
こんにちは。
社会人2年目の者です。ちなみに女です。
会社に年上のゆとり新人がいて困ってます。ゆとり、といっても彼の歳は28です。でもゆとりなんです。とにかく常識がありません。聞けば社会人経験が初めてとのこと。バイト経験もなく、結婚もしないない上に母親と二人暮らしの金持ちのおぼっちゃまです。しかも公務員試験の勉強をしていて、資格が取れたらやめると言い張っており、この仕事を続ける気もさらさらありません。
とにかくやる気がありません。
定時に来て定時に帰る、与えられた仕事に責任感がない、
失敗を諭されると言い訳してすねる、休日出勤しない、などです。
私の会社は世間一般的に言えば、休日手当も残業手当も出ないうえに週休1日なのでブラックだと思います。それゆえに余計に彼の仕事しなさ具合が目に留まり、私もまだ2年目で給与もそんなに良くないので彼と同じぐらいだとは思うのですが、彼が仕事をしないせいで私に仕事がわんさか回ってきて、休みがない状況です。
彼の言動や行動すべてがストレスの原因です。私が彼を生理的に無理という女性独特の感情もあるのですが、もうとにかく不満です。なのに上司はまったく注意してくれません。
「あの手のタイプには言っても無駄」だと言うのです。けれど、このままではただでさえ赤字なのにこの先もっと赤字に拍車がかかると感じるのです。少人数の部署なので、個人がしっかり仕事をしないとすぐに業績に反映されるのです。
長い目で見れば、上司も彼のことはキッパリと「評価しない」と言っているので昇給も昇格もしないでしょうし、いつかは辞めるとは思います。ですが、今の状況があまりにも辛すぎてひとりでは抱えきれない状態になってきました。
いつプチンと切れて新人に蹴りの一発でも入れてしまいかねない状況です;
私の方がキャリアは長いですが、新人から見たら年下の小娘なのでナメられてる状況です。
アルバイトの方やお客様までもが彼のゆとり行動に被害を受けており、その愚痴を私が全て聞かされている状態です。しつこく上司に注意してくださいと頼みましたが、言っても無駄だと聞いてくれないのです。
どうすればいいでしょうか?
なんやかんやで新人はウチの部署が居心地がいいらしくあと数年は居座りそうです・・・アドバイスをください<m(__)m>
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
大変ですね。
私も似た状況になったことがあるので、お察しします。
少しでもあなたの辛い心の状況を改善するために、思いついた事をかきますね。
まず、周囲の人からのその人に対する愚痴の受け皿になっている状況、これが多分あなたの心労に拍車をかけています。
あなたが見た事、聞いた事以外のその人に関連する『余計な嫌な情報』が、他人のバイアスを通って延々と入ってくるため、本来ならば感じ無くて済んだ他人の物だったストレスまでも、共感と言う形で感じてしまっていると思います。
あなたに愚痴を言う人達は、暗にあなたに解決を求めていると感じさせ、当事者では無いあなたが解決を図ろうとし、
失敗し、余計にストレスを感じてしまっていると思います。
そこで、考えを切り替えるというか、心の視点を変えることをおすすめします。
そもそもあなたは、その人に失敗させないようにしたり、仕事をきちんとさせるようにする教育指導をしようとし無くて良いと思います。
自分に迷惑が直接かかる場面以外は、駄目な人は駄目なまま、ほっとけば良いのです。
会社全体の心配も、求められないかぎり、しなくて良いのです。
その人により悪影響が出たなら、出させておいて、上司が判断するまで淡々と待ちましょう。
あなたが何とか対応したら、現状で何とかなっていると判断されてしまいます。
周りの愚痴や苦情にも、あなたが対応し無くて良いと思います。
それぞれ自分が思ってることを、それぞれが本人に伝えれば良い事で、
あなたが仲介、代弁しなくても良いと思います。
もしも愚痴を言われたら、ふんふんと聞いておいて、でも特に何もしない、に徹してみてください。
あなたが頑張って対応や上司への進言役をやればやるほど、
ストレスは増えていきます。
経験者の方の意見、とても参考になりました。本当はどの回答もベストアンサーにしたいところですが、詳しく親身に回答してくださったhatoyapopo様の回答をベストアンサーにさせていただきます。ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
上司が無駄だとほっといている(上司の許容範囲)のであればあなたが我慢するしかないかと。
>定時に来て定時に帰る
>休日出勤しない
そんなにいけませんか?
いろんな事が許されてるその方に嫉妬してるような感じもします
No.6
- 回答日時:
そんなにムカつくなら、あなたも手を抜けばいい。
休日出勤なんて拒否すればいい。
相手にムカつくってことは、「自分はガマンしてるのに」
っていう変な正義感があるんです。
そんなんで怒られないなら、あなたも同じぐらい仕事量を落とせばいいじゃないですか。
その人は見事に不公平を味方にしています。
あなたは敵にまわしています。
世の中、不公平なのは言うまでもないこと。
逆に言えば、あなたが不公平に恵まれてる部分があるのです。
それを生かすか、他人をうらやみ嫉妬するかですね。
その会社を選んだのはあなたです。
イヤなら、やめましょう。
No.5
- 回答日時:
クビにすると失業手当などを出さなければならないはずなのでそれなりに痛手です。
正直採用した人を呪うしかないでしょうね。
まあ「まだ資格取れないの?」といびるくらいですかね…
No.4
- 回答日時:
このような状況の場合が“ほっとく”が無難かと。
多分勝手に自滅するかと思います。
>社会人経験が初めてとのこと。
>金持ちのおぼっちゃま
>注意しない上司(注意しにくい?のかも)
他の方も書いてますが、コネ採用だと思います。
残念ながら、“ゆとり”世代でなくとも、
このようなアホさんはどの年代でも居るし、
いつの時代もある確率は発生するタイプです。
>お客様までもが彼のゆとり行動に被害を受けており
いくら、お金に絡む、コネ採用とはいえ、
実害が増えれば、
程度や企業体質、企業体力にもよりますが、
利益を損ねかねる人物をいつまでも置いておくほど、
企業は慈善団体ではないので易しく、甘くない。
>公務員試験の勉強をしていて、資格が取れたらやめる
↑まず、取れない確率高いし、出て行く気は薄いかと。
口でかっこつけをしているだけなので。
問題は質問者様が彼が居なくなるまで耐えられない時です。
1年程でいなくなるかもしれないし、
先に申しましたが企業体力があり過ぎたり、
彼実家の支援が大きいと長く在籍ケースも正直ある。
(↑ただ、最後はチョンボしてバイバイは多いケドも。)
その時は、昇給時期等に異動を願い出てみれば?
色々、問題点が多い部署のようなので、
そこで働いていくのは限界です。というのか、
○○部署で自分の力を発揮したい。というのか、
その時々の企業状況を見て
決めた方が良さそうとは思いますけども。
一応、日記としてその日にあったことを残しておくと、
後々、役には立つかもしれません。
お客様への被害状況を人事担当者に説明も出来るし、
いつ、上司に改善策を提示したけども、難しかった。
等々証拠として説明出来るので。
No.3
- 回答日時:
お気持ちは分かりますが、我慢してください。
ほっとけば自滅します。感情的になるのはあなたにとって損です。長い目で見ましょう。
彼が仕事をしない=彼がいないも同然、と考えてください。
彼がいてもいなくてもあなたの仕事量は変わりません。
彼をあてにしてるとしたら、それはあなたが愚かです。
お読みする限り、イライラする、愚痴を聞かされる、以外の実害はありません。
それでも感情が治まらないのであれば逆に考えてみてください。
彼は、公務員試験に受かったら辞めると言ってます。
逆に考えてみてください。
彼は公務員試験に受からない限り、辞めない。
ブラック会社にも関わらず、です。
何を意味するか。
彼の居場所はブラックしかないのです。
そこにしか、入れない。そういう人材です。
しかも上司や仲間の評価を得られない。
彼は公務員試験に受かるか、転職しない限りお先真っ暗です。
彼にとって居心地が良くても、成果を出さないといずれ淘汰されるのは彼も分かってると思います。28の男です。
ここに居続けることになったとき、彼は長く持つでしょうか?
哀れみをもって彼に接してあげてください。彼は、今も坂を転がり落ち続けてます。
No.2
- 回答日時:
その新人君は、もともと戦力として採用されたのではないかもしれません。
家が金持ちってことですから、いわゆる縁故採用などで、その方が何も働かなくとも、企業にとって十分な利益をもたらす存在かもしれません。
上司が何も言わないのであれば、それなりの理由があるのだと思います。
ほうっておくしかないんじゃあないですか?

No.1
- 回答日時:
>どうすればいいでしょうか?
ほっとけばいいんじゃないですか。
一言言えるとしたら、
「仕事しながら中途半端な勉強していても
公務員試験なんか通りませんよ。
仕事辞めて、勉強に集中したほうがいいんじゃないですか」
くらいなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 会社・職場 仕事を断れず、負担が増えてしまいもう、辞めたい 7 2022/06/10 04:56
- 会社・職場 冠婚葬祭の会社の生花部(花屋)に入社2年目22歳です。 教育係になって2人の新人の教育、専門学校を出 2 2023/05/03 22:02
- 会社経営 社長にホウレンソウの相手がおらず、会社の方針や改善、新規開拓がわからないと言います。 4 2022/08/31 09:52
- 退職・失業・リストラ 一度断られてしまいましたが、やはり前の職場に出戻りしたいです。 4 2023/05/18 16:44
- その他(ビジネス・キャリア) 会社での仕事は与えられるものですか、作りだすものですか 7 2022/08/24 17:10
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 会社・職場 産休前の仕事 2 2022/07/31 12:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
座っている人に話しかける時、...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
女性に質問です。職場で上司か...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
新人が会社に来れなくなったの...
-
部下に車の送迎させるのってパ...
-
質問です!仕事で手が空き、上...
-
休みが被ってしまい困っています。
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
職場で仕事を頼まれないことに...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
おすすめ情報