
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「激務」と一言でいっても業種により雲泥の差があると思います。
建設業は労働災害の多い業種ですから、事故防止には人一倍配慮されています。つまり激務とは言え世間一般からみると比較的軽度と考えていいでしょう。
道路維持管理に当たっては、先の回答にあるように交通量を考慮して夜間作業になるようなこと、災害時には突発的出動があることなどはある程度考えられますが、基本的には事故防止の観点から悪天候時の作業中止等安全にはより配慮されていますから。
「生活できるだけの給与」は普通の生活レベルを求めるだけなら勿論問題ありません。
No.1
- 回答日時:
建設業の現場代理人が激務だというのには疑問があります。
というのは、顧客(おもに官公庁)から示された工期に間に合うように現場作業するわけですが、そんなに無茶苦茶な竣工期限にはなりませんし(余裕があるはず)、複数の工事を掛け持ちで行うことは禁止されていますからね。自分が担当する工事をしっかり見ておけばいいわけです。それに現場代理人は自分で作業を行うことはなく、下請け業者(協力業者)を使って作業をさせ、その管理をします。雨が降ったりすると原則として作業はできませんから、そのこちは事務所で書類整理などのデスクワークをします。激務ではないと思いますよ。
天候などの事情で現場作業が出来ないときは、結構ヒマだと思いますよ。それに土建業では夜間は(暗い中でやると照明しても安全上の問題がありますし、付近の住民からは苦情がきますので顧客との契約にも作業時間の規定があって)ふつうは作業ができませんしね(ですから現場での残業は、まずありません)。
ただし昨今の大雨洪水・土砂崩れなどの自然災害が発生すると、その対処のために昼夜関係なく駆り出されます(実態は無報酬の作業です)。自分が担当する現場で自然災害などがありそうな場合には、すぐに出向いて対応を考えなければなりません。休日だからといって、自分の現場は放っておくわけにはいかないわけです。
道路維持管理会社は、維持といっても何をするかによります。土木工事のような場合には土建業と似ています。ですが、電気通信系の維持工事では、ちょっと違うでしょう(たとえば夜間作業もあり得えます)。
道路維持管理会社では、交通の邪魔にならないように夜間工事をすることがあるとか、自身の交通安全のために作業に制約がある場合があり、気を使います。ですが、激務というほどにはならないはずです。
なお、現場代理人は誰でも務まるのではなく、現場代理人になるための資格要件があります。施工管理技術者であるとか業務実績であるとか、簡単には満たせない要件が求められます。大学を出たばかりでは無理で、5年(これはちょっと無理かな)とか10年の現場実績を踏まえて資格をとり、そのもとで現場代理人の仕事ができるわけです。
大卒そのままで応募しても門前払いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
底辺の仕事ランキング1位の建設...
-
暇すぎる現場事務(派遣)
-
仕事帰りの挨拶は、通常なんと...
-
SESです。現場を変えるべきか悩...
-
構造設計に関する質問です。
-
設計図を見ていて・・・
-
RFフランジに使用するガスケッ...
-
一級建築士はどのくらい難しい...
-
技術士と一級建築士はどっちが...
-
今、積算をしているのですが工...
-
管理建築士の受講要件について
-
コンクリートの短期許容圧縮応力度
-
建築の、確認申請は無法収だと...
-
美容室
-
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
積載荷重の考え方
-
変電設備の機械基礎の設計について
-
法解釈において工事監理者と工...
-
地盤ばねを素人にわかりやすく...
-
管理建築士の責任範囲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
暇すぎる現場事務(派遣)
-
先日旦那がクレーンで荷物を落...
-
底辺の仕事ランキング1位の建設...
-
新入社員の分際で異動願い・・・
-
建築現場での悩み
-
弱者男性はよく障害者雇用で働...
-
SESです。現場を変えるべきか悩...
-
仕事帰りの挨拶は、通常なんと...
-
SESでハズレ現場を引いた場合 S...
-
警備の仕事 交通誘導や建設現場...
-
職人の暴力
-
洋食器に携わる仕事
-
消防士の予防課の仕事について
-
大学の専攻と関係ない職に就く...
-
あの、私ショコラティエの 考え...
-
店舗デザイン
-
WEBデザイナーへの転職
-
土地改良区の業務内容を教えて...
-
ホンダ学園関西の自動車研究開...
-
自動車メーカーの中
おすすめ情報