プロが教えるわが家の防犯対策術!

年上の人に対して敬語を使うということが何処か封建的な印象を受けます。

リベラルもしくはラジカルな思考や行動の妨げになっていると思うので、完全になくしたいと思うのですが、どのような方法を取ればいいでしょうか?

私としては、法律で律するよりも、教育をそのように改革すればなくなると思っています。

A 回答 (19件中11~19件)

>リベラルもしくはラジカルな思考や行動の妨げになっていると思うので


質問者さんがそう思っていても、日本人の大多数はそうは思っていないようなので、完全になくしたいと言っても貴方一人か、極々少人数で行動することになるかと思います。
となるとまず実現は無理かなと思われます。

教育を甘くさせるのは、敬語をなくせる可能性が…
と思いましたが、教育の中に明確に「敬語を廃止」だのなんだのしない限り人々は自然と敬語を遣っていくこととでしょう。

ので具体的な方法は分かりません。
    • good
    • 0

>どのような方法を取ればいいでしょうか?


「隗より始めよ 」とい言います。まずご自分から始めてはいかがですか。
その際コンビニへいって「ヨーネーチャンヨー」と言われても怒らないでください。
「オイそこのニィチャン」かな。それとも「コノ ガキ!」かな。
買い物に行ってお店の人に「さっさときめろよ、買うのかかわねぇのか、はっきりしてくれよ」と言われても怒らないで下さい。
ともあれ人に言われても怒らないように。

念の為に申し添えておきますが、敬語のない国はありませんので注意して下さい。一人称や二人称が単純だからと言って誤解なされませんように。「Yes sir」といのはお聞きになったことがありますよね。
「マイフェア・レディー」という映画を御覧になれたことはございませんか。

この回答への補足

補足日時:2013/09/25 12:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2013/09/27 00:12

日本の素敵な言語文化は、守って行くべきだと思います。


敬語を使わなければいけないと言うローカル的なルールはあっても、
法律にはありませんから、質問者様が敬語を使わないことがリベラルであり、
ラジカルであると考えているのであれば、そのように生きて行けば良い事です。
言葉よりも、昔ながらの風習や習慣の方が
ずっと封建的に感じることが多くありませんか。少なくても私はそう思います。

敬語は敬う気持ちを心で感じ、自然に出て来る言葉です。
敬語の中でも丁寧語、謙譲語、尊敬語があり、それぞれ使い分けをするのですが、
正直に言えば、間違った使い方や入り混じった使い方をしている人が沢山います。
でも、そんなことは問題ではありません。
気持ちの一生懸命さが伝わって来て、微笑ましい限りです。心なのですよ。

年上だからと言って、敬語を使わないければ行けないと言う事はありません。
お付き合いの仕方によっては、『タメ口』でしゃべることだってあります。
臨機応変にTPOに合わせ、柔軟に考えれば封建的な印象を払拭出来る様に
思いますが、いかがでしょうか?
完全になくしたい・・・・って、質問者様の若さを感じ取れます。
歳を重ねて行くと、気持ちも変わると思いますよ。
    • good
    • 0

リベラルやラジカルを標榜する人の考え方とは思えない内容ですね。



そもそも文体が敬語(丁寧語)だし・・。
年長者に敬語を使うべきでは無いけど、不特定多数には敬語を使うのですかね?


> 法律で律するよりも、教育をそのように改革すればなくなると思っています。

法律とか教育って・・・とても「政治的」「法治的」ですが?
そんなモノに依存する時点で、かなり保守的。
全くラジカルでは無いです。

また、アナタの「印象」に、「社会が合わせろ」ってのもなぁ。
社会にとっては、はなはだ不自由な話しで・・・。

全くリベラルでもなく、どちらかと言うと「言論,表現の自由」を奪う、独裁者の如き発想では?
言葉は自由であるべきだから、当然、年長者に敬語を使うのも、個人の自由でしょう。

アナタは「敬語」や「年長」などに拘って、ものスゴく不自由な思考をしている様です。
まず自分が拘っている思考から解放されなきゃ、自由な発想は浮かばないですよ。
    • good
    • 0

一人で勝手に考えたり、個人的に実践するのは自由にして頂いて構いませんが



私はそうは考えないので、私を含め他人にそのような事を強制しないでください
    • good
    • 0

未だにはっきりとした階級差がある英国なんかのほうがもっと封建的だと思いますけどね。


人は等しく年を取りますし、年長者を敬うという習慣はある意味平等なのではないですか?
    • good
    • 0

 法律上の問題は全くありませんが、貴殿が生活しにくくなることは間違いないでしょうね。

ほとんどの人が無くすべきだと思っていない以上、なくすのは無理でしょう。
    • good
    • 0

英語圏で生活すれば宜しいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の社会において、と付け足せば良かったでしょうか?

お礼日時:2013/09/26 22:45

貴方が実践すればよいことで


国や教育云々は必要性がないと思います。

この回答への補足

すいません、質問に対する回答ではなく、質問文を見て思った、あなたの意見を回答したのですね。
ありがとうございました。

補足日時:2013/09/27 00:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2013/09/26 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!