海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

3%→5%
5%→8%

それぞれ10年以上かかりました。

それなのに、8%→10%は1年半です…

早すぎると思うのですが、本当はいきなり10%にしたかったけど「惑わす」ためでしょうか?

A 回答 (6件)

消費税8%→10%のスピードが早い気が…


早すぎると思うのですが、本当はいきなり10%にしたかったけど「惑わす」ためでしょうか?

★解答
検索キーワード; マクロ計量モデル 宍戸駿太郎先生
検索キーワード; 増税原理主義者 木下康司 勝栄二郎 財務省経済学 軽減税率
で勉強してみると以下がわかる。

【要約回答すれば】 回答=財務省の 財務官僚の立ち回り方が上手いからです。

【概要説明】
経済はマクロ計量モデルで、いろんな効果が予測できる。
外生変数に、公共投資、医療費支出、所得税の減税、消費税のアップ
長期金利のダウンと、こういうシミュレーションが計量モデルで出来る。
それを改ざんして利用するのが 財務省経済学派である。
財務省経済学と言うのは別名 増税原理主義 とも言われるようだ。
データーを改ざんして 増税にして 消費税率を変更すると
軽減税率の話がでてきて 関連業界に天下りがしやすくなるためで
これを専務理事政策というらしい。(@_@;)

【詳しい説明は専門分野の人を聞くべきです】

●【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂!

●元経済企画庁審議官。
元国際大学学長。元筑波大学副学長。国際大学・筑波大学名誉教授。
2006年 国際レオンチェフ賞受賞。日本経済復活の会顧問。
消費増税凍結すべしー宍戸駿太郎(有識者の一人)が厳重警告(1)(2)宍戸駿太郎
http://www.youtube.com/watch?v=rZjcdoIJ_5Q
http://www.youtube.com/watch?v=957CKegTSgo

●インチキ財務省モデル、インチキ内閣府モデル
http://ameblo.jp/sankeiouen/entry-11355770579.html
安倍総理は この内閣府モデルで 決断決断してると 考えられる
一国民としては 考えたくねーっ(T_T)/~~~

●財務省 増税原理主義者 のたがた
消費税増税の黒幕は財務省事務次官
http://www.youtube.com/watch?v=NVRBuKzHYz4

●森永卓郎 教授は以下であると言っている。
安倍総理の経済参謀である浜田宏一イェール大学名誉教授は、消費税引き上げの先送りを進言している。
せっかく立ち直りかけた経済に増税の冷や水をかけたら、元も子もなくなってしまうからだ。
通常の経済学でシミュレーションした結果によれば、デフレ脱却期の増税は百害あって一利なしだ。
安倍総理が通常の経済学を採用するのか、それとも財務省経済学を採用するのか。私は財務省経済学が勝つ確率が高いと思っている。
それは、日銀官僚以上に財務官僚の立ち回り方が上手いからだ。もし予定通り消費税増税となれば、景気の拡大は来年春までの短い命になりそうだ。
http://www.dokkyo.ac.jp/profinfo/eco030.htm
http://npn.co.jp/article/detail/05356231/

●ポール・クルーグマン、日本への緊急提言
世界的経済学者
ポール・クルーグマン、日本への緊急提言 2013年10月1日
いいところを邪魔すんな by ポール・クルーグマン
http://econ101.jp/organization/%E3%83%91%E3%83%B …


●民主党の経済通  福田昭夫の国会発言 
自民党税調 甘利よりよっぽどまともだ!なさけねーっ自民党
内閣府の計量経済モデルはいんちきである明言してた
http://www.youtube.com/watch?v=sMln_GzhE7M
この方民主党ではめずらしく 経済わかってる
やめりゃいいのに民主党

●他のQ&A 増税の質問
消費税増税は必要ですか?
3%上げて、5兆円(2%)の経済対策費
政府自民党の本音を知りたいです
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8284649.html

●世界標準 リフレ派 経済政策の戦いを描いた
アニメが日本にはある  日本文化アニメで勉強出来る
おすすめ

ニコニコ見学版 のURLはこちら
http://nico3.org/tlist.php?t=%E7%84%A1%E7%9F%A5% …

無知との遭遇(mylist/17723904)新シリーズの予告編
次官の異常な愛情(予告編)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm21913467

無知との遭遇(エピソード01~XX)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9527964

人物勉強はこちら↓でどうぞ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8283744.html

●【2013-10-03 今後どうなるか?私見です】

まず 消費税を8% と その他の重要内容のパッケージで見るべきである。

増税決定と同時に発表される景気対策パッケージの中身が本格的に明らかになれば
株のマーケットはしばらく もつだろう 短期的 年内から4月ぐらいですかね。
減税5兆円は大規模にみえるが。
増税が始まる2014年度において「追加の」景気刺激とはならない可能性が高い
法人税率引き下げについてすら「2015年度からの検討」となっている。
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/er/econo …
私的 懸念材料↓
http://okwave.jp/qa/q8267166.html

以上 説明おしまい
    • good
    • 0

 将来はどうなるのだろうか? ~ もし機械が存在していなかったなら、私たちは五十年前と同じく、いまだに一日十時間は働かなければならないだろう。

 ~ 所得格差の是正から貨幣の廃止へ ~ 所得格差がなくなるとき貨幣はもはや何の役にも立たず、そのとき何の問題もなしに、貨幣を廃止することができるのは明らかである。 ~ 人間がちょうど必要とするものを、多くもなく少なくもなく生産すべきであるという原則から出発している ~ 国家は廃止されなければならない。実現される必要があるのは、生産手段の国有化ではなくして、世界共有化である。 ~ 価値あるものはその本来の価値を取り戻し、それに似合うだけの金銭的価値しか持たないものは、価値がなくなるであろう。 ~
         http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7014536.html

>> 財政再建はどうなるのですか?  >
   (銀行の詐欺システム、動画)
       http://www.youtube.com/watch?v=mm8Du70dF9c
「 現実に世界で実際の富を築いている人々が借金に陥っている ただ単に富を表すお金を貸し出すひとたちに!! さらに驚くことに私たちがお金とは負債だと一旦気づいたら もし借金がないのならお金は存在しないことがわかります  現金であれクレジットであれ 我々の使っているドルは誰かしらが借りなければ生まれないのです
銀行はただ元金だけを創造します 支払うための利息は創らないのです   明らかに誰もが元金と利息を返済するのは不可能です  ~  
借り手は 全体の資金量が元金しかないところから死に物狂いで元金と利息を返済しようとします 明らかに誰もが元金と利息を返済するのは不可能です      ~ 
 なぜなら利息というお金は存在せず 単なるヴァーチャルな数字にしか過ぎないからです  ~ そして結局 もっと多くの金利を支払わなければなくなり 結果的に山のような借金の渦の中から逃げられないことになります ~ 
 ( もし彼らが利息で稼いだすべてのお金を再び貸し続けるならば どんな結果が起こりますか? ) それが 金貨か借金のお金かは問題ではなく金貸したちは全てのお金をものにしているのです そして閉鎖や破産が起こされたあとで また彼らは本物の財産を手に入れるわけです   」  ...  ...
... と、動画にありますが、銀行が不正な業務を続ける限り 「銀行はただ元金だけを創造し、支払うための利息は創らない」、人々は銀行の金を借り、他の者が借りた金の中から利息を上乗せして返済する。しかし、その利息は、本来、創造されていない。その時点で他者が元本+利息を揃えることは不可能となる。いくら再借金をして新展開を求めても、システム上の歴史的欠陥である以上、
ほとんどの事業所なり個人が絶対赤字から逃れることはない。いくらそれを補填するためにまた借金しても何処かが赤字、世界の赤字を膨大させ放置するのが 経済成長 と言い、政治経済の 決定値=計算値らしい。
 銀行信用貸しに切っても切れない利息の存在、それが国家と社会、企業と人々、そして世界の、「地球の誰もが永遠に決して払うことのできない膨張する借金」 として君臨したのではないでしょうか。  このまま、赤字の桁数をのばしすべて「閉鎖や破産」に突入する、これが 決定値=計算値らしい。
 どこぞに、シワ寄せで誤魔化す政府とは 何者か? 赤字は、どこぞの有権者の希望か?と言うところではないでしょうか?
「消費税8%→10%のスピードが早い気が…」の回答画像5
    • good
    • 0

0%→3%


3%→5%
上記それぞれの場合、
ゴールがそれぞれ3%、5%でした。
つまり、次のゴールが未確定でした。とりあえずそこで完結していたのです。

今回の5%→8%は、ゴールが既に10%と決まっています。それを単にステップを踏んだだけ。「ゴールありき」なのです。

ステップを踏んだ理由は、
一気の5%アップ(5%→10%)は国民に負担がかかりすぎ混乱を招く。
小刻みにした方が、アップの直前に駆け込み消費があり、瞬間的でも経済活動が活発になる、等です。
    • good
    • 0

国の収入の半分以上が借金ですよ?5兆円どころか、50兆円足りないのです。

公務員と政治家の生活が第一で消費税30%は覚悟して下さい。
    • good
    • 0

・前の民主党政権時に野田総理が2011年のG20で、2010年代の中当たりまでに消費税を10%に上げると国際公約にしてしまったのが原因・・2010年代の中頃までに消費税10%にする(10%が規定値です)


 (2010年代の内にとか、2010年代中にとか、にしとけば余裕があったのですがね)
>早すぎると思うのですが、本当はいきなり10%にしたかったけど「惑わす」ためでしょうか?
・一度に5%→10%には出来ないので、5%→8%を間に入れることになっただけのことです
    • good
    • 0

ひとつの政権の任期が4年なので、この間に10%にするには、この方法しかありません。



まして、段階的に引き上げると決めてしまったための措置です。

けして惑わす意味ではありません。

むしろ惑わしたのはどじょう元総理で、議員定数削減とセットでとか言いながら、実際は不信任案提出などで妨害し、国会を空転させ、汚染水問題の当事者の癖に、さも自民党の責任にしてみたりと、そちらの方が惑わしてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!