
先住猫、先住犬と新入り子猫について、アドバイスをください。
わんちゃんは、現在7歳オス去勢はしておらず、散歩以外は室内飼いです。
おだやかで優しい性格、一匹目の猫トラはわんちゃん3歳、トラ2ヶ月のときに出会い、はじめから問題なく仲良しです。新入り子猫にも、怒ったりはせず、ただパワフルな子猫にびびってます。
先住猫のトラは4歳、オス去勢済で外も自由にお散歩しております。
2ヶ月くらいの時に捨てられていたのを保護した、キジトラのMixです。
寝るとき、ごはんの時、遊んで欲しい時、甘えたいときは帰ってきます。
先住犬とは仲良しで、毎朝鼻をくっつけてご挨拶、私達にもご挨拶してくれます。
庭に遊びに来る白黒の野良ちゃんオス、年齢不明とは仲良しです。
新入り子猫は、ペットショップで処分されそうになっていた、5ヶ月少し大きめのアメリカンショートヘアーのオスです。
この子は先住猫にも、先住犬にも遊ぼうと積極的に関わろうとします。
来月19日で6ヶ月になる為、去勢時期の相談に病院に行きます。
ご相談したいのは、先住猫と新入り子猫についてです。
本やインターネットにあったように、ケージ、部屋を隔離していましたが、先住猫は自由に動きまわっており、はじめは自然に部屋には近づきませんでした。
自分から興味を持った場合はそっとしておくといいとあったので、3日目頃に部屋の前で中に興味を示していたので、新入りのケージにカーテンなどをかけ、中が見えないようにして様子を見ていました。
わざわざ隙間から中を覗き込み、いけるかと思いきや、フーシャー!と威嚇…(泣)
匂いのついたものの交換で慣らして行くというのも、実行しましたが子猫はゴロゴロなのですが、先住は、現在5日目ですが、匂いを嗅ぐだけでフーシャーです…。
怒っていてもそっとして、猫同士に任せればいいともあったので、部屋においてそっとして、先住猫を積極的に可愛がるのですが、普段鳴かなかったのに、高い声で小さく鳴き、フーシャー怒り、その日の馴れ合いっこは終了します(汗)
だんだん家にいる時間が短くなり、心配です…
どのようにするのが、2匹にとってよいでしょうか?
2匹はもう仲良くなれないのでしょうか…、出来れば2匹の家の中での行動範囲が狭くなるため、仲良く出来ればと思うのですが(汗)
経験のある方、是非アドバイスお願いいたします…!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
●徐々に仲良くなる
●どうしてもうまがあわなくて、顔を合わせたり近づきすぎるとフーシャー言い続ける(が黙認)
●とにかく馬が合わない。部屋わけ。
この3つのうちどれかになるんだと思われます。
どうしても相性というのもあり、また今まで大丈夫だった親子、兄弟猫でも
避妊去勢など、なにかが引き金になって部屋わけしないと毛が抜けるほど
本気で団子状態で大ゲンカ、というのもよく聞く(友達の家)ので、
今のところは離したままのほうがいいのかも。
というのも、ごくまれですが大人の猫が子猫を嫌ってる場合、
あまりいわれないことですが攻撃をすることもあるのです。
いきなり急所を狙って本気で噛んだりすることも。
(これはむかしのうちの体験。大人のほうが雄猫で、子猫はまだ性別不明状態。)
大丈夫な家のほうが圧倒的に多いのですが、体験者としては
ほんとに、喧嘩しても子猫には手加減するだろうっていうことがないことだって
あるんだと思い知っていまして、だから一応書いておきます。
(めったにないとは思います、知り合いのところの猫だって、シャーシャー
いってても手加減するほうが圧倒的に多いですから。)
あと、子猫が嫌い(でも大人の猫はそうじゃない)という場合も
多いので、(うちの猫は、大人の猫のにおいはともかく、子猫、発情した猫の
においをかぐと攻撃モードになります)子猫のにおいが嫌いなのかも。
成長を待てば徐々に、猫としておつきあいできるのかもしれませんね。
どうしてもだめだったばあい、順番に部屋にはなすとか、
部屋わけするっていう友達もいるので、
(で、10歳前後になって徐々に丸くなったら、シャーは言うけど大ゲンカはしなくなった家と、かたほうが寿命で天国に行くまでほんとに大ゲンカだった、っていう例もみてます)
仲良くなるか、あるいは仲良しとは言わないまでも、
そこそこ許容する、っていうふうになる率のほうが高いです。たぶん。
早く仲良くなるといいなと思います。
が、油断しすぎずに. . .できるだけ、先住猫のペースに任せて、
ゆっくりゆっくり、 と、思いました。
(神経質すぎるっていわれそうですが. . . )
ありがとうございました!
結局仲良くなれず、あとから保護した子と新入りは仲良く慣れましたが、初代は自分とはじめのわんこ以外ダメみたいです…
お部屋を分けて生活させます、ありがとうございました…!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 先住猫さんと新入り猫さん 2 2023/01/01 13:39
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 猫 新入り猫のケージ生活について 4 2022/06/26 21:08
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 6日に譲り受けた子猫が家にきました。元々家には猫が2匹いましたが現在は1匹(16歳オス)のみです。 4 2022/07/10 05:45
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 猫 ネコ同士、仲良くさせる方法を教えて欲しいです。 先住猫は8歳メスで 新入り猫は元野良猫の生後5ヶ月の 6 2023/07/21 17:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
-
飼い猫が新参猫を威嚇→ひどく咳...
-
昨日、子猫を縁あって譲り受け...
-
先住猫が子猫を叩きます
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
なんとかジウム?寄生虫につい...
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
新入り子猫(7、8か月位の子猫)...
-
先住猫、先住犬と新入り子猫
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
-
5歳の猫避妊済みメスと5ヶ月の...
-
飼い猫の事です。新たに子猫を...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
一匹しか生まれてないので不安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
-
先住猫が新参の子猫をいじめて...
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良...
-
子猫が先住犬に威嚇します
-
猫の乳首がとれそうです
-
昨日、子猫を縁あって譲り受け...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
-
先住猫が子猫を叩きます
-
子猫が先住猫を追いかけ回すの...
-
先住猫の威嚇がなおりません
-
猫2匹目の迎え入れ方(子猫X...
-
新入り猫と先住猫が仲良くなる方法
-
成猫と子猫の多頭飼い
-
6日に譲り受けた子猫が家にきま...
おすすめ情報