都道府県穴埋めゲーム

理科や数学が全然不得意な私ですが、以前にEテレの100分で名著「相対性理論」をみてアインシュタインに興味を持ちました。

興味を持ったといってもネットで調べる程度ですが、アインシュタインが言ったという「宗教のない科学は不完全であり、科学のない宗教は盲目である」という言葉を読みました。
私には、よく意味がわからないのですが、科学と宗教は対立するものではないのかなと思いました。

それで「科学と宗教」をキーワードのネットで調べると以下のような記事を見つけました。

ライス大学が米国の主要大学の研究者に対して行った調査の結果、「宗教と科学は常に衝突している」と答えた科学者は 15 % であったとのこと (NETWORK WORLD 記事、本家 /. 記事より) 。

調査の対象となった大学 21 校の自然科学者及び社会科学者 275 名に対しインタビューが行われたが、「宗教と科学は常に衝突している」と答えたのは 15 %、「全く衝突しない」と答えたのが 15 %、そして大半の 70 % が「時々衝突する」と答えたという。

宗教と科学は矛盾するという論争がこれまで多くなされてきたが、今回の調査から科学者らが宗教と科学の両方を、重要な答えを導くための「まっとうな知の技法」と捉えていることが明らかとなった。

理科と数学は本当に苦手な私ですが、最近たまにですがEテレの高校講座で物理や化学を見たりしています。
また、宗教についても少し興味を持っていて、漫画で描いた聖書や仏教の本を読んだりしています。

まだ、私はよくわからないことが多いのですが、宗教と科学は対立するものなのでしょうか?
すみませんが、お教えいただけましたら助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

一時期ですが宗教色の濃い映画が流行ったことが有る。

見た記憶があるのですが、日本でもその当時の大映が日蓮宗の開祖、日蓮上人の伝記のような映画を亡き長谷川一夫さんが主演で蒙古襲来時に丘の上でお経を唱え続けると台風を呼び起こし蒙古の船団が壊滅するような映画だったと思いますが。古来から宗教を介して起きた事件や摩訶不思議現象を科学者はどうにか原因及び成り立ちを解明したいのでしょうね。仏教はインドから中国にそして朝鮮半島にそれから日本にと云う過程とスリランカや台湾を経由して伝わったとされる(大乗仏教、小乗仏教)のですが日本に渡来した当時は日本にも神道が存在し(完全な形式ではなかったであろうと推測されますが)平安時代以降は日本仏教独自の発展を遂げ遣唐使や遣隋使の派遣などで、仏教以外の文化や生活用具なども伝えられその功績を日本独自の仏教的な思想に落ち着いたのですが、世界的に滅亡論が流行し西洋ではノアの箱舟とか日本では山岳宗教の始まりと日本特有の神と仏を尊崇する修験道が生まれたのです。奈良に伝わる仏教はその後山岳仏教に変わり、高野山や比叡山等修験道と共に今も脈々と受け継がれています。神道もその流れを伝え現在も神社庁が中心で全国の神社を統括しているのでしょう。今では解明されてるが隕石の飛来、(江戸時代あの漫画や映画で有名な8代将軍の吉宗公)飛来が有り天地が暗闇になりと記載された書物が残っています。
蒙古襲来時の嵐は想像も絶する台風であったのはそれに興味を持った科学者が理論的に証明したおかげで判ったことです。仏教やキリスト教に起こった怪奇現象や天変地異などその科学者が興味を抱いた事柄を科学の力で解明していくのが科学者で我々素人は日蓮上人が呼び起こした大きな嵐のおかげで日本は救われたと思うのですよ。
対立は往々にして科学者同士にはあるでしょう。仏教の高僧などはその伝統と教えや経典において
科学で解明された今も経典や方法を伝統として受け継いでいるので
対立は少ないでしょう。しかし新しく宗教者として出る場合は天変地異の予告であるとか我々を引き付ける魔力が必要で仏教系でも神道系でもキリスト教系でもその道に準じた事を行いそれを信じた人々が信者になるのですからね。日本でも有名になった集団見合いで教祖がフェーリングで顔やスタイル関係なし、考えなども考慮しないで選び出し集団で結婚式を行った韓国系のキリスト教集団とか宗教として根付くには時間と歴史が必要ですね。
私も仏教書物や神道の書物など小説を読むより興味のある書物が見つかれば読み判らない点は
神道系なら皇学館大学などに教えを乞いに、真言宗系なら高野山大学とかにお教えくださいと手紙なりでお願いすることも有りますがもともと我が家は浄土真宗西本願寺ですから、在家仏教的な事は幼き頃より受け継いでいますので浄土宗ならどこの大学とか仏教系の大学にも問い合わせする事も有りますが多くはその系統のお寺で尋ねると教えて頂けますが。
過去の高僧の偉大な功績を科学の力で解明したいのが科学者ではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
蒙古襲来は学校で習いましたが、日蓮上人が丘の上お経を唱えたことなど知りませんでした。
私もいろいろ歴史にことなどを勉強して宗教とか科学のことを考えたいと思います。
色々お教えいただき、ありがとうございました。
心から感謝いたします。

お礼日時:2013/09/26 09:24

宗教は信じることから始まる。


科学は疑うことから始まる。

宗教は大切なものを示し
在るべき道を示し
そこに至る方法を示す。

科学は真理に至るかもしれない仮説を示し
それが実証される道を示し
そこに至る方法を示す。

どちらも結論的に求めるのは「真実」であり「真理」だ。

だが方法は疑うと信じるだから対立する。

宗教は疑わないが故に盲目となり真実から遠ざかる。
科学は信じないが故に方向を見失い真実から遠ざかる。

とても似てるがまったく違う。
男と女みたいに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
宗教は信じることからはじまり、科学は疑うことから始まるのですね。
似ているようで違うのですね。
いろいろお教えいただきましてありがとうございます。
心から感謝いたします。

お礼日時:2013/09/25 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!