
テイクワンにてPCの購入を考えています。
構成は以下の通りです。
・オペレーティングシステム(OS)
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
・CPUの種類
LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
・CPUファン
Scythe KABUTO2 SCKBT-2000
・メモリー
SiliconPower SP016GBLTU160N22 合計16G 8GBが二枚
・マザーボード
ASRock H87 Performance
・ビデオ
無し
・TV キャプチャー
無し
・サウンド
Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス
ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス
無し
・サイレントケース
無し
・SATAコントローラモード
AHCI
・HDD1
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
・HDD2
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
・カードリーダ
無し
・光学式ドライブ1
LG GH24NS95 ライティングソフト付属
・iPHONEorSATA ケーブル
Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
・筐体
COOLER MASTER Silencio550 電源無し
・電源ユニット
CORSAIR CX600M
・キーボード
無し
・マウス
無し
・スピーカー
無し
・ディスプレイ
無し
・アプリケーション
無し
・ケースファン
無し
ベースhttp://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?mod …
以上に2年延長保証を付けて、約98,000円になります。
はじめてのBTOパソコン購入で、今一歩購入に踏み切れずにいます。
用途は、主にDTM。他にイラスト(sai)、ネット閲覧などで、静音性、安定性を重視したいです。HDD1はOS、DAW用 HDD2はデータ用として利用することを考えています。
これらの構成にどこか無駄、あるいは問題点がありましたら教えて下さい。
また上記金額を出すに見あっておりますでしょうか。
よろしくお願い致します!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
イラスト(sai) ペンタブなければマウスで絵描きですか、ご苦労様です。
内蔵音源んでDTM(日本でしか言わない、正式にはDAW)で外部音源ASIOを使わないとレイテンシーで0.5秒の遅れが出るので、音楽に合わせて録音など出来ませんよ(ASIOなら5/1000秒程度)
ディプレィも無い割には1TBのHDDを2台搭載1だいでパーテーションでシステム0.5、残りデータの2TBでも十分です?、ゲームや、大量エンコードでもしなければBOXのファンで十分でしょう。その分金かけないといけない所に投資しないと、実際DAWやSAIならCire i3でも十分ですよ。4CPUでは能力の半分も使わないでしょう。
この価格では私なら買いません、よそならGTX650が搭載で来る価格ですからね。
実際頼まれて組んだPCの方が高安定だと思います、Core i7 2670QM メモリ16GB サーバー用マザーボードSSD128 外部(別の部屋にRAID5に2TB4基のNAS(ATOM ITXマザーにWinHomeServer) モニターはWACOMのLCDペンタブ オーディオはLynx L22 まあ価格にして40万 ペンタブが14万 Lynx L22が14万、NASなので仕方ないのですが、CPUのTDPが45Wですからアルミの大型ヒートシンクでファンレス、電源も150Wで十分なのでファンレスですから、PC自体モーターが付いてないので無音です、DVDは普段使わないのでUSBタイプ、目的は貴方と同じような物DAW(Cubase6)、作画(PhotoshopCS6、illustratorCS6)、試しに使わせてもらったけど、使いやすいし音も最高です。
価格的に貴方と違うのは周辺機器位でしょう、ソフトや音源で40万位かかるのですから、PCがこの位してもおかしくないです。
No.2
- 回答日時:
OS用にSSDはほしいね。
HDDは2TBx2のほうがいいね。1TBも2TBも安いやつならさほど値段は変わらない。
光学ドライブはBD-R対応を買っといたほうが良い。
CPUファンはリテール品でもいいぐらい。
Windows7 HOME PREMIUM 64ビットはメモリ上限が16GBなので
これより増やす予定があるならProfessional板を買うべき。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0903/06/n …
No.1
- 回答日時:
ほかはともかく、LG製の光学デバイスはやめた方がいい。
安いが品質が悪い。音楽CDなど焼くと、安いCDプレーヤーでは再生できないことがある。おそらくレーザー光の焼き付けが浅いのでしょう。ちゃんとしたプレーヤーなら再生できますが、おそらく読み取りエラーが頻発しているはず。エラー処理で再生は出来るが、プレーヤーに負担がかかる。映像も同じでしょう。媒体の経年劣化も速いでしょう。多少高いが、パイオニアなど、国産品にした方がいいです。値段に攣られてLG製を使って後悔しています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- デスクトップパソコン 自作、空冷でハイスペックなIntelCPUのPCが欲しい。どのような構成がいいでしょうか? 7 2023/07/25 13:16
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さっきこれでpc組めるか質問さ...
-
初めての自作パソコンの構成で...
-
初自作考え中のものです。PC...
-
ムービーメーカーのカクつきが...
-
デスクトップPC CPU COREi5-345...
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
-
このパソコンのVRAMを32MB以...
-
LGA1155とLGA1150どちらで組む...
-
メモリ512MBから1GBへ
-
デュアル画面で表示がされない...
-
UEFIグラボへの対応
-
レノボ V530の電源容量は180wな...
-
二台のノートPCで迷っています。
-
Premiere Proで動画を重ねると...
-
ビデオカード増設 DELL OPTILEX...
-
メモリーの CL2.5 CL3 はどう違...
-
ビデオBIOS 32KB以下対応のビデ...
-
格安PCについて
-
GtX550Ti を付けたいが出力さ...
-
Core7
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカー製PCから自作へのパー...
-
PCケースの再利用
-
フリーズする自作PCの原因特定
-
自作パソコンのことを教えて~
-
富士通製パソコンのマザーボー...
-
自作パソコンを組むにあたって
-
10年以上前の自作の増設
-
富士通FMVで
-
COMPAQ Presarioのマザーボード...
-
メーカー製マイクロタワーの大改造
-
Dimension 4600C流用による組立
-
細く長く使えて静かな自作PC...
-
自作パソコンを作りたいのですが
-
コスパのいいPC構成教えてください
-
余ったPCの改造について質問です
-
5万円以下の自作パソコン
-
PC自作について
-
AMDのCPUで組んででみた...
-
自作PCパーツ集め
-
これにてお値段は?
おすすめ情報