

SESです。配属先のリーダーとの関係がストレスです。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
30代前半。夏頃から今の現場に配属となりました。長期での契約となっています。
未経験転職で、今回の現場が初めての現場です。
SESを経験したことがある方はご存じだと思いますが
私の所属する企業は経歴詐称を行っており、経歴詐称をしたうえで今の現場に配属されました。
リーダーも経歴詐称していると何となく察しているようで、最初は諦め半分だったのでしょうか…丁寧にサポートしてくれていました。
ですが最近は、リーダーのあたりが強く
他のチームメンバー(先輩が一人、後輩が一人おります)と明らかに態度を変えて接してきます。
ときには周りに聞こえるように大きな声で「私がどんなにダメか、どんなところがダメか」嫌味も交えて長々と話されたり
お気に入りのメンバー(私の先輩)にひそひそと私の悪口を言っているのが聞こえてきて、ストレスを感じてしまいます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
あたりが強くなった原因は
明らかに私に原因があります。
①リーダーが丁寧に説明してくれるにもかかわらず、すぐに内容を理解できない
②独自のFWを使っているが、操作ミスが多い
③質問をしないまま仕事を進めてしまったことがある
④仕事量が多くまた作業が遅いためどうしても残業をしがち(協定に引っかかるので残業は少なめに、と言われたことがある)…等
異業種からの転職だったため、仕事の仕方がよくわかっておらず
失敗してしまったと思います。
今では困ったらすぐに質問をするようにしたり、内容を理解できなくてもメモを取っておいて確認しながら進めるようにしていますが
リーダーはもう私を許せないようで、この1週間はずっとリーダーの態度が冷たいままでした。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
頭を使う仕事ですから、ストレスいっぱいの中で仕事をしてもミスが多く、
勤務時間も長くなってしまい、悪循環に陥っている状態です。
所属会社に相談して思い切ってやめるべきか、
リーダーとの関係を修復し、この現場で続けていく方法はあるのか
またはほかの道があるのか
皆さんでしたらどうするかご助言をいただきたく、質問いたしました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今の状態を打破するために転職するのも一つの手ですが、自分の努力で現状の失地回復を目指す手もあるでしょう。
後者を選ぶなら、たぶん今までの貴方に欠けていたのは報告・連絡・相談のアクションのような気がします。リーダとしっかり話し、仕切り直ししてみては如何でしょうか。
ありがとうございます。リーダーからもそのように言われましたので、意識を改め、報告・連絡・相談をこまめにしているつもりなのですが、
これでは何かが足りないのかもしれないし、リーダーの理想と違っているのかもしれません。
そもそも察しの悪い性格で、私が悪いのはわかっているのですが、
大声で貶められたり、遠回りに「あなたは頭がおかしい」というようなことをさんざん言われていますので、反省するよりも逃げ出したい気持ちが大きくなってしまっています。
失地回復しようと考えていたのですが
先週1週間のリーダーの冷たい声色、迷惑そうな表情、嬉しそうに先輩に私の悪口を言う表情が嫌でも思い出され、心が折れてしまっています。
私のせいで他のメンバーにも迷惑をかけていますし、失地回復の努力をしてまでここにしがみつくべきなのかよくわからなくなってしまいました。
家族や友人ともよく話し合って、考えます。
No.2
- 回答日時:
現場を変えた方が良いです。
メンバーが何人いるか分かりませんが、数人規模のチームで一人足を引っ張るメンバーが居られるとそれをカバーするのに他のメンバーに大きな負担を強いることになります。
そのせいで優秀なメンバーが嫌気をさして逃げ出したりもするので、足でまといのメンバーが入ることでチームの崩壊、プロジェクトの崩壊を招くこともあります。
一刻も早く離れた方がリーダーのためにも、質問者様のためにもなるでしょう。リーダーに復讐したいのであれば期間いっぱいまで残ってできる限り足を引っ張ってプロジェクトを破滅へと導いて下さい。
登録したばかりで使い方がよくわかっておらず、お返事を誤って補足として書いてしまいました。改めて御礼を書かせてください。
回答ありがとうございました。読んで、その通りだな、と思いました。
質問文にも書いた通りですが、リーダー一人、先輩一人、後輩一人の4人でプロジェクトを進行させています。
私のせいで仕事に遅れが出てしまい、先輩がリカバリをしてくれているのが現状です。優しい先輩で直接怒られたりなどはしていませんが、内心迷惑を被って最悪だと思っているはずです。
リーダーに復讐したいというような気持は微塵もありません。
せっかくたくさんのことを教えてもらったのに、そのおかげでやっと少しずつ仕事を覚えてきたところなのに、辞めてしまうのがもったいない、教えてくださったリーダーやほかのメンバーに申し訳ないと思っていました。
週明けに所属会社に連絡しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自己紹介を職歴の事で書けと言われました。直した方が良いところを教えて下さい。 私は職業訓練校を卒業し 3 2021/12/17 23:21
- 会社・職場 3月上旬で勤務先を退職予定です。 現状、所属先のリーダーを担っていますが、年内でリーダー職を降りたい 3 2021/12/04 15:54
- 会社・職場 職場環境で悩んでます。 未経験で知識ゼロの会社でパートとして 働き始めて半年経ちます。 自営業でやっ 6 2021/12/25 09:16
- 就職・退職 入職から2ヶ月での退職…看護師です 3 2021/11/19 16:38
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- 会社・職場 入社3年目の男(21歳)です。 仕事について質問させて下さい。 私の会社では毎年職場全体で改善活動を 1 2022/02/04 19:04
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害です。このまま仕事を続けるべきでしょうか?転職したほうがいいでしょうか? 5 2021/12/25 22:59
- 退職・失業・リストラ 鬱の病歴を,隠して入社をしました。 私は、20代後半の女性です。 大卒の中途入社枠で、入社しました。 6 2021/11/09 21:42
- 新卒・第二新卒 転職について人生の先輩方にご相談です、、 私は高卒社会人1年目の性別は女です。 現在、民営化された会 1 2021/12/28 21:43
- 中途・キャリア 中途採用の内定をもらいましたが悩んでいます。 2 2021/11/01 22:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
同一賃金同一労働ガイドライン誕生の背景と非正規格差が認められた判例を紹介
令和2年10月13日、最高裁は非正規労働者への賞与・退職金の不支給について「不合理とまでは評価できない」とし、非正規労働者に厳しい判断(アルバイトは賞与不要、契約社員は退職金不要)をくだした。この結果、政...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職活動で福祉系を考えていま...
-
SESです。現場を変えるべきか悩...
-
暇すぎる現場事務(派遣)
-
構造設計に関する質問です。
-
変電設備の機械基礎の設計について
-
木造小屋組みの筋交い
-
今、積算をしているのですが工...
-
地盤ばねを素人にわかりやすく...
-
フルドア(床から天井までのド...
-
技術士と一級建築士はどっちが...
-
建築基準法上1階の床高さの基...
-
二種電気工事士
-
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
金属加工の営業って図面読んだ...
-
久しぶりに車を運転するが福岡...
-
環境社会検定(eco検定)
-
美容室
-
鉄骨工場認定グレード
-
図面で、角を丸くしたときの表...
-
積載荷重の考え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
暇すぎる現場事務(派遣)
-
新入社員の分際で異動願い・・・
-
先日旦那がクレーンで荷物を落...
-
仕事帰りの挨拶は、通常なんと...
-
SESです。現場を変えるべきか悩...
-
職人の暴力
-
底辺の仕事ランキング1位の建設...
-
DTPのデザイン料金はおいく...
-
SESでハズレ現場を引いた場合 S...
-
あなたがされた厳しい指導方法...
-
四大卒でパン屋に就職はどう思...
-
昨日現場仕事を初めて経験した...
-
弱者男性はよく障害者雇用で働...
-
警備の仕事 交通誘導や建設現場...
-
仕事の現場に出ないと行けない...
-
今日は派遣の仕事は寝過ごして...
-
20歳の男子です。 自分は先週...
-
大学を卒業して 工場の現場で作...
-
20歳の男子です。 自分は先週...
-
仕事を辞めてクリエイターにな...
おすすめ情報
ありがとうございます。そのとおりだと思いました。
リーダーと私を含め3人で仕事をしています。(質問文に書いた通り先輩、後輩1人ずつ)
私のせいで遅れてしまった部分を他のメンバーがリカバリをしてくれていてすでに迷惑をかけてしまっています。
週明けに所属会社に連絡することにします。