18
母親と関わりたくありません。 これから大学生になり、実家ぐらしの女子です。 母と話すと本当に疲れます
父親・母親
-
19
息子に絶縁されました
子供
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
癌の親に対し自分の事ばかり考...
-
甘えん坊の自分を叱ってくださ...
-
逃げる=ニートが最善?
-
自分が嫌いです 死にたいです ...
-
人生は比較してはいけないです...
-
お願いします、助けてください
-
一生生活保護だと思います
-
どーしたらポジティブになれる...
-
聞いてもないのに自分の考えと...
-
いじめられっ子は本当に駄目人...
-
家を出ると親に言ったら縁切る...
-
中学3年生女子です。 拙い文章...
-
感想おしえてください
-
皆さんが泣きたい時ってどんな...
-
高校3年の、女の子の親です。 ...
-
自分の欠点を直したいです。
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
もういなくなりたいです 私中学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
40代独身貧乏女性。生きる気力...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
自分のせいで子供に怪我をさせ...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
いとこを好きになるっておかし...
おすすめ情報