
賃貸マンションで一人暮らし、自炊はよくする方です。
うちはプロパンガスをガスコンロと給湯器に使っています。
都市ガスと比べると高いとは知っていましたが、プロパン適正価格を見て相当割高だと感じました。
具体的に、先月の請求料金は
基本料金:2047円
従量料金:3574円(約776円/1m3)
でした。
※試しに先月分を都市ガス料金に換算(プロパンと都市の熱量差約2.2倍も考慮)すると約3000円、安いですね…。
これからの季節は寒いので熱いお茶や紅茶をよく飲みますが、解決済みの質問で「プロパン従量料金が400円以上なら、お湯を沸かすのはガスよりも電気の方が安い」というのを見かけて、電気ケトルを買おうかと思いました。
ただ、いま使っているやかんがIH対応なので、それをしまい込まずに小さめの卓上IHクッキングヒーターを使えばいいのでは、と考えた次第です。
また、手持ちの片手鍋3つもIH対応しているのがわかりました。
そこで質問です。
お湯を沸かしたり、味噌汁・カレー・煮物などを作ったりするのを、ガスコンロから卓上IHクッキングヒーターにシフトするだけでも、光熱費の節約になるのでしょうか?
クッキングヒーター購入の費用対効果はありそうでしょうか?
ご意見を聞かせてください。
ちなみに
・鍋は16~18cmと小ぶりで、小さなIHクッキングヒーターで火力は十分かと思っています。
・毎月の電気料金は90~100kW使用で約2900円前後です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コンロで利用されるガス代よりも、お風呂やシャワーで利用されるガス代の方がはるかに高いと思いますので、コンロだけをIHに替えてもそれほど大きな効果は出ないのではないでしょうか?
給湯を含めて電化して、オール電化にすればガスと電気のエネルギー単価+基本料金が節約できることになるため効果的ですが、賃貸だとそれも難しいですよね。
逆に、電気のリミッターがしょっちゅう落ちるなどの弊害が発生する可能性もありますね。
この回答への補足
質問を締め切りますが、お礼の欄をすでに埋めてしまいましたので補足に。
「コンロより給湯器の方がガスを使っている」ということですので、節水のキッチンシャワーとシャワーヘッドに交換してみました。
商品自体の節水能力が謳い文句どおりかは分かりませんが、少なくとも、据え付けのものより使い勝手が良くなりレバーを全開にすることが減っています。
水量を減らしてどこまでガスを抑えられるのか、来月の請求書を期待して待ちます…。
また、卓上IHクッキングヒーターはガス節約の効果はほぼないとのことですが、場所を選ばない便利さや安全面などガスコンロにないメリットが魅力的ですので、そのうち購入する予定です。
冬に向けて無理のない程度で節約していきます。
ありがとうございました。
お返事ありがとうございます。
コンロでいくら節約しようと微々たるもので変化がそんなにない、ということですか…。
節約だと思って、あまりお風呂にお湯を張らずに短時間のシャワーで済ませているんですが、それでも使用量がコンロ≪給湯器ならさほど期待できそうにないですね。
No.1
- 回答日時:
私も一人暮らしで、火事が心配なので、5年ほど前に、ガスコンロからIHに変えました。
結果は・・・。
ガス代も電気代も変化なしっ!
私の住んでいる地域でも、ガス代(都市ガス)は高く、IHにすることでガス代が安くなると思っていたので「なんでぇ~」って感じでしたが、電気代については、エアコンと違って、IHクッキングヒーターをガンガン使っても、ほとんど影響がないので、自炊が多いのならお勧めかも知れません。
蛇足ですが、IHクッキングヒーターだと、火を焚かないので、夏は涼しいし、揚げ物も安心なので、お勧めです。火力についても、ガスと全然変わらない、っていうか、火と違って、熱が逃げないので、ガスよりも効率がよいように感じています。
費用対効果については、私の場合、公共料金に変化はありませんでしたし、初期投資費用は少しかかるかも知れませんが、火災保険も割引になるし、他の面でいいこと一杯なので、是非!!
お返事ありがとうございます。
もっと劇的!な変化があるかと期待していたのですが、そうでもなかったんですね。
揚げ物に限らず、火を長くつけっぱなしにするような料理もガスコンロからあんまり目を離せないので、安全面だけでもIHする価値あり、というところでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
1400WのIH卓上コンロは電気代がかかりますか?毎日使うのにも適してますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
プロパンガスとIHについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
賃貸マンションのガスコンロはIHへ交換出来ますか?
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
4
一人暮らしプロパンガス代について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
IH卓上クッキングヒーターの電気代で悩んでいます。
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
6
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
ガス代が高すぎる!(一人暮らし)
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
都市ガスとプロパンガス。一人暮らしの場合の値段の差
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
ガスの使用量(m3)ってどのくらいですか?(都市ガス)
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
一人暮らしの方で食費月2万以内で生活されている方いらっしゃいますか?
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
11
防水パンがない場合は…?
その他(住宅・住まい)
-
12
ガスコンロと電気調理器…光熱費はどっちが安い?
電気・ガス・水道業
-
13
お風呂はガスでキッチンはIHですがオール電化にした方がお得ですか?
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
14
入居期間前?でも簡単な荷物なら持ち込める?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
16
北海道で一人暮らし 一冬で灯油はどれくらい使いますか?
その他(国内)
-
17
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置するのは可能ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
手取り17万で家賃6万はやりすぎでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
ガスコンロかIHかどちらが安く済みますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
ガスコンロをプロパンかIHか??
引越し・部屋探し
関連するQ&A
- 1 どっちが節約になりますか? ①二人で自炊生活 ②一人で自炊、時々外食
- 2 一人暮らしの女子大生です! 節約方法、上手なお金の管理の方法教えてください! 山の中にある田舎の大学
- 3 男性が、いきなり節約や自炊をし出す時は なにか心境の変化があった時ですか?
- 4 現在、同棲しています。 昼はお弁当持参して、夜は自炊は心掛けていますが外食と食費合わせて3万は節約で
- 5 節約してお金をためたいのですが 皆さんの節約法と節約してる時の気持ちの持ち方教えて下さい…>_<…
- 6 節約 難しい、生物、毎日買い物に行くのが 節約になるのか 一週間分買い物に行けば節約になるのか 毎日
- 7 自炊して節約をしたいのですが、皆さんの最強のコスパメニューを教えてください!
- 8 【弁当を作れば節約になるという嘘】 お弁当を作っては節約は節約になっていないことに気付いた。 日本国
- 9 一人暮らしの自炊について。 元々少食で1日1食しか食べません。 平日は昼にまかないが出るのですが週
- 10 みなさんの食費の節約術教えてください! 一人暮らしになり、かなり浪費に苦しんでいます
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Microsoft Outlookを使うのって...
-
5
0570で始まる電話と0077で始ま...
-
6
千円代の代は台ですか?代ですか?
-
7
友人(docomo)に何度着信して...
-
8
休前日とは、何曜日のことですか?
-
9
スマホ通話料金 身に覚えの無い...
-
10
Googleでエロ動画と検索して動...
-
11
「ご紹介いただく」は二重敬語...
-
12
携帯 利用停止中の相手に
-
13
ガラケーの解約料金とガラケー...
-
14
●(近隣•一戸建て住宅)からの 「...
-
15
自分の家の電話番号を知る方法
-
16
Yahoo!知恵袋 と 教えて!goo
-
17
掃除料金相場
-
18
水道の水出しっぱなしにしてし...
-
19
アダルトサイト側では個人情報...
-
20
菅政権が携帯料金値下げ政策。...
おすすめ情報