
お世話になります。
さくらVPSで1GBプランを利用しています。
普通のホームページを制作し公開をしているのですがReal memoryが常に800-900MB前後を推移しているのですが正常なのでしょうか?それとも通常もっと低いものなのでしょうか?
またWebminをインストールしておりReal Memoryの下に「Virtual memory」とあるのですがこれはどのようなメモリを指すのでしょうか?
(Vierualは2 GB total, 122.30 MB used)となっています。
どうぞよろしくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メモリ1GBくらいですと、Linuxの特徴上使えるギリギリまで使用しています。
自分のサーバも4GBメモリなのですが、残り560MB空きになっています。
刺さっているメモリの容量から一部残して、常に使っている状態です。
Virtual memoryと言うのは、恐らくスワップメモリです。
詳しくはIT用語サイトなどで読まれてみると良いかもです。
http://e-words.jp/w/E4BBAEE683B3E383A1E383A2E383 …
メモリだけではどうしても足りない急激な処理が発生した時に備えてHDDの容量を一部確保して、スワップメモリを確保しています。
HDDにサーバOSをインストール際、HDDのフォーマットし、パーティション構成を決めます。
その時、スワップの容量を設定します。
目安としては刺している物理メモリの2倍くらい確保しておきます。
メモリが足りるか足りないかは、このスワップが確保されている容量から、どのくらいの割合を使っているかで判断してみてください。
No.2
- 回答日時:
起動しているサービス(プロセス数)により違ってきますので一概に何が正しいかの回答はできません。
syslogにエラーが出ていない場合は正常に動いています。
たとえば現在Webサーバを動かしていると思いますが同時アクセス数が増えるとそれだけWebサーバのプロセス数が増えてメモリの使用量も増えます。
反対に同時アクセス数が少ない場合は不要なプロセスを起動しないようにWebサーバの設定を行うとメモリーの使用量を減らすことができます。
メモリの利用状況の詳細は
Webminだと
システム>実行プロセス を選ぶ
上部にある表示: の右側の メモリ を選ぶ
と確認できます。
No.1
- 回答日時:
>正常なのでしょうか?それとも通常もっと低いものなのでしょうか?
正常です。とくに「通常」というものはありません。
OSが物理メモリを出来るだけ使うのが、速度上有利ですので、OSはそういう動作(物理メモリを出来るだけ使い切る)をします。とはいえ100%使い切ると、急に他の目的に必要になったときにすぐに対応できないので、すこしだけ未使用を残しておきます。
>「Virtual memory」とあるのですがこれはどのようなメモリを指すのでしょうか?
GUIの管理ツールは使ったこと無いですが、Virtual memoryとは、物理メモリに入りきらないデータをディスク上のスワップパーティションを使ってやりくりする仕組みです。
Totalが2GBということであれば、物理メモリが1GBで、スワップが1GBという事です。
(もしかすると、WebminがVirtual memoryという言葉を正しく使ってないと、スワップが2GBということもあるかも)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- CPU・メモリ・マザーボード 買ったメモリがサポート表の中にないのですが大丈夫ですよね... 1 2022/09/20 09:22
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでクロック数の違うメモリを1枚ずつ挿してデュアルチャンネルになりますか? 1 2022/11/18 00:30
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 昔のUSBメモリの方がちゃんと動作するのはなぜですか? 3 2023/03/10 17:48
- 格安スマホ・SIMフリースマホ デリバリー配達員におすすめの格安SIMを教えてください 2 2023/08/03 18:44
- フリーソフト Reduce Memory 1 2022/10/22 09:12
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのメモリについての質問です。 8 2023/04/29 22:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャ上のどこで...
-
pcのメモリ使用量がおかしいです
-
ノートパソコンのメモリ使用率...
-
ソースネクストの驚速について
-
とても遅くなっています。
-
パソコンの調子が悪い
-
【Excel】【VBA】実行時エラー...
-
au music portについて。
-
WINDOWS98の最大メモリは32M...
-
ファイルが開けない。
-
ヤフーニュース閲覧して戻るお...
-
WindowsXPは何メガ必要
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
パソコンの起動について
-
Windows Media Player 11を多重...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャ上のどこで...
-
ヤフーニュース閲覧して戻るお...
-
pcのメモリ使用量がおかしいです
-
ノートパソコンのメモリ使用率...
-
PCのメモリをフルに使いたい(E...
-
Win XPが認識できる最大メモリ...
-
WINDOWS98の最大メモリは32M...
-
対応スレッド数
-
vbaでメモリ不足となる原因は?
-
eee pc 901のカスタマイズ
-
仮想メモリは どの程度の容量...
-
VMwareゲストOSとホストOSのメ...
-
動画編集(HD含む)やDVD作成用...
-
CドライブがSSDで、Dドライブの...
-
メモリーが足りているのにメモ...
-
apexがラグい
-
サーバーのメモリ1GB中900MB使...
-
現在 windows98を使用。メモリ...
-
物理メモリの使用割合が83%...
-
【パソコン】このスペックでブ...
おすすめ情報