dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

照明器具の表示W数よりも大きなランプを使った場合、発熱等の問題があるとは良く聞きます。

なので、発熱するということは、その大きなW数のランプ分の電力を消費する=明るくなっているということかと思っていましたが・・・

違うのでしょうか?

話は長いのですが、洗面所のシーリング照明の蛍光灯がよく外れて、しかも装着もしにくい、と思いながら数年。ふと、「30形だと思い込んでいたけれどもっと小さな形の蛍光灯をつけるのか?!」とようやく思い至り、調べた結果、対象照明は20形でした・・・

で、先ほど気づいたのでまだ替えられていないのですが、やはり20形に変えれば暗くなるのだろうか?と・・・


それで少しネット検索していると、どこかで、「W数の大きなランプをつけても明るくはなりません」と書いているのを見たのです。


照明器具の表示以上のランプを使っても、流れてくる電流は同じなのだから、その大きなW数の蛍光灯をフルで明るくする能力はないのでしょうか。

うちの場合、18Wの照明器具に28Wの蛍光灯を使用していたわけですが、28W分明るかったわけではない???


それから、少し話が逸れて、リビングに13Wのダウンライトと18Wのダウンライトが混在しています(全部で7個)。

もう少し明るくしたいので、全部18Wの蛍光灯にしようかと思っているのですが(故障等の自己責任は納得の上)、これは意味のないことなのでしょうか?

 照明器具の表示W数よりも大きいW数の蛍光灯を装着した場合、明るくはならないのでしょうか?

A 回答 (2件)

蛍光灯は安定器という部品で電流を制限しています。

従って20Wの器具に30Wの管を取り付けても明るくなりません。
また物理的に寸法が違うのでそちらで不都合がでます。
今回の場合特に危険というレベルの問題ではありませんが、何でも今の世の中簡単に大丈夫とはいえません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>20Wの器具に30Wの管を取り付けても明るくなりません
 
そうなのですね。

>物理的に寸法が違う

これも、今までは夫(大雑把)任せだったのが、自分ではめてみて「これおかしいんじゃないの?」と先日初めて気づきました。サイズが合ってないから外れるんだ・・・と。

洗面所の蛍光灯は早速20Wのものに変えます。

それから、W数の大きい蛍光灯を付けても明るくならないと聞いて、ダウンライトの13W⇒18W案も意味がないということで、すっきりしました。

補助照明の検討をすることにします。

ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2013/10/07 09:54

 配線の太さ(電気が流れる大きさが)13Wで余裕が無い設計だと配線が熱もち発火することがあります。

また安定器も13Wもならな18W蛍光灯つければ、1.38倍もの電流が流れ込みこれも発熱して発火することがあります。 したがって、指定より大きなWを着けては火事の元と成りますので絶対やっては行けないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、少しくらいなら大丈夫ではないか・・・という気持ちがありましたが
やはり、対応のW数のものを使おうと思います。

ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2013/10/07 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!