
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
history は個人の経歴という意味合いでは可算的ですが,
普通に「歴史」という場合は不可算です。
そして,ただの歴史でなく,world という内容で限定されそうで,
world history でそのまま不可算のままです。
language の場合,「言語」では不可算,
個別の言語なら可算化し,
日本語なら the Japanese language
というふうに,その個別の中でも Japanese と特定されることにより,
the Japanese language となります。
しかし,歴史の場合は言語のように,各国ということで特定されるわけでなく,
各国にばくぜんとした歴史が存在します。
English という言語について
American English「アメリカ英語」
American によって特定されるわけではありません。
日本史も Japanese history です。
ただし,the history of Japan とすると the がつきます。
the history of the world も同じ。
ちなみに,the world というふうに「世界」に the がつきますが,
「世界史」と history にかかる場合は形容詞的役割なので the は関係なくなります。
No.3
- 回答日時:
>世界の美術史というようなもの
ある意味,こういうことです。
「~というもの」という場合,「総称」的といいますが,
可算名詞の場合,a ~あるいは無冠詞複数で表します。
場合によっては the ~もあります。
不可算の場合,a ~も複数もないので,
こういう「~というもの」という総称的なものは
特定の the でなく,無冠詞ということになります。
No.1
- 回答日時:
結構 難しく感じました。
しいて言うなら (世界の美術史)とか大げさに言うのではなく
world of art history ( 美術史の世界に ) とか 範囲限定でコジンマリと表現したかったとかではないでしょうか?
前後の文章の表現は如何ですか? 地味目ですか? 派手目ですか?
(違っていたら ごめんなさい)
地味目、派手目の区別ができるほどの英語力がないので、すみません。教科書なので地味だと思います。
そういうことでも影響されると言うことを初めて知りました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 次の英文の誤りを教えてください。 2 2023/04/07 19:45
- TOEFL・TOEIC・英語検定 With its architecture and gardens and a wealth of 0 2022/12/17 16:11
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 1 2022/06/25 21:00
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 英語の文法について! 2 2022/08/19 06:27
- 英語 "We know from comparing the kilogram in Paris with 2 2023/02/07 15:23
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 5 2022/06/26 13:57
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 日本語訳と意味を教えて下さい。 1 2023/06/22 10:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
冠詞 a はなぜ付けなければいけ...
-
dinner の前に aは付くのか付か...
-
英文の作り方
-
"information"に関して
-
various kinds of の後に来る名...
-
Could I have some water? この...
-
「あの子供たち」の冠詞は?
-
be appointed 〜 と be appoint...
-
lastの冠詞の有無と意味の違い...
-
複数が想定される名詞を、「不...
-
Lunchを可算名詞で使うときは?
-
材質を述べるときの冠詞について
-
可算名詞の冠詞について
-
冠詞で These と The 複数形 の...
-
WAR(戦争)の使い方について
-
「制限的な同格」で制限された...
-
何で英語には冠詞が必要なんで...
-
犬は人間の最良の友である。
-
allの用法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
英文の作り方
-
various kinds of の後に来る名...
-
dinner の前に aは付くのか付か...
-
Lunchを可算名詞で使うときは?
-
冠詞 a はなぜ付けなければいけ...
-
Could I have some water? この...
-
複数形?
-
"information"に関して
-
英語について教えてください【a...
-
冠詞について
-
冠詞の質問
-
be appointed 〜 と be appoint...
-
冠詞で These と The 複数形 の...
-
何で英語には冠詞が必要なんで...
-
a 名詞 or 名詞 orの後の名詞に...
-
固有名詞の前に the をつけるか...
-
英語のタイトルをつける時、名...
-
lastの冠詞の有無と意味の違い...
-
複数が想定される名詞を、「不...
おすすめ情報