dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらを買えば良いのか悩んでいます。

今使っているデジカメは10年くらい前の物で、動画を取りながらズームしたりする事が出来ませんが不便をしているのはその程度です。私はディズニーが好きでたまにイベントに行くのですが、その時に動画を取りながらズームにしたり引いたりしたいので、新しいのを買おうかと考えています。パソコンを持っていないので、容量がいっぱいになるとSDカードを交換しながら使っていますし、これからもそうだと思います。

予算は2万くらいが理想ですが、頑張っても3万くらいです。機会に詳しくないので、どちらが良いかアドバイスください。

A 回答 (11件中1~10件)

#6&10です。

ミイラ取りがミイラではありませんが、TZ40買ってみました(笑)
写真と動画では、ズーム速度が変わるように制御されていて、かなり使いやすいです。
パナソニック最新の5軸手振れ補正がしっかり効き、パナソニックのビデオカメラと遜色ない映りかと思います。
写真は勿論コンパクトデジカメレベルで、普段使いに不満はないと思います。
大きささえ気にならなければ、買いだと思いますよ。
TDRでの撮影で困ることはないでしょう。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わぁ。わざわざありがとうございます!!
ぜひ参考にさせて頂きます☆

お礼日時:2013/10/12 17:59

#6です。

お礼とコメントありがとうございます。
お書きのような使い方と、今お持ちのモデルなら、同じLumixのTZ40は如何ですか。
http://panasonic.jp/dc/tz40/zoom.html
値段は最安値で22000円台です。
少し大きくなるのが難点かもしれません。
もう少し小さいのというなら、ソニーのWX300というのも、ほぼ同じ性能です。厳密には、パナソニックの方がビデオの性能が上ですが。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX300/
こちらは23000円台からあります。
勿論ビデオ時のズームは可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!参考にさせて頂きます。個人的には今使ってるパナソニックさんに何故か愛着があるので、メーカーはパナソニックさんにしようかと思っています。

お礼日時:2013/10/09 18:48

>>パソコンがないのでSDに保存しっぱなしです(-_-;)何かまずかったてしょうか??


5年や数年くらいなら問題ないでしょうが、10年、20年となると、
カード内のデータが自然に消えてしまう場合があるようです。。

SDはネット通販だと偽物混じってるので、そういった偽物や粗悪品は
何時壊れてもおかしくないです・・・

量販店でサンディスクのSD買うのが無難かと!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!!ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/09 18:46

FX30ですか。


望遠性能はほぼ一緒ですね!

>>動画の撮影時に撮りながらズーム出来るものが欲しいです。
最近のデジカメなら、ほぼ全てのカメラで出来るかと・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=158 …

最近のデジカメ動画は昔とは比べ物にならないほど、実用的ですよ。。
劣化部分は複雑なファイル形式のAVCHDがメインになった事くらいです・・
nao6077さんの使い方だと気にならないかも知れませんがw

ところで、
>>容量がいっぱいになるとSDカードを交換しながら使っていますし、
SDに保存しっぱなし?数年後にでもDVDとかにコピーした方がいいと思います。。
あと前回も少し書きましたが、
SDは品質の差が激しいので(すぐに壊れるSD、逆に全く壊れないSDなど)、
量販店(ビックやヨドバシ)での購入をオススメします♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンがないのでSDに保存しっぱなしです(-_-;)何かまずかったてしょうか??

安いものを選びがちですが、それだと壊れやすかったりするのかもしれないですね(´・ω・`)

お礼日時:2013/10/09 01:04

パナソニックLX7


http://kakaku.com/item/J0000001277/

ズーム3.8倍と少ない?ですが、10年前のデジカメも同じくらいではと思い・・・(型番(商品名)書いてくれると分かりますが)
それ以外(画質、使い勝手&機能、電池持ち、暗い場所の撮影)は向上してます。。
とくに電池持ちはデジカメの中じゃ、かなり持つ部類だと思います!(連続で90分、色々弄って50分)
バッテリ節約を心掛ければ60分以上使えると思います♪


SDは量販店でサンディスクで16GB以上の安いのを買えば良いと思います!
(カメラはネット通販OKですが、SD通販は色々トラブルが在ったりします)

もっと安い機種は
ニコンP330
http://kakaku.com/item/J0000006290/
電池持ちは動画で30分位?、あと細かい所で動画周りはLX7より劣りますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の機種はパナソニックDMC-FX30でした。
動画の撮影時に撮りながらズーム出来るものが欲しいです。

お礼日時:2013/10/08 18:54

まともな写真は撮らなくていいならビデオカメラ、ちょっとでも写真も記録として残すことがあるならデジカメか、後でご紹介するムービーカメラがいいでしょう。


ビデオカメラの写真は2万円程度のではろくなのは撮れません。動画を前提で作られているのでデジカメ写真に比べると品質はどうしても落ちます。
最近のiPhoneなどのスマホの写真が綺麗なので、余計そう思えるかも知れません。
デジカメの動画は今や相当な発展というか進化を遂げていて、写真撮影で使う光学ズームがそのまま動画撮影で使えますし、
記録形式はAVCHDのフルハイビジョン(HD)画質が当たり前になっています。
10年前のデジカメの動画では記録形式も異なると思いますので、驚かれると思います。
ただ、ズームは正直スムーズではありません。ビデオカメラはズームスピードもある程度指先(押し具合)で調節できますが、
デジカメのズームは操作するとスッと動いてしまい、途中で綺麗に止めるということがしにくいですし、あっという間に望遠になり、その際の焦点合わせが追いつきませんのでボケます。
ズームを操作した際に動作音を拾います。がーとかビーという感じでモーターやレンズが動いている音が一緒に記録されるものはまだまだ多いです。
映画やテレビで見ているようなだんだん寄って行くようなズームにしたいならビデオカメラです。

不便を感じているのが動画撮影時のズームというのなら、ビデオカメラを買い、おまけの写真で満足ならそれ一台で、不満ならお持ちのデジカメを一緒に持って行き、写真だけはデジカメというのがいいでしょう。
それか、上記で触れましたムービーカメラというのがあります。
これは以前サンヨーがXacti(ザクティ)という商品名で出していた写真と動画を一台で撮るというコンセプトのカメラです。
http://panasonic.jp/dmvc/dmvc_top.html
何万円もするデジカメよりは性能は劣りますが、安物のビデオカメラよりずっと綺麗な写真が撮影できますし、動画撮影を前提で考えられているので、ズームもスムーズで、ズーム音もほとんど拾いません。
TVにつないでみることもできます。
こちらのモデルなら2万円しないで手に入ります。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&h …
私はサンヨー時代のXactiでよく撮影をしましたが、下手な安物ビデオカメラよりずっと綺麗に撮影できましたし、写真も特に不満はありませんでした。

余談ですが、SDカードに記録してそのまま貯めているということで理解ましたが、保存という点であまりお勧めしません。
安物でいいですからPCでもタブレットでも買って、外付けハードディスクドライブに保存されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。主に静止画撮影、動画はディズニー関係で撮るくらいですが、どうせ撮るなら綺麗に撮りたいです。予算的な問題ですので、検討してみます。

お礼日時:2013/10/08 18:56

私はデジカメの動画機能が不満だったのでビデオカメラを買ったクチです。



デジカメと言ってもミラーレス一眼なので状況はちょっと違うかもしれませんが、望遠が弱い(Wズームセットであっても)というのとローリングシャッター現象(コンニャク現象とも呼ばれている)が想像以上に酷かったため。
ビデオカメラはJVC GZ-E100で19,800円でした。
光学40倍ズーム、デジタル200倍のスペックはとりあえず満足。
不満があるとしたら手ぶれ補正が電子式で光学式と比べて弱いと感じるくらいかな?

今だとGZ-E265(32GB)のように32GBのメモリを内蔵していてもAmazonなどでは16,800円とお手頃価格です。
※GZ-E100は内蔵メモリはありません。

広角を使用するならデジカメのほうが有利なんですけどね。
デジタルビデオカメラを色々調べてみると、ズームのW端での画角で24mmとか28mm相当のものって少ないんです。多くは30mm~40mm。その代わり望遠に強い。
デジカメだと28mmって普通なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。主に静止画撮影、動画はディズニー関係で撮るくらいですが、どうせ撮るなら綺麗に撮りたいです。予算的な問題ですので、検討してみます。

お礼日時:2013/10/08 18:57

> ありがとうございます!!予備電池は高いのでしょうか?


予備電池はメーカー純正だと定価で5000円以上するかもしれませんが、実売は3000円くらいでしょうか。ただ、ほとんどのデジカメのバッテリーの互換バッテリーがサードパーティから発売されていて、これであれば1000円前後で買えます。

それから、2~3万のコンパクトデジカメでも動画撮影時に光学ズームのものは、コンパクトデジカメでもありますよ。
少なくともSONYからは沢山出ています。

私が持っているのは、SONYのHX5Vと言う3年前の機種ですが、この3年前の機種でさえ動画撮影時に10倍の光学ズームが使えます。

今の機種で言うと、ちょっと高いですがHX50Vは30倍の光学ズームです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX50V …
上記仕様の光学ズームの箇所に「30倍(動画記録中光学ズーム対応)」と書かれてますよね。

もうちょっと安い機種でも倍率は落ちますが同じく動画時に光学ズームが使えます。
例えばWX300は光学20倍ズーム
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX300 …

WX200は光学10倍ズームです
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。主に静止画撮影、動画はディズニー関係で撮るくらいですが、どうせ撮るなら綺麗に撮りたいです。予算的な問題ですので、検討してみます。

お礼日時:2013/10/08 18:57

2~3万円ぐらいのデジカメだと、動画ズームはデジタルズームです。


光学ズームとなると、マイクロフォーサーズクラスですね。
ただ、静止画重視のズームですから、ビデオカメラのような高倍率ズームは利きません。
しかも、電動ズームを出しているのは、Panasonic に限られます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826 …

ここは、素直にデジタルビデオカメラを薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。主に静止画撮影、動画はディズニー関係で撮るくらいですが、どうせ撮るなら綺麗に撮りたいです。予算的な問題ですので、検討してみます。

お礼日時:2013/10/08 18:57

デジタルカメラが動画撮影に関してデジタルビデオカメラより劣っている点は、以下のとおりです。



1 デジタルカメラは連続撮影が29分まで
  まあ普通は連続のシーンで29分以上撮ることはほとんど無いと思いますが
2 電池の持ちが悪い
  デジタルビデオカメラは大きなバッテリーを積んでいるため長時間の撮影が可能ですが、デジタルカメラの場合は予備の電池を常に用意しておいた方が良いでしょう
3 音質が悪い
  全般的に音質はあまり良くないのですが、機種によってはレンズのズーム音やフォーカスするときの音を拾ってしまうものもあります。
4 手ブレ補正が弱い
  デジタルビデオカメラに比べれば動画撮影時の補正は弱いです。

ただし、今のデジタルカメラの動画はフルHDの撮影ができるものも多く、10年前のものと比べるとはるかにきれいな画質になっています。

ちなみに、私はビデオカメラを持っていた時もありましたが、カメラとビデオカメラを2つ持ち歩くのが嫌なのと、長時間の撮影はすることが無く、また記録として使って音質にこだわらないので、デジタルカメラで動画を撮影しています。予備電池と予備のSDカードは常に持ち歩いていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!予備電池は高いのでしょうか?
sdカードの値段もピンキリなのでいつも迷ってしまいます。
動画は30分以上とることはほとんどなく、ディズニーのショーやパレードなどを撮りたいだけなので、もう少し考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/05 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!